重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高校生家族の最終回に出て来た謎のてるてる坊主と関係ない家族はなんだったのかを
作者の仲間りょうさんに聞きたいのですが方法はないでしょうか?
ちなみに出版社の編集部に問い合わせたところ、完全に門前払いでした。

A 回答 (1件)

無理筋の作品でしたが、私はこう言うの好きな方。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
下の波線が、この問の確率高い正解かも知れない情報
それだけ読みたければ、一番下の文面読むと良いです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここから下の波線までは、駄文なので読まなくとも良いです。
本来質問者さんが、通過する情報収集で思い浮かぶ断片の話。

何かの理由で、父親だけ母親だけとか飛び級で弟か妹が
通うとかは、気にしないけど家族全員は話数少し使って
条件整って、少しやるだけならマシだけどもね。

例えば、瀬戸の花嫁だと構わないのです。
既に、特殊な種族でもあり任侠と書いて人魚ですし。

この作品は、主人公家族の設定って練られてるのと
他生徒の家庭環境設定も相応に出来てる。

あのてるてるしたモノを、何と捉えるかは読者次第。

例えばね。

気の良い産土神(うぶすながみ)や座敷わらしの亜種か。

作者が、博識であれば黄帝の娘(熱凄い神)として
この娘は、てるてる坊主の元ネタなのだけども
雨が、降らないよにする能力持ってる。(単にアツイ)

その娘が、長く居る所はずっと雨降らないから
干ばつ起こしてしまう。

なので、人々にとって幸不幸齎す存在。
てるてる坊主は、その女神である黄帝の娘さんが
あんまり長く留まると、暑すぎて悩みの種になるから
てるてる坊主引っ提げ祈る。そろそろ他所へ赴いてはどうか。

高校生家族のてるてる坊主は、見守る家族が円満になったと言う
そんな頃合いで、他の悩み抱えてる大雨降って地に足付かない
そんな家族の元へ向かう。

これは、自分のことを上手く操れるようになった
黄帝の娘である女神の妭 状態な善神モード。

「妭」のままであるか、悪神的な面だせば「魃」

こう言うのも作中に、絡めてしまえば読者は
分りやすくなるだろうけど、ネタ元ではないよ。

単なるこっちの脳内補完。

このてるてる坊主っぽいものが、宇宙人である説として
考える方向も出来ますからね。

殺せんせーの残りカスみたいなモノなんて面白いでしょう。
残留体として、地球の色んな子供らの願い叶えて
アチコチ転々としてるみたいなイメージ。

こう言うのも良いでしょう。

どうして、それが描かれてるのなんて
明確に、描写されてなきゃ読者が自由に
考えて良いのです。

その主人公の男の子が、ほっとけない祖父母の守護霊と言うには
他の家族も助けに行くので、これは違うかなって想ったし。

曽祖父の代から置いてあって、とても大事にしてくれてる
てるてる人形が、付喪神として動き出した物事であるような
描写とかも有れば、主人公の男の子がそのてるてるに対して
とても好意的に、大切にしたり損なわれそうなの阻止するとかして
恩に報いる形式で、男の子通して一族・家族の願い叶える助けしたか。

一々作った人に、問い詰めるのは野暮。

分からん部分は、こっちでもなんぼでも感動的に
或いは、しょうもない方向の理由理屈で存在してるのだ。

こう締めくくっても良い。

思い出したのは、確か月刊少女野崎くんだと
作中の女性漫画家に、厄介な編集者で好きなパンダを
作品随所に、描かせまくるとかか。

作者の描きたい訳でもないそれは、編集の都合であると言う
いや~な真実だね。

知らない方が良い大人の世知辛い事情。

こんなのも考えてみれば、架空の物語はそう言うものとして
あんまり追求するのは、楽しんでる漫画を自分でぶち壊す
愚行になってしまうと言う話。

落語に、そうした物事は沢山あります。

NHKの長編ドラマで、ナレーションしてるのが
既に、亡くなった祖母と言うのもあるある。

ホテル「姉さん事件です」
旅館の後を継いだ姉に対して、主人公男の尊敬の念として
その言葉を紡ぐのですが、これは生きてる人が生きてる人へ。

~~~~~~~~~~~~~~~~
【多分これ正解に近いかもな見解】

第三者的側面・手法用いて俯瞰視点で中身を
理解する助け出来るものごと。

そのキャラそのものにとっては、客観視点であるが
更に、それを全体的に眺められる視点は俯瞰視点。

読者側は、俯瞰的に眺められるのが
てるてる坊主の効果なのです。

これは、読者が漫画を見やすくする為に
作者が、てるてる坊主使った。

こう書いたら良いですかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!