重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

兵庫県の一連の問題で「嘘八百」を言ってたのはオールドメディアの方ですよね?

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございました。

      補足日時:2025/04/07 19:32

A 回答 (9件)

そうですね。


少なくとも「おねだり」はオールドメディアの発した全くの嘘八百であったことは百条委員会と第三者委員会も認めたことですし。
未だにオールドメディアに騙されているような情弱っているんですよね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

いるんですね。情弱。

お礼日時:2025/04/04 12:34

オールドメディアの見出しは、今、始まったのではありません。


私は、何が嘘か本当なのか?何処まで嘘か本当なのか?分からないので昔から週刊誌は「噂ばかりを集めた記事」と判断し、一切目を通した事はありません。
マスコミは噂と同レベル、噂を真に受けて信じるほうが悪いと言うのが私の常識です。

かの大戦、当時のメディアにより「一億総特攻」など、全国規模でスローガンを掲げていました。
昔からメディアは、そのような表現を平気で世に伝えております。それがそのまま現在に至る。
時を経て、現在の情報社会において、昔の「一億総特攻」の一億とは、何処の数字なんだ?と言う事ですが、当時から既に日本の人口を一億人と勘違いしている現在の日本人が沢山います。「一億総特攻」の見出しだけで判断し結論付けている者です。
少し調べれば、当時の『日本民族』の総人口は約7000万人と、一億無いことがすぐ分かります。現在の日本人は、自分で裏を取ろうとしない。つまり、確認作業せず、他人の口を鵜呑みにして事をやり始めようとする。
今の世論は、見出しだけで判断し結論付けるものが極めて非常に多いです。
「嘘八百」「おねだり」などは、注目させる為の言葉です。
それを「嘘」と捉えている時点で情報収集の悪い餌食となってます。また、オールドメディアを一方的に批判するのも頭の悪い連中です。
オールドメディアも利用の仕方次第では、ネットよりも数段も有効ですよ。

因みに、朝鮮や台湾などの日本植民地の原住民らを含めた日本総人口が約一億人と言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。

お礼日時:2025/04/04 16:13

>第三者委員会がポンコツだったんですよ。


>フジテレビの第三者委員会とは雲泥の差。

 どちらも第三者委員会なのに、意に沿わない結論だったらポンコツとくさす、これは一番やっちゃいけないことだと思いますよ。オウムの信者と何が違うのかと。くどいようだけれど別にオールドメディアを庇うわけじゃないですよ。あんなものはなくていいと思ってるくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際、雲泥の差ですからね。

お礼日時:2025/04/04 16:14

「嘘」と言うより、「偏った論調」ですな。



百条委員会や第三者委員会の報告からは、「斎藤知事に問題があること」は明らかだけど。
果たして「失職に追い込まれるほど悪いことか?」と言うと、そうでもなさそう。

その程度の問題なのに・・。
ここまで騒ぎを大きくした原因や責任は、間違いなく斎藤知事にもあるし。
オールドメディアやSNSも同様。
立花などは言うまでもないし、内部告発者だって問題があります。

ただね、個人や企業は、謝罪や反省の弁を述べたり批判も受けており、ある程度は責任も負ってるんですよ。

そう言う意味では、SNSに匿名で好き勝手に善悪などを書き込んでる連中が、最も無責任であり、問題も大きいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

騒ぎを大きくした原因は斎藤知事ではなくオールドメディアです。

お礼日時:2025/04/04 12:33

いんや、嘘八白ではなかったということが第三者委員会の結論なんだけれども、まだ納得いかないですか。


 別にオールドメディアを庇うわけじゃないですが、今回に限ってはネット情報に踊らされた阿呆のほうが悪影響を及ぼしたってことだと思いますよ。知事を応援したい気持ちはわかるけど、その県も知事も納得して調査裁定を依頼した委員会の結論も否定するってみっともないと思います。裁判で意に沿わない判決が出ると「不当判決」って紙を掲げる輩とおんなじでは。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

第三者委員会がポンコツだったんですよ。
フジテレビの第三者委員会とは雲泥の差。

お礼日時:2025/04/04 12:34

違います


ネットです

しかし齋藤支持者は気づいていません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

は?

お礼日時:2025/04/04 12:35

はい、そうです。


事件は3月12日付けのオールドメディアのどこかのメディアに出された、外部公益通報が発端です。これをどこかのメディアは怪文書として兵庫県庁に照会したことで問題文章の存在を県庁が知ることになり、どこかのメディアの怪文書照会と言う事実に対して、調査し関係者を処分しています。
怪文書とされた方はオールドメディアは信用できないとして、4月4日になって兵庫県庁に内部公益通報として情報を提供しています。この4月4日付けの内部公益通報については兵庫県庁は調査中との扱いで、対応や調査結果については公表されていないと思います。
兵庫県庁の処分は、3月12日付けのオールドメディアのどこかのメディアに出された外部公益通報をどこかのメディアは公益通報ではなく怪文書として告発者を保護することなく兵庫県庁に照会し、そのメディアが判断した怪文書に対してです。
この時系列の整理をオールドメディアとその顧問弁護士たちはしません。きちんと時系列整理をすれば、オールドメディアとその顧問弁護士たちの報道とコメントの異常性が明白になってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

公用PCの中身を見たら一発で元県民局長が悪事を働いた事が分かるのに、オールドメディアも百条委員会も第三者委員会もそれを無視してますよね。

お礼日時:2025/04/04 12:37

オールドメディアは「おねだり」という刺激的な言葉を使って盛んに斎藤知事のことを責め立てましたが、第三者委員会が公表した調査報告書(令和7年3月19日付)によると、斎藤知事が「おねだり」したものは無かった、という結論に達しています。



それに対してオールドメディアからは謝罪も「無かった」という報道もありません。ウソを報道しても訂正しないわけ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

間違った報道をしたらきちんと謝罪しないとダメですよね。

お礼日時:2025/04/04 12:37

嘘では無いが 言い回しで敵対したのはオールドメディア


ただSNSの方が嘘が多かった(反斉藤を含めて) そこから信じる物を選んだ。

悪いコメント(街の意見として)をたくさん紹介して 賛成する意見の後『人1人死んでるんです』で終わりコーナーを変え悪いイメージだけ残す。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

印象操作にも程があるよね。

お礼日時:2025/04/04 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A