
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
凄いですよ!
DCなんかも会社が全額負担してくれたり・・生命保険までも負担してくれるんですよ、すごくないですか!
このシワ寄せは大企業ならありませんし。なのでせめてマーチか関関同立は目指さないとね 努力をしない人は一生シワ寄せです。
No.13
- 回答日時:
そーなんです。
自分はバブル前夜に就職しました。
初任給の高さを魅力に感じて就職先を決定しましたが、その後の伸びなかったですね。
まぁ、他の業界や企業も似た様なもので、売手市場の場合の定石ですね。
No.12
- 回答日時:
新入社員以外です。
売手市場なので初任給を上げます。
労務費の上昇分は、既に働いている労働者や経営者の賞与を削ってバランスを取ります。
しかし、初任給後の基本給の伸びを押さえますから、新卒者は次年度の新卒者の為に本来貰える分の賞与額が減額されることになります。
No.9
- 回答日時:
初任給大幅アップのしわ寄せ? 決まってるじゃないですか。
それは、各企業の販売価格の上乗せです。つまり、物価上昇分に跳ね返ってくるということ。
確かに、今は輸入原料費の高騰で物価は上昇傾向にありますが、これはいつまでも続くわけでは無いです。円安も、落ち着いてくる可能性はある。
しかし、初任給の大盤振る舞いは、各企業の費用として計上されたままになる。これを補填するには、価格を上げるのが一番手っ取り早い。つまりは、結果的に我々消費者の負担になる。
まあ、バフルみたいに上がったのはあくまでも初任給のみですよね。これが景気全体に好影響を及ぼすとは、とても考えられません。
No.8
- 回答日時:
初任給バブルは、正規社員も職人型給与体系になって来て年齢ではなく職能で給与が決まるようになっただけです。
22歳でも50歳でも正規社員・平職員なら給与は一緒、職人の世界と一緒になったのでしょう。30歳を過ぎればリーダー・役職に就く、専門資格で専門職になる、これでないと給与は上がらないと言うことでしょう。
昭和時代の年齢で給与が決まる方式から令和時代として職能給に変ったのでしょう。その分、平職員は40歳でも50歳でも給与は20歳代と一緒です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本は核兵器を作れるのでは?
政治
-
戦争は必要だと思いますか?
戦争・テロ・デモ
-
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
-
4
何故、みんな、日本製の傘をサラリーマンでさえ購入しないのですか
メディア・マスコミ
-
5
米国って日本でアメ車が売れないのは 日本側が悪いって思ってますか?
その他(ニュース・時事問題)
-
6
コメの関税 0%にしてアメリカから大量に買うべきでは?
政治
-
7
ウクライナとロシアの戦争が終わった後はロシアは北海道に攻めて来ますか?
戦争・テロ・デモ
-
8
46%辞退
その他(ニュース・時事問題)
-
9
北朝鮮の兵隊は強いですか? まんせー
世界情勢
-
10
ガザ難民を日本に受け入れるメリットを教えて下さい。
世界情勢
-
11
日本がガザ?の難民を受け入れたらどうなると思いますか?
戦争・テロ・デモ
-
12
宮城県知事がムスリム移住のために、土葬の土地の準備を始めてるみたいです。川口のクルドだったり、国が中
政治
-
13
トランプ大統領は世界の覇者になりたがっているみたいですね?
世界情勢
-
14
('﹏*๑;);。トランプ大統領の発言って⁉‥マズいですよね❔
政治
-
15
日本って何か技術や発明をしてもその後のフォローがほとんどor全く無いんですよね?研究費などの資金の支
医療・安全
-
16
杉田水脈さんへのバッシングが酷すぎませんか?
倫理・人権
-
17
なぜ日本の道は狭いのですか?軽自動車なんて走ってる国は日本くらいですよ。道路を改良しないのは、国はイ
地図・道路
-
18
株価はまだ下がるでしょうか?
経済
-
19
財務省は、軽自動車の規格を変え、増税するそうですが、(私は、2スト原付)どう対処すればいいでしょうか
経済
-
20
トランプ関税
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セブイレ
-
お米はどこへ行った? 日本の米...
-
関税とは輸入品に対してどちら...
-
カルフォルニア米
-
消費税収は本当に、社会保障費...
-
日本の文化が失われませんか
-
最近はチョコレートを。
-
教員より地方公務員の方が不人...
-
【日本の対外輸出額】は対アメ...
-
今、消費税を減税すれば、トラ...
-
経済成長
-
郵便局事業許可取り消し。これ...
-
財務省は、国民を数字だけで判...
-
最近の物価高について
-
日本米が、高騰した原因を教え...
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
-
いつも通りのやったふりの新し...
-
サウジの投資で国内雇用? トラ...
-
日産が国内1万人を削減するそう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカの米を、100万トンぐら...
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
-
米の価格高騰について、どう思...
-
消費税減税について「代替の財...
-
トランプはまた失敗したのでし...
-
トランプ氏が ものづくりを我が...
-
関税とは輸入品に対してどちら...
-
経済はゼロサムにならないのは...
-
トランプ大統領は不動産王と知...
-
佐賀県知事「米価このまま維持...
-
日本の文化が失われませんか
-
●国内の米の販売価格が下がりま...
-
関税云々でガタガタ言っている...
-
今 アメリカ経済 カードの支払...
-
自動車業界
-
経済成長
-
どうして日本だけ食肉消費量が...
-
立憲民主党は消費減税の財源と...
-
今、消費税を減税すれば、トラ...
-
サウジの投資で国内雇用? トラ...
おすすめ情報