重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚をしていない、子供がいない独身女性は精神的に子供なのでしょうか。
私は37歳で独身女です。

仕事は楽しく決して高給ではありませんが、一人で暮らすことができていてやりがいをもって働いています。平均年収程度。この仕事は一生続けたいと思っていますし、管理職になりそれなりに評価もしていただいています。

ただ周りの同僚や友人は結婚して子育て。やはり誰かの親に慣れていない私は、どこかで「子供なんだろうな」って思ってしまいます。いくら仕事で疲れていて自分のことだけをしていればいいし、世のママたちは働いた後に家事、育児、休みの日だって子供のこと、家族のことをしています。

一方で私は疲れていたら家事なんてさぼれるし、休みの日だってだらだらすることができます。そんな自分は楽をしていてダメな人間だと思うことがあります。

じゃあ、結婚して子供を産めばいいと言われますが、今の自分の生活に+で家事育児なんてとってもじゃないけどできない、と思ってしまいます。

独身、子供がいる自分が生物として劣っていると思ってしまいます。
じゃあ子供が産みたいかと言われると、子供はほしいとは思えません。そもそも年齢で無理ですし。こんな理不尽な考えですが、なんか最近こんなことをぐるぐる考えてしまっています。

婚活もして、結婚を前提に申し込みも数人から頂きましたが相手を好きになることができませんでした。無理に付き合ってみましたが、結局自分の気持ちがついていかずお別れ。

今の自分の生き方に自信を持つことができません。
独身、子供なしは白い目で見られる。そういう世間の考えにどうしてもとらわれてしまいます。どうしたら、考えをぬぐえるでしょうか。

A 回答 (12件中1~10件)

自立できてるんでしょうか?


実家暮らし?
    • good
    • 0

いや、全ての人は結局エゴなんですよ。


私は結婚して子どもが居ますが、愛する人の子どもが欲しいと思ったから産んだだけ。
それは私のエゴです。
あなたは自分の時間を大事にしている、それもエゴです。
確かに私には子育ても家事も休みはありません。
が、別に偉くもなんともないと思っています。
それは自分で選んだ道だから、そこに身を削るのは当たり前の事だと思っているからです。
独身だろうと、子どもがいようと関係ありません。
自分の人生なのだから、自分の思いどおりに生きて何が悪いのでしょうか?
赤の他人に迷惑をかけながらエゴを突き通すのはどうかと思いますが、そうじゃないなら好きに生きたらいいのです。
自分の人生一度きり。
本当に大事にしたいものはなんなのか、ご自分に今一度、問いかけた方がいいと思います。
ここまで伝えてもご自分が劣っていると思うのなら、目指す"子持ち"にならないとモヤモヤは晴れないかもしれません。
もしくはあなたを理解してくれるようなパートナーに出会うか、ですね。
    • good
    • 0

管理職なら十分でしょう。

まあその分責任も重いですが
    • good
    • 0

みんな結婚して子供がいるから・・・


世間から白い目で見られるから・・・
仕事が嫌だから・・・

で、自分の意思に背を向けて適当な相手と結婚してしまうよりは、独身は自己分析が出来ていて謙虚で誇り高いと思