重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

転勤族の妻 厳しすぎるでしょうか?

旦那の転勤についてきたため、友だちと会うには飛行機の距離の土地で夫婦2人暮らしています。結婚2年目です。

全く知らない土地、そして田舎なため、友だちもおらず遊ぶ場所もなく、車もないです。
パートに行くか旦那と出かけるかの日々です。

旦那は月に1回転勤先から東京へ出張があり
月に4回ある土日の1回はを東京で過ごします。
その際に友達と飲みに行ったり、都会で買い物をしたり羽を伸ばせてると思います。

転勤先でも 同期と月に1回麻雀かゴルフに行ってますが
先日もう1日増やしてほしいと言われました。
そうなると、月の土日の半分は居ないことになります。

お仕事を頑張ってきてくれているのだから
行ってほしくないと言うのはわがままでしょうか?

私も一人暮らしの時 趣味はありましたが、
知らない土地に来てからはそれはできなくなりました。
正直自由に遊べる環境にある旦那が羨ましいのと、
1人で過ごして旦那の帰りをただ待っているのがしんどいです。

月の半分の土日を不在にする事を 許可しないのはかわいそうですか?
また許可した場合 どのようにして乗り越えれば良いでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 趣味は家でできるもの、地域で参加できるもの いろいろ試してきましたがどれも続かず 、、楽しいと思えないので何の為にやってるのか分からなくなってしまいます。

    趣味の見つけ方が分かりません。

      補足日時:2025/03/31 08:23
  • みなさんたくさんの回答ありがとうございます
    自分も好きにしたらいいとの事ですが、お互いお小遣い制で 私のお小遣いは2万円なので 地元に帰ったり 好きにできるのは2万円以内でなかなか難しいです

      補足日時:2025/04/04 19:17

A 回答 (14件中1~10件)

今の土地で、趣味を持ってみたり、友達を作る努力をしているんなら、気持ちを理解します。



単身赴任にしてもらえば?
    • good
    • 0

寂しいですね。

なんのために一緒にいるんだろう?て考えてしまいそう。

今の気持ち、旦那さんには伝えてますか?
まず、伝えるべきです。

お互い対等であるべきだと思うから。

あなたが居ない週末、私も
帰省なり、友達に会いにいきたい
と話してみてください。
または
あなたもついて行くか。

お金はかかるかも知れないけど、そこは頑張って働いたらいいじゃないですか?
または
パート先で友達をみつけて、出かけたり、たのしんだり、はどうですか?
とにかく、寂しい時間をつくらないように
行動しましょう!
    • good
    • 2

No1です。



補足2つ目読みました。

夫さんと話し合いましたか?

地元に帰省するのに、お小遣いを使わなくても、お小遣いが足らないなら、
良いのでは?と思います。
カツカツで、パート代が全く余っていない状態ですか?

私は、実家から遠く離れていましたが、いつでも、帰省出来るだけのお金は
手元にありましたよ。
お小遣いと、帰省費用(交通費)と別に考えた方が良いと思います。

メンタルが参ってしまう前に、夫さんと話し合って、帰省したら良いのに・・・と思います。

もしくは、出張に行った夫さんに、遊ばないで早く帰ってもらえるよう、
お願いすれば良い話ですよ。

結婚生活って、お互い、居心地の良い家庭にするために、努力が必要です。
お話を聞いていると、貴女ばかり、我慢しているような気がするので、
ちゃんと、ご夫婦で話し合ってくださいね。
    • good
    • 2

車を買うのと月一地元に帰るのは小遣いとは別枠です。


それぐらい旦那に要求してもいいです。
あなた一人が我慢し続ければ
いずれ破綻します。
そこは旦那も理解すると思います。
    • good
    • 1

相手も好きにしてるなら、自分も好きにするかなぁという感じで良いのではないでしょうか。



好きな時に都会遊びに行ったりいっそ実家帰ってしまっても何ら不思議ではないです。
そういう事はよく有る事です。
我慢したり耐えすぎるのが一番良くないです。必ずメンタルにきます。
    • good
    • 2

