重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

芸能人がガンを公表するみたいな感じで、職場でも個人のセンシティブ情報を知らせて具体的な病名を発表した方がよいのですか。

A 回答 (7件)

芸能人は露出が商売ですから言いますが、そうでない人は別に皆に発表する必要はないでしょう。


上長・上司に言えばいいだけ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/04 21:13

発表と言うか・・。


労働者側の健康上の不安は、就業管理者あたりには、伝えておいた方が良いし、告知義務があるかも知れません。

労基法上、会社側は労働者に対する安全配慮義務があるのですが。
労働者側にも自己保健義務なんてのがあるから。

簡単に言えば、労働者が「体調が悪い」と伝えたら、会社側は安全配慮義務に則って、引き続き就労させて良いかなどを、適切に判断し対象する義務があるわけ。

しかし、告知しなければ、そもそも会社は労働者の健康状態を正確,完全には把握できないから、その義務は適用されませんし。
その結果、何らかトラブルが発生しても、自己保健義務違反を問われかねません。

たとえば最近も、運転手さんが運転中に亡くなった、高速バスの事故がありましたが。
会社は運転手さんが健康上に不安を抱えてことを知りながら、乗務させていたのであれば、会社側が重過失を問われるでしょう。
でも逆に、運転手さんが重病などを会社に隠して乗務していたとすれば、会社側の過失は軽減され、運転手さん個人の責任も問われる可能性があると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/04 21:13

芸能人はそれが商売に繋がるから発表するんです。


だから、当人はよくても言われたほう(世間)は迷惑なだけ。
で、一般人の場合はその「迷惑なだけ」しかないんです。
そんなこと聞かされてもどうしようもないから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/04 21:13

それはあくまで、本人の同意が得られた場合に限られます。


私が勤務していた職場では、例えば同僚の方が亡くなられた場合でも、その事実だけが伝えられ、具体的な死因などを伝えられませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/04 21:13

業務において配慮が必要ならそうです。


配慮が必要ない(時間的にも体力的にも今まで通りの仕事ができる)なら特に不要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/04 21:13

個人の自由ですが、仕事を休む等業務や他人に影響があるのでしたら、公表はしなくても上司等に伝えるのは普通だと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/04 21:13

芸能人が公表するのはメディアなどの露出が減ったり体型の変化などで、ファンが心配するからです。


一般人にはファンはいないので芸能人と同じ理由で公表する必要なし。
ただし治療に際して同僚に迷惑をかけてしまう場合は、必要に応じて知らせた方がいいですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/04/04 21:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A