重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

無知な故教えて下さい
勤め先から4〜6月の手当を7月に全て移行して
税金対策するか?と提案がありました
私個人に損得はありますか??
お詳しい方、どうか宜しくお願い致します

質問者からの補足コメント

  • 4〜6月で一年の税率を決める〔?〕ことは
    何となくですが理解しております

      補足日時:2025/04/03 09:18

A 回答 (5件)

回答ありがとうございます。


役職や休日出勤手当などですか
それらは毎月・翌月など、決まったルールで払う必要があるものなので、
そりゃ無理です
会社からそんな提案くるのはちょっとやばい感じが

しかも10万も変わるんだったらやる意味ないです
すぐに等級が改定しますから大した対策にならないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね
会社には通常の支払いを依頼し合意を頂きました
良くも悪くも一応社員想いの会社ではあるんですが・・・

お礼日時:2025/04/04 15:19

税金では無く標準報酬月額を下げて健康保険料、厚生年金保険料を節約しようとしているのでしょう。


あなたに取ってのデメリットは将来受け取れる年金が減る事と7月以降に受け取れる保証が無いことでしょう。
税金に関して言えば社会保険料控除が減るので所得税が増額します。
会社も福利厚生費が減るので法人税が増額しますね。

もしかすると会社の本音は給料を払う資金が無いのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
会社には通常通りの支払い依頼で合意してもらいました
やはり堅実が一番ですね

お礼日時:2025/04/04 15:17

近い事で昔、月給には保険料金が掛かり、賞与には掛からない時代が有った。


ある会社は、月給は凄く安く、賞与をその代わりに多くした(年収は同じ)、
そうして、保険料を安くした。

結果は、直ぐに賞与にも保険料金が掛かるように改正された。

そんな簡単な事は、みんな考えるから、気が付かれた時点でこっぴどく叱られる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
古い慣習が残るゼロサイキギョウではあります
通常支払いで合意頂きました

お礼日時:2025/04/04 15:21

脱税で捕まりかねないよ。


挙げられたら100%有罪、脱税は罪が重い、罰は厳しい。
前科者になりたいかい??。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
会社も従業員も脱税で有罪って事ですかね??
そりゃ困りますね・・・

お礼日時:2025/04/03 10:48

損得どっちもありそうです


それなんの手当ですか?
それによって、不正になる、ならないがありそう
対象の手当の合計がいくらになるのかにも

でもそれ税金じゃなくて保険の話ですよね
無知じゃなくて学んだ方がいいと思います。AI使って学んでみましょう

そんなの誰でも思いつきそうな話なので、
見る人が見たらすぐわかりそうですけど大丈夫なんですかね
私なら断りますけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
役職や休日出勤手当などですね
合計で月10万円強です

お礼日時:2025/04/03 10:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A