重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

詳しい方、同じことになり解決した方は教えてください。
Windows11の移行に伴い新しくWindows11のパソコン①を購入したのですが、今まで使っていたWindows10から11にアップデートしたパソコン②との接続が出来なくなりました。②から①は見れるようになりましたが①から②は「アクセス許可が無い」という表示が出て繋がりません。(以前はネットワーク資格情報の入力で蹴られてたのですが、いつの間にかアクセス許可が~になってました)
ネットワーク欄には①、②双方は表示されてます。
WEBで調べて出てくるような対策はほとんどやったのですがダメです。
下記やった項目
・物理的なLANケーブル、ハブ等の確認
・ネットワーク共有設定(パスワード保護のoff等)
・フォルダの共有設定(Everyone)
・IPアドレスの自動取得、手動設定両方
・Windowsディフェンダーファイアウォール通信許可
・他、ハブを返してごちゃごちゃにLANケーブルが這っていたので、古いハブは廃棄して最小限のハブ数にてケーブルの整理もしました。

分かる方お願い致します。

A 回答 (2件)

    • good
    • 0

11にアップして終わると


共有フォルダー見られない場合

構成のネットワーク
安全ではないゲスト ←  
必要条件なんちゃら・・・書いてある所の
ブロックなんちゃらを外す。 

アクセスで出来ても
一次的ですからパスなど強化する必要があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A