重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【石破総理大臣が新人国会議員一人一人に10万円の商品券を機密費で支出せずに個人で出したと国会答弁しましたが】あのケチケチセコい石破総理大臣が個人出しで10万円を新人政治家にお金(商品券)をばら撒くってありえないって言われています。今までケチケチしていた人間がいきなり総理大臣になったからと言って会食ごとに出席者に10万円の商品券を配るわけがないと私も思いました。

機密費からお金をばら撒いている疑惑ですが私はあり得ると思いました。

国会答弁で国会議員ではなく一国の総理大臣が平気で嘘の答弁を言っても大丈夫なのですか?

証人喚問時以外は嘘をペラペラ喋っても何の罪にも法律上機密費から商品券代を捻出して配っても問題なければ罪に問われないのでしょうか?

国会答弁は嘘を言っても罪に問われないのなら政治家は嘘八百を喋っても何ら法的にも問題ないということですか?

A 回答 (3件)

>政治家は嘘八百を喋っても何ら法的にも問題ないということですか?



そんなことはありません。
ただ力があれば開き直ることができます。
「【石破総理大臣が新人国会議員一人一人に1」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/03/31 14:14

過去にそういう人がいましたからね

「【石破総理大臣が新人国会議員一人一人に1」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございます

お礼日時:2025/03/29 20:16

残念ながら、その通りです。


勿論、野党は突っ込みますけどね!
嘘がバレても、訂正謝罪で済まされてしまいます。

だから選挙の時は、政治改革を公約に掲げない候補者は選ばないようにしましょう。
自身に厳しい公約を掲げない候補者は、政治家には向きません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A