重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

23%の関税上乗せと言うのは日本が輸入する際に23%分、多く支払うと言うことですか?

A 回答 (5件)

日本が払うのではありません。


日本から輸入した日本製品を受け取る米国内の業者が支払うのです。
輸入先の米国業者が日本製品が結局高くなるので買わなくなってしまうとの見識であり、
日本としては値が高くなってしまうので商品が売れ辛くなり、落ち込むだろうと、今まで通りの商売が出来なくなるなどマスコミは予想しているのです。
日本企業が米国内に生産拠点を設け、地域住民を大量に雇えば関税無し、トランプが喜びます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても良く理解できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/04 14:25

日本人が日本でプリウス300万を買うと消費税30万を税務署に取られます、アメリカ人がアメリカでプリウス300万を買うと関税75万をアメリカの税務署にとられます、いままでが、円安ドル高でプリウス300万は平均年収1000万のアメリカ人の1~2か月の収入で買えるものでしたが、これからは2~3か月の収入になるということです。


人件費とか運賃とか為替とか複合的に考えるとアメリカ人にとってメキシコ産の日本車か韓国車がやっぱしお得なんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すっきりしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/04 16:39

関税というのは外国からその国に商品等を入れる際に課す税金です。


ですから、アメリカが設けている関税は日本をはじめとする諸外国からアメリカに商品等を入れる(=輸入する)際にアメリカの税関がその商品などに課すものです。
日本で製造した乗用車をアメリカに入れる際、今までは2.5%(ちなみにトラックは25%)の関税が課せられていましたが、これを25%増額して27.5%とされたものです。
例えば日本から仕入れ価格1万ドルの乗用車をアメリカに輸出すると今までのアメリカでの仕入れ価格は1万250ドルであったものが、これからは1万2,750ドルとなるわけです。
なお、自動車以外の関税は23%増とされています。

ちなみに、日本は輸入される乗用車やトラックに関税は課していません。0%です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な説明、とってもよくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/04 16:37

いいえ逆です。


日本から米国に輸出した製品にかける関税です。
だから、日本製品を米国で購入するときに今までより
23%(24%じゃなかった?)価格が高くなり
米国の消費者は今までのようには買ってくれなくなる
と言うわけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど
ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/04 14:23

いいえ



米国に輸入される際に23%関税が課税されるという事です。
関税は輸入業者が支払います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございました。

お礼日時:2025/04/04 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A