
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
No.5です。
ちょっとおかしいので訂正します。
誤)この「4月1日以後」という記述のために、学年の中で一番誕生日が早いのは4月2日生まれとなります。
↓
正)この「誕生日以後の4月1日」という記述のために、学年の中で一番誕生日が早いのは4月2日生まれとなります。
そうなる理由は、
4月1日生まれの子が満6歳の誕生日になったときに、満6歳の誕生日「以後」の4月1日って「まさに今日じゃん」ということですね。
満6歳の誕生日を「過ぎた」4月1日だったら来年なのにね。
前にも言いましたが、言葉は、しっかり選んで、述べるべきですね。特に、法律となると、念には念を入れて、吟味に吟味を重ねるべきですね。
No.5
- 回答日時:
> 学年の始まりは、4月1日ですが、一番早い誕生日の人は、4月2日生まれで、一番遅い誕生日の人は、4月1日で、何故、ズレているのか教えて下さい。
No.1です。
No.1で回答したことが答になっています。No.1を少し訂正して書きます。
教育基本法および学校教育法に、就学義務年齢は満6歳の誕生日「以後」の4月1日からとなっています。そこから9年間が義務教育です。
すると、4月1日に満6歳の誕生日を迎えた子は、その年の4月1日に入学することになってしまい、4月2日に誕生日を迎えた子は、それ以降に生まれた子と同じ次の年の4月1日に入学することになります。
法律に「満6歳の誕生日を「過ぎた」4月1日と書けばよかったのに「以後」としたために4月1日を含んでしまうのです。その結果、4月1日生まれの子は、いわゆる早生まれになるんです。
この「4月1日以後」という記述のために、学年の中で一番誕生日が早いのは4月2日生まれとなります。
No.4
- 回答日時:
No.1です。
深夜だったので、うろ覚えで回答してしまいました。
根拠となるのは、教育基本法と学校教育法でした↓。
また、学齢は通称で、就学義務年齢が正式でした。
すみませんでした。
また、法令では、他の方の回答にある「年齢」が起点ではなく「誕生日」が起点となっていますので、年齢の数え方は理由にならないことも申し添えます。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E9%BD%A2 …
No.3
- 回答日時:
誕生日の数え方のせいです。
満何歳という年齢の決め方は、
前日0時(を迎える瞬間)
(3月31日23時59分59秒
より0時0分0秒になる時)
としているためです。
小学校に入学するのは、
4月1日に満6歳を迎える人
上述の考え方でいくと、
4月2日が誕生日の人
としているからです。
なぜ前日に満年齢になるかというと
『うるう年』があるためです。
2月29日生まれの人はどうすんの?
2月29日が4年ごとにしかないのに
いつ歳をとるのか?を決めるために
前日2月28日の0時を迎える時、
歳をとるとしたためです。
そうすれば、2月生まれとでき、
役所の様々な手続(特に社会保険)で
誕生月の月末に決まる内容など
2月29日生まれだけ3月にずれる
こともないです。
そのため、4月1日生まれが、
3月31日に満年齢6歳になるから
早生まれ扱いとなるのです。
いかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
学校教育法だったかに、学齢年齢は満6歳の誕生日「以後」の4月1日からとなっています。
そこから9年間が義務教育です。すると、4月1日に誕生日を迎えた子は、その年に入学しますが、4月2日に誕生日を迎えた子は、次の年に入学することになってしまいます。
法律に「満6歳の誕生日を「過ぎた」4月1日と書けばよかったのに「以後」としたために4月1日を含んでしまうのです。その結果、4月1日生まれの子は、いわゆる早生まれになるんですね。
この4月1日問題のために、学年の中で一番誕生日が早いのは4月2日生まれとなるのが原因だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
弁護士は被害者の味方ですか?加害者の味方ですか? ネットでは加害者や悪い方の味方とか言う人がいますが
その他(法律)
-
会社をバックレて引っ越しした場合 社長は合法的に新住所を調べる事はできますか? 違法行為、損害賠償が
その他(法律)
-
医療機関でスタッフに菓子折り贈呈は、贈収賄になりますか?
