重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アメリカからの関税に日本が高く掛けている場合は、それと同じく高く掛けるの?
アメリカのUSTR(だったかな?調査組織)が コメの関税が不均衡と報告しているらしいね。

アメリカへのコメの輸出に高額の関税掛けても、あまりアメリカのメリットないですよね?

アメリカでの関税が低くて 日本から大量に輸出している物は何があるんでしょうか?
車や鉄やアルミは既に個別に掛かっていますよね?

A 回答 (5件)

相互関税では、日本が懲罰的関税で輸入を防衛している産業規模と同じ規模の範囲で日本からアメリカに輸出している物・サービスに対して課税をすることが出来ます。


輸入を防衛している懲罰的関税をかけている日本国内の主食用米の市場規模は約6兆円とすると、約6兆円規模の物・サービスに対して課税をすることが出来ます。つまり、主食用米の課税への懲罰で日本からアメリカへの自動車・自動車部品・鉄鋼製品に対して輸入を防衛する懲罰的関税をかけても良いとなります。
アメリカは日本の食糧法の制度では過去に政令により722%の課税を掛けていて、その食料法と制度の根幹は変わっていないから日本政府はいつでも国会の承認や可決が無くても任意に政令を出して700%の課税を掛けることが法理論では可能です。この法理論を用いればアメリカも課税は可能です。
    • good
    • 0

日本とアメリカは、すでに日米貿易協定を結んでいて、それに基づいた関税の設定を行っています。


https://www.mofa.go.jp/mofaj/ila/et/page23_00288 …

ただし、米や鉄鋼、アルミニウム、自動車及びその部品については上記協定の対象外になっているので、関税についてはそれぞれの国で自由に設定できます。
それを不均衡だというなら、上記の協定に付け加えるよう交渉すればいいだけのことです。

関税をかける最大の目的は、自国内の製品が価格面で輸入品に負けて産業が衰退するのを防ぐことです。
米に関しては、カリフォルニア州等で採れた米が安価で、消費者が安易に飛びつかないよう関税をかけてガードをしています。
一方でアメリカが日本車などに関税をかけることで、アメリカの自動車産業や鉄鋼業を保護しようとしています。

消費者の側からすれば、安価な商品を選べる選択肢がなくなってしまうので、所得の低い層からすると大きな打撃となりかねません。
消費者も生産者もメリットを受けるには、政府が補助金を生産者に出して保護をするほかありません。
    • good
    • 0

何かと話題なので、


日本税関のホームページを見てみました

2025年4月1日 実効関税率表
精米 基本税率 ¥402/kg

ちなみに、1月1日も同じ税率でした

政府が主要食料の需給や価格安定に…より輸入する場合、暫定税率は無税

と、記載されています
    • good
    • 0

車やアルミの関税一桁と少なかったが二桁に増やした。

しかし、それと日本の米の三桁の関税は桁違いですからアメリカは怒っているというか、怒って見せて交渉を有利にしようとしているという事でしょう。
    • good
    • 0

日本がかけている関税ですから、アメリカにメリットはないです。


米に関税をかけているのは日本政府で、その負担は日本国民がしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね!
その対抗に、アメリカに日本から輸出したら700%掛けられるんですよね?

同じく逆に日本から安く輸出出来ているものはなんでしょうか?
(相互関税で日本が困る物品で大きなもの)

お礼日時:2025/04/02 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A