重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

当方、62歳でベンチャー企業に勤務する契約社員です。現在、勤務2年目で年収1000万円ですが、2年目以降はこれに加えてインセンティブがあるそうです。
 そこで、年収1000万円の人物にインセンティブを出すとするといくら位が妥当となるのでしょうか?
 上記ベンチャー企業において、インセンティブは賞与の意味合いがあるとのことです。
 大まかで結構ですので、誰かお知恵をお貸しください。

A 回答 (4件)

2年目以降は、どれだけの仕事の成果を出せるか、それによってインセンティブ(いわば報奨金、あるいは奨励金)の額が決まって来ます。



あなたの質問に答えるためには、2年目以降は(年収1,000万円に相当する仕事を基準にして)あなたはどれほどの成果を更に出して会社に貢献できるかを示せないといけません。
    • good
    • 0

妥当なんていう評価指標は無いです


会社が儲かったらもらえるっていう決算賞与でしょう

皮算用なんてできない性質のものです
そんなの知らずに1,000万もらってるなんて
なんか恵まれているんですねっていう想像をしました
    • good
    • 2

昭和で言う歩合です。


契約社員で法律で最低賃金を払わないと雇用出来ない。
なので年1000万を払うなら後は歩合ならセーフです。

日本の歩合君上位レベル
嘱託社員、利益約500憶以上、報酬約78億円
    • good
    • 1

成果に対してどれくらい貢献したかになるので、ピンキリです。


億から0まで有りでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A