その他(法律)
-
-
4
自分の店の前の道がマラソン大会のコースになった。店側に拒否権利や賠償請求権はあるか否か?
その他(法律)
-
5
着手金を返して欲しい。
訴訟・裁判
-
6
相続者が決まってない遺産…。
その他(法律)
-
7
更新料って酷くない? 家賃6万なら10年間に30万も払わないといけない
金銭トラブル・債権回収
-
8
法律よりも契約の方が優先するんですか?
金銭トラブル・債権回収
-
9
説教など無しでお願いします。 質問にだけ答えて欲しいです。現在家賃半年払っておらず訴訟を起こされてい
訴訟・裁判
-
10
私道につき通行禁止の立て札について
その他(法律)
-
11
不倫相手に対して慰謝料請求裁判中です。裁判官から和解を勧められ一度和解案を出し合う事になりました。
訴訟・裁判
-
12
例えば、信用金庫が、他社からクレジットカードの債務金額とかを、知り得てるってことはあり得るのですか?
金銭トラブル・債権回収
-
13
発信者情報者開示請求が届いたが気づかず3か月放置してしまった
訴訟・裁判
-
14
東京電力15Aから30Aに勝手に変更された
金銭トラブル・債権回収
-
15
弟が9〜10年ほど前に当時付き合っていた女性に50万貸しました。その後別れて連絡も取らなくなりました
金銭トラブル・債権回収
-
16
駐車違反のステッカーを貼られた
その他(法律)
-
17
自転車走行中に車の運転手に腕を掴まれた
事故
-
18
質問です 離婚を機に、現在使用している通帳の姓を戻すことになります。(旧姓になります) 今の仕事を退
離婚・親族
-
19
鉄道で料金が変わらない区間なら降りる駅より先に行って降りる駅に戻ってきても犯罪にはならないですか?(
事件・犯罪
-
20
飲食店経営です。テナントビルの1階に出店しており、同じビルには大家さんも出店されておられます。 昨晩
訴訟・裁判
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特殊詐欺、SNS詐欺雇用やトクリ...
-
『中抜き』というのは、【横領...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
偽計業務妨害罪はどの程度の業...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
有責配偶者というのは、誰が決...
-
時効援用についてお聞きしたい...
-
民事事件から刑事事件に移行す...
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
拘禁刑でこれから刑務所は全室...
-
サプリを友人にあげたいです。
-
10年前に無理やり辞表を取らさ...
-
勝訴しても残業手当を踏み倒そ...
-
示談書って、通常は甲乙両名が...
-
遺失物横領罪です。これは、前...
-
医療機関でスタッフに菓子折り...
-
交通違反、オービスについて
-
法律に詳しい人の回答をお願い...
-
来月から住民税や国保取られま...
-
いいかげんな民事調停員
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
いいかげんな民事調停員
-
相続人がいなければ国庫に。法...
-
抵当権抹消申請について
-
遺失物横領罪です。これは、前...
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
動画サイトに当て逃げ犯の動画...
-
旧優生保護法は正しかったので...
-
家族間のトラブル、離婚問題や...
-
黄色の駐車違反の紙を数週間前...
-
来月から住民税や国保取られま...
-
この場合、発言者は何らかの罪...
-
兄が郵便物を私の家の郵便受け...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
腹違い、種違いの兄弟の場合、...
-
https://youtu.be/9qNpVTl-t9o?...
-
時効援用についてお聞きしたい...
-
映像送信型特殊営業について
-
民事事件から刑事事件に移行す...
-
マンションの住人が、同じマン...
おすすめ情報
すみません。間違っていました。学年の始まりは、4月1日ですが、一番早い誕生日の人は、4月2日生まれで、一番遅い誕生日の人は、4月1日で、何故、ズレているのか教えて下さい。