
エースホームは注文住宅ではない?
今マイホームを検討していてエースホームさんも気になっています。
HPを見ると商品のラインナップというものがあり、それぞれテーマに沿った外観や内装が載っていますが、この中から選んだものがそのまま建築されるのでしょうか?
内装は3タイプから選ぶというような事が書かれていましたが、間取り等は自由に決める事ができるのでしょうか?
あと、建物の大体の坪単価や価格帯など分かれば教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
AI による概要
エースホームの坪単価は、40~70万円程度と比較的手頃な価格です。
【詳細】
耐震等級3の「超抑震構法」を標準仕様としており、高性能な木造住宅を提供しています。
坪単価や建築事例、施工実例などは、SUUMO(スーモ)で確認できます。
ググるとこのようにありましたよ。
現実として、土地の大きさや形、隣地や前面道路との関係など建築条件はさまざまな要件が影響します。
いろんな条件をカバーできるだけのプランを用意するのは不可能だと思います。
言い換えれば、自由設計が出来ないハウスメーカーは無いと思います。
あくまでも条件が合うプランを選べば「お得(安く)に建てれます」ってことです。
建材については限定をすることで安く仕入れることが出来ます。でも指定品以外を選ぶことも可能だと思います。
そうやっていろいろと要望を叶えることで高くなっていくというのが現実です。
お礼が遅くなり、申し訳ないです!回答ありがとうございました。
1件工務店に聞きに行きましたが、そこで腑に落ちました。標準仕様があり、そこから選ぶものは選んで、後はオプションで出来るものがある、間取りは自由に決められるようで、エースホームも同じような感じなのかなと納得しました。
分かりやすい説明ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
だいたい企画物、間取を自由に決められる場合
耐震の都合で構造体(柱)の都合で出来ない場合があります。
そして
参考です。
T社は小さく部屋を何個作っても同じ価格
K社は壁の面積が増えると割増
T社は天井10Cm高くするの10万円で出来る
K社は面積分全部割高になり、変更に対して高い。
T社は基本価格が高い。
K社の標準は安い。
T社は一流メーカー2社標準
K社は一流メーカー変更はOP
だいたい、同じ設計で同じ物を使うと
同じような価格になります。
お礼が遅くなり、申し訳ありません!回答ありがとうございました。
少しでも安くと思っても、同じぐらいになるんですね^^;
それを頭に入れて、色々検討します!
No.1
- 回答日時:
サイトの上に-憧れの注文住宅をご提供-と出ている
注文住宅とは自分の希望やライフスタイルに合わせて、間取りや外観、素材、設備など、自由に選択できるのが最大の魅力です
とウェブ上で説明されている
間取りを選べない注文住宅は外壁と床と壁紙の色変更が出来るだけの建売住宅
各商品ごとに特徴を持たせて標準仕様を入れることでベースコストを抑えそのうえで間取りを検討していくことになる
坪単価は昨今の物価変動に合わせて大手以外は提示をやめているところが目立つ
今日65万でもプランが決まる頃には5万値上がりしているかもしれない時代に
は無理もない
それに大体で良いのならほとんどの住宅メーカーはネットで見つかる
おうちパレットというところのエースホームの坪単価記事
https://nexer.co.jp/ouchipalette/acehome-price/
今年の価格に更新されている
お礼が遅くなり、申し訳ないです!回答ありがとうございました。ある程度の標準仕様があり、そこから間取り等を決めて行くような感じなんですね。
とりあえず1件他の工務店に聞きに行きましたが、そこも標準仕様がありました。
色々回って検討しようと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
築10年で点検でバルコニーの防水塗り直しを行い そこから10ヶ月経ちハウスメーカー委託の会社が外壁メ
一戸建て
-
家についてお聞きします。 写真の2件の家はツーバイフォーですか? 大体の工期と長所と短所を教えてくだ
一戸建て
-
-
4
新築住宅の保証期間(残工事が1年以上かかった場合)
一戸建て
-
5
セキスイハイムの風呂の施工
一戸建て
-
6
新築1年でフローリングに隙間 昨年1月に引き渡しがあり、その時は問題なかったのですが、1年経ったいま
一戸建て
-
7
新築マイホームに太陽光発電を設置されている方、どのくらい発電出来てますか?
一戸建て
-
8
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
9
間取りを検討しています
一戸建て
-
10
太陽光の訪問販売?についてです。 今日、太陽光発電を設置したら電気代が安くなるよと勧誘されました。
一戸建て
-
11
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
12
間取り案のアドバイスをお願いします
一戸建て
-
13
近所に6区画の造成地があります。2軒は立ってるんですが、4軒分は更地のままです。
一戸建て
-
14
家を建てる時、知り合いの工務店に頼む
一戸建て
-
15
新築戸建て予定です。 岩手に住んでいるのですが、千葉からハウスメーカーの社長と営業さんが打ち合わせと
一戸建て
-
16
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
17
家の外壁塗装を行う前に床上(自分の部屋の上)がちゃんとしているかどうか業者の方に見てもらったのですが
一戸建て
-
18
欠陥住宅
一戸建て
-
19
間取りについてアドバイスをお願いします。
一戸建て
-
20
間取りについてアドバイスをお願いします
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
持ち家にして後悔
-
有料大型ゴミ
-
天井について
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
築37年のミサワホームの外壁リ...
-
新築工事中、大雨時に隣の家の...
-
新築を建てたのに売って、また...
-
配管の埋設について詳しい方よ...
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
宅地の盛土について
-
道路より低い土地。盛土か高基...
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
家に住んでいて、むかつくなあ...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
間取り案に対してのメリット・...
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
戸建ての1階は24.1℃、私の部屋...
-
新築木造住宅の断熱材、外部か...
-
床下空調システム
-
シューズクロークについて
-
間取りについてアドバイスをお...
-
配管の埋設について詳しい方よ...
-
アーク賃貸保証について。家賃...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
家についてお聞きします。 写真...
おすすめ情報