重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

石破さんの商品券問題ですが、

本当にプライベートの遊びや場所・お金で
10万円の商品券を渡していたのであれば、 
問題ないのでしょうか?

A 回答 (15件中1~10件)

全く一切の利害関係が無い相手に贈るかということ


贈るという行為はその効果を見込んで行うもの
親族ではない、同じ国会議員相手に贈る行為は政治的な関係を基礎とする
それが「政治的ではない」などという説明そのものに無理がある
    • good
    • 0

その使い道まで完全に把握できる訳ないんだからあくまでその場限りの言い訳、詭弁だと思いますよ。

    • good
    • 0

例えば、ディズニーランドに家族も含めて招待し全費用を負担した。

って言うなら問題にならなかったと思います。

また言訳として「家族の労を労う意味で」という事なら、家族同伴でどこかのホテルや料亭で食事会を開催し、手土産(商品券)を奥様や家族に渡せば言訳にも納得できたと思います。
    • good
    • 0

ぶっちゃけ、政治資金規正法の文面通りに取れば場所の問題よりその趣旨や意図に政治的な利害があれば100円でも限りなくアウト。



ただ、政治的なものに司法は介入したがらないから、金額が低い悪質性がないものはスルーする。法律条文上アウトでも検察官には軽微な犯罪などは不起訴にする裁量が認められてるから起訴されない。

要は、立法する立場がそういうことをわかって屁理屈でやっていいの?恣意的な運用できるのは問題でしょ?金と政治の話に自民党はまだせこいの?という政治家としてのあり方が国民との関係で問われてるだけ。
    • good
    • 0

問題有るよね。


政治家はもう、金(有価物)のやり取り全面禁止!。
    • good
    • 0

問題ありすぎです。



高市さんでなく、なんでこんな石破が総理なんでしょう、、地方党員は何を思っていたのでしょう。結局は石破を使い自民の政治とカネをあやふや論法で誤魔化しているだけでしょう。
    • good
    • 0

ポケットマネーではなく、いただいた給料の中から出したと解かり易く言えば良かったと思います。



首相官邸が問題です。一般の食事場所だったら解らなかったかも。
    • good
    • 0

問題がないならば、みーんな毎回参加したいよね(笑)

    • good
    • 0

問題化すると、官房機密費で金を配っていた歴代総理大臣の責任追及になって大炎上するので、問題ないとそっと消火に努めています。

    • good
    • 0

自民党安倍派の裏金と比較すると逆に金額が少なすぎて問題になったんだと思う

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A