重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

一年生の男の子の母です。
近所に同じクラスの男の子がいるのですが、
その子がどうも、親の前ではいい子なのに
先生や大人がいない時は、お友達に嫌なことを言ったりする子のようです。
我が子も何回もその子に帽子を投げられて踏まれたり、嫌なあだ名で呼ばれたとか、泣きながら帰宅したことがありました。
そんなことが続いたので、その子は帰り道グループのお友達に嫌われて、「もう友達やめよう。」という話しになり、みんなでその子を仲間外しにしたり、
仕返しだ!と言って、我が子と他の子と一緒になって、その子の帽子を投げたりしてしまったそうです。
その子が母親にそれを話し、「我が子が帰り道にいじめられている!」と先生に連絡をし、我が子は先生に怒られたらしいです。
先生が怖すぎて、僕も同じことをされていた。
仕返しだった。と言うことは何も言えず、ただ一方的に我が子がいじめたことになっています。
その後、また、その子に傘を取り上げられて踏まれたと聞きました。
もう一緒に帰りたくない。と言ってその子から逃げるように走って帰ると、またその子が、僕のことをみんなで走って逃げておいていかれた。と母親に話したらしく、母親が連絡帳に書いて、また同じことをされている。と先生に連絡して、先生に怒られたらしいです。
傘を踏まれたことは先生が怖くて言えなかった。といいます。
その子の母親も、担任の先生も、一方的に我が子がいじめていると思われているのですが、
ケンカをふっかけてくるのは相手の子のほうなのです。
あまり子供のケンカに親が首をつっこむのは好きではないのですが、みなさんなら、この場合、
うちの子も同じことをされていて、
毎回仕返しなんです。
先生が威圧的で、怒られると、本当のことを言えないと言います。というような感じで、担任の先生に連絡しますか?

A 回答 (7件)

向こうの母親が出るならこちらも出なければ子供がかわいそうだと思います。

    • good
    • 1

まだ入学前ですよね。



母子そろって、ほら吹き病ですか?

春先ですものねぇ。www
    • good
    • 4

入学前ですよね。


なんでそんなトラブルが発生するんですか?
辻褄が合わないです。
    • good
    • 6

すごい不思議なのですが、一年生の男の子の母なんですよね?


今日4月4日ですよ?
普通は入学式もまだだと思うのですが、いつの話?
    • good
    • 7

他にも同じ事されてる子がいるのならその親と連名で担任に言うか学校に乗り込みます。


そういう事の芽は小さいうちに摘んでおかないといけませんから。 徹底的にやります。
今後の子供の6年間が掛かってますから。
    • good
    • 1

>その子の母親も、担任の先生も、一方的に我が子がいじめていると思われているのですが、



まあ、代理戦争ってやつっすよね^^
本質は、お宅とその子共の母の対決だと思いますね^^

子供同士にやりあわせるんじゃなくて、ここは一発相手の親と決着つけにいったらどうっすかねー^^
    • good
    • 0

結論から言えば息子さんが先生に言えないというのは、言ってしまうと新たな悪事が発覚するからです。


だから先生に言わないのではなく、親にも先生にも隠し事をしている。

でも母親は納得しづらいもの。
うちの妻は僕がやめろと言うのに担任に息子の言い分を伝えたところ、答え合わせをした結果息子の悪事が露見しました。
同級生の母親はそれでも諦めきれずに校長室に乗り込んで、結果的に子どもがクラスから浮きました。

まずは旦那さんにでも聞いてみたら?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A