重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

証券会社でnisaやると株や超アクティブファンド選んで失敗する可能性があるが、銀行は国の政策に則っているから選択肢は狭いが中長期にやれば失敗しない。なぜ、それを悪く言う風潮があるのか。

A 回答 (2件)

証券会社で


株やアクティブをやらなければ良いだけなのでは?
インデックスファンドで信託報酬率0.2%以下にすれば良いのでは?

銀行は、
選択肢が狭くても良い商品はあるけど。
手数料と言うか、信託報酬率 が高いのでは?
0.2%以下なら良いかも。
    • good
    • 0

nisaで買う株式、投資信託は、国に選定されたものだけなので、アクティブファンドはあるかも知れませんが、超がつくほど怪しいファンドは買えない気がします。

。。。
なので、そんな悪く言う風潮の意味が良く分かりません。。。

どこで言っているのか、エビデンスください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A