重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

リベラルとは、

「上の人に逆らう」ことを意味する。

んでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 保守派の人たちだって、「俺たちはそういうグループだ」と主張するんじゃないでしょうか?

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/04 19:10
  • 自由の反対?共産主義でしょうか?

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/08 11:47

A 回答 (9件)

違います。



リベラル、てのは自由のことです。

日本では、左派と言われたくない左派の
人たちが
リベラル、と称する場合が多いです。

左派てのは、フランス啓蒙思想から
来たもので
理性万能主義をとります。

理性に合わない、伝統、文化、常識などは
無視破壊しろ、という考え方をします。

だから、伝統的な上下関係を嫌う
場合があります。

左派の典型が、社会主義者、共産主義者
です。

社会主義、共産主義がダメ思想てことが
解ってしまったので
左派と言われるのがいやで
リベラル、と名乗るようになったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2025/04/09 09:29

違います。

本来の意味は自由です。自民党の党名は自由民主党で英語表記はLiberal Democratic Party(リベラル デモクラティック パーティー)です。
結果として上?に逆らう場合もあります。
その反対は何というかご存じですか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

リベラルとは、成人と認められる責任を持てる人々同士が、「上下、年齢、性別、職業など諸々の属性に関係なく、自由に責任ある言論と行動を行使し合える」ことを意味します。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

いわゆるリベラルは共産主義と同じで理想論ばかりの過去の遺物です。

いまの日本のリベラルはネオリベ劣化亜種ですね。反対だけすれば票が稼げてお金が儲かるボロい商売です。まぁどこの世界にも一定数の変人を支持する人がいるということです。ちなみに私もNHK党を心情的に支持しているので非難できないですけど
    • good
    • 0

穏健で革新で自由。



自分は中庸と考えている。
偏った時 あるいは環境に順応してない時 それらの「バランス」として存在するものと思う。

ただし「正しい」訳ではない。
フランスの貴族社会を改革したロベスピエールは 確かにバランスを正したが 結果として恐怖政治を招いた。
    • good
    • 0

上とは、そもそも逆かもしれません。

民主主義では国民主権ですから、一般大衆こそ上とも言えます。
    • good
    • 0

リベラルは国によって解釈が異なり、正反対になったらします。


日本での政治解釈は、憲法堅持の事です。
決めたルールはむやみに変更しないって事です。
    • good
    • 0

違うと思います。



(何も)考えずに
「ああそうですね」

と迎合しない気質を言うと思います。

もっと言うならば、
「はたしてそうなのか?」

と立ち止まれることを言うのだと思います。
    • good
    • 0

個人の政治的自由、個人の経済活動を尊重する考えです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A