A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
国民年金保険料を20~60歳まで払うと
老齢基礎年金は満額受給できます。
令和7年度の老齢基礎年金の満額は、
年831,700円
となります。
しかし、令和7年度分の支払いは、
6月からで、4月5月分の2ヶ月分
138,617円の支払いとなります。
ここから介護保険料が天引されます。
老齢厚生年金などがなければ、
所得税、住民税は0となります。
4月に支払われるのは令和6年分で
年816,000円
2月3月分の2ヶ月分なので、
136,000円となります。
同様に介護保険料が天引されます。
参考
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2025/2 …
No.5
- 回答日時:
>2025年4月15日火曜の年金支給日に、
年金受給開始の申請をしていなければ、“0円”(支給なし)です。
年金受給開始の申請をしていれば、金額は提示されていますよね。
多少なりとも、人それぞれで金額は違いますから。
★申請してから、実支給になるまでには、3~4ヶ月くらいかかります。
No.3
- 回答日時:
136,000円です。
令和7年の年金額改訂が反映されるのは6月振込分からです。
6月13日振込は18,616円。
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2025/2 …
ただし付加年金を払っている場合は加算があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
父が亡くなりました。 父の年金は手続きしなくても自動で止まってくれますか?来月の15日が支給日ですが
その他(年金)
-
年金は分からん
国民年金・基礎年金
-
3月31日に賞与明細をもらったのですが、支払いが3月31日になってるのにまだ振り込みされていません。
所得・給料・お小遣い
-
-
4
教えてください。 転職先の都合で「福岡銀行」に口座を作ることになりました。久しぶりに口座開設するので
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
5
年金事務所に確定申告書提出を求められました。どこまで出せばいいでしょうか?
その他(年金)
-
6
年金
国民年金・基礎年金
-
7
生活口座として使っている地方銀行に、身に覚えのない引き落としがありました。 「5月12日 655円
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
8
1900万円のお金を三井住友銀行の口座に預金していたら 900万円損する可能性が有りますか?
預金・貯金
-
9
厚生年金の加入期間が10年未満だと厚生年金を受給できませんか
厚生年金
-
10
教えて下さい。 老齢基礎年金と老齢厚生年金は、2ヶ月分ずつもらえるのでしょうか? 65歳になり2月に
国民年金・基礎年金
-
11
年金事務所が、老齢年金の繰り上げ受給は、郵送で、出来ると言っていましたが、本当ですか?
国民年金・基礎年金
-
12
私は、現在61歳です。国債を300万円分買をうと思います。変動10年にするか?固定5年にするか迷って
預金・貯金
-
13
国民年金についてです。 年金定期便が届きました。 見方を教えてください。
国民年金・基礎年金
-
14
初回の年金支給額について・・・ 今年の2月16日で65歳になり年金を受け取るのですが、4月7日に年金
厚生年金
-
15
年金について。 私は大学4年生になる年に大学退学しました。 厳密には、2024年3月いっぱいでの退学
その他(年金)
-
16
田舎の市役所に勤めています。 42歳。 年収640万。 土日祝完全休み。 毎日定時17時上がり車には
所得・給料・お小遣い
-
17
家賃滞納5ヶ月していて、今月出ていきたいですが。 管理会社に連絡したら2ヶ月前に言ってくれと言われた
家賃・住宅ローン
-
18
教えて下さい。 6月13日に振り込みされる、老齢基礎年金の金額を知りたいのですが、年金事務所に聞いて
国民年金・基礎年金
-
19
銀行の窓口処理の件で知ってる方、教えてください。 定期預金の2口座を統合するつもりでMUFGの新百合
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
20
欠勤が半年で10日ほどある場合、ボーナスからはどのくらい引かれますか、、? 基本給140000円の2
医療費
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相対的剥奪
-
市役所に年金課(国保年金課な...
-
物価スライド制の年金給付額こ...
-
後期高齢者医療制度で保険料の...
-
年金制度は違憲では?
-
NHKに投入されている税金はいく...
-
公務員の待遇、福利厚生をより...
-
昔の写真を見たがる心理
-
れいわ新撰組 山本太郎氏 大学...
-
公務員に、徴兵制を導入したら...
-
昭和一ケタ生まれの世代はなぜ...
-
選挙運動について
-
構造的財政収支と循環的財政収支
-
首長が特定の候補者応援
-
モテない男に少子化対策って関...
-
明治時代の夫婦の子供の数って...
-
恥の文化と罪の文化
-
竹中平蔵は何故売国奴と言われ...
-
利権と既得権益
-
生活保護受給者は、公務員とみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休暇村の資金源は?
-
2025年4月15日火曜の年金支給...
-
外国人の年金手帳のカナ表記誤...
-
将来 年金の支払いが0に、年金...
-
NPOメンバの年金
-
年金の破綻の可能性について
-
申請主義の制度
-
年金の少ない自宅住まいの高齢...
-
外国人の年金保険
-
一番値上がりを感じるのは何?
-
日本は長寿大国だというが、年...
-
現在58歳独身女です。現在93歳...
-
後期高齢者医療制度
-
今の経済に対して自分たちがで...
-
日本年金機構の運営は、税金ですか
-
市役所に年金課(国保年金課な...
-
定年退職金が2000万円あったと...
-
年金だけでは不充分になるとい...
-
年金について。
-
精神障害者認定されている場合...
おすすめ情報