重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

長年、便秘で悩んでおりる
方はおられますか。
解消方法を教えてください
3月22日退院して便が出なくなりました。。レジカルボンを4回しています。
これ以上薬に頼らずに便を出したいです。

A 回答 (22件中1~10件)

一般に、便秘薬は(医薬品も)数日続けて服用すると効かなくなります。


 センナ茶や青汁がよく効き、続けて飲んでも便秘薬のように効果が無くなる事はありません。
 便秘の場合、腹鳴(消化管の運動で発する音)が聞こえなくなります。
 便秘対策で腹鳴が聞こえるようにしましょう。
 消化管の運動を活発にする体操も良いです。
 しかし、人によって効果に違いがあることも考えられます。
 いろいろ試されてください。
    • good
    • 1

私は酸化マグネシウム錠です。

    • good
    • 0

自分に備わっている先祖からの遺伝子を信じること→ストレスを解消しましょう。


水分補給と運動をする。
頑固な便秘であれば、酸化マグネシウムを処方してもらいましょう。
    • good
    • 1

コーラックの服用している

    • good
    • 3

立腰体操 三種の神器

    • good
    • 0

女性は分かります、腹筋がないし白米の補充量が


少な過ぎるし、定職・定量がないから。

男性の人ですか、パン食お好きでご飯あまり食べ
られないとか?もしくは定時定食されないとか。
なおそんな感触(トイレかな?という)の際にで
も無理が有る様でしたら、洋式便器にて少し前傾
姿勢から深呼吸されてみるとか、以前ならば牛乳
やヨーグルトなど定期的に体内追加されるか。

牛乳をお好きになられるのと同様に、水分補給を
余計にぐらい摂られるように。ビオフェルミンや
ビオスリーはご利用ないでしょうか。

親友などは浣腸をよくやられ・笑 内視鏡も肛門
から入れた事が・・・などというぐらいなので、
まず「出やすい奴」になってますけれど。

いままでの体調不良有りましたら、ご自分の生活
リズムや食生活を改善されてみると、ラスト出口
も変わってくると思いますよ。
そして、自宅外では出しにくい?という雰囲気が
作れちゃいますから、自宅の様に落ち着きながら
ゆっくり時間が取れる場所確保も大切では。
体調プラス精神面での動かし方も有りますので。
    • good
    • 1

長いもを食べると良いです。

    • good
    • 0

85歳までは薬に頼りませんでしたが、浣腸をしたら、下痢の状態となりました。


内科に行き、習慣性の少ない酸化マグネシュウム(マグネット)を推奨されました。
ただし、牛乳やカルシュウム剤は、体内で反応して便秘になります。

薬に頼らないためには、食品では食物繊維の豊富な野菜類、ヨーグルトなど、労働や運動などで、良く体を動かして、水分の補給を適宜に行うことが肝要です。
若い時には、上に述べた方法で、労働や剣道などで動いていたので、便秘にはなりませんでした。
    • good
    • 2

私は薬局に勤めています。

薬に頼りたくないお気持ち察します!
浣腸してみて下さい。難しくは有りません。慣れておくと良いですから。
後は「にがり」酸化マグネシウムです。塩化マグネシウムとも言います。
お水やコーヒーお茶などに数滴入れる習慣をお勧めします。Google検索して見て下さい。
それから「生酵素」寝る前にこのサプリで効果実感出来ますよ。お客さんにも大好評ですから。
    • good
    • 1

自分も便秘です。

冷たい牛乳と散歩で対応しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A