対策は3つです。


一つは車を持ちましょう。
免許がなければ取りましょう。
もう一つは仕事を探しましょう。
最後の一つはあなたも月に1回
旦那が東京で土日を過ごす時に合わせて
地元に1泊で帰りましょう。
今のままではせっかくの新婚が
あなたにとっては苦痛になってしまいます。
    • good
    • 3

No1です。



補足読みました。

昔の私を観ているようです。

お話を聞いていると、趣味を楽しめない=うつ状態になっているかも?
しれませんね。

私の場合、遠く実家から離れて、夫の仕事の都合で、
転々として、今思うと、ノイローゼ?状態になりました。
周囲には友達もおらず、大変苦労しました。

何とか、地域に溶け込もうと、公民館に行ったりしていたことも・・・。
そのうち、仕事が忙しくなり、そういう悩みも無くなった感じがします。

一度、夫さんに

>私も一人暮らしの時 趣味はありましたが、
知らない土地に来てからはそれはできなくなりました。
正直自由に遊べる環境にある旦那が羨ましいのと、
1人で過ごして旦那の帰りをただ待っているのがしんどいです。


と伝えてみてはどうですか?
それと、

>旦那は月に1回転勤先から東京へ出張があり
月に4回ある土日の1回はを東京で過ごします。
その際に友達と飲みに行ったり、都会で買い物をしたり羽を伸ばせてると思います。

貴女自身が精神的に参っている状態だと思うので、友達と飲みに行かずに
早く帰ってきて・・・と、SOSを出すべきだと思うのです。

まずは、夫婦で話し合った方が良いです。
それと、あまりにも、精神的にキツイようなら、実家に一時的に帰るのも良いかも?しれません。
    • good
    • 3

「転勤族」ですよね。



この先も転勤が続くんですよね。

ある意味、羨ましいですよ。

旅行だと、その土地にいるのはせいぜい数日でしょ。
それが、毎日いられるのですから。

パートの間はしょうがないとして、チャリンコで周囲を回ってみませんか。
どういう土地で、どういう歴史があって、どういう神社があって、どういうお寺があって、どういう地元の食材があって、地元の人達はどのような生活をしているのか。

パート先の人に聞いてみても良いですよ。

その土地にいる間に知り得た情報や体験をまとめておけば、その土地の体験記のできあがりです。

そうやって、色々な体験記が増えていけば、あなたの人生は誰にも真似できない充実したものになると思うのですけどね。

当然、良いことばかりではなく、イヤなことも書いておけば良いのです。
あとで読み返すと,あなたの成長の記録にもなりますよ。

折角,色々な場所に行くわけですから、その状況を利用しない手はないと思いますけど。
    • good
    • 2

No.5の 天竜川の竜です。




申し訳ありませんが、修正です。


【修正前】
それとも、免許が有るが九〇が無いのですか?


【修正後】
それとも、免許が有るが車が無いのですか?
    • good
    • 0

> 全く知らない土地、そして田舎なため、友だちもおらず遊ぶ場所もなく、車もないです。



田舎なら車は必需品です。
車が無いのは、運転免許も無いからですか?
それとも、免許が有るが九〇が無いのですか?

免許が有るなら、安い軽自動車(雪降りがあるなら4輪駆動)で、ご主人の転勤時期も考えていつでも売っ払いが可能の車にしましょう。

あなたの現在の田舎が何処か分かりませんが、市町村によつては、軽自動車なら車庫証明は不要です。

軽自動車の車庫証明(車庫届出)が必要な地域の一覧
https://www.kurunavi.jp/syako/kei.html

もし、車が買えたなら、知らない田舎を探検・観光をするとか、近隣町内の安いスパーのハシゴも出来るし、市町村の広報や町内会・自治会等の回覧板にも趣味の講座も有るはずだし・・・、何か気分転換をしましょう。
もし、子供が生まれれば、ママ友も出来るかもしれないし、その時は子供の必需品を積む車も必需品になると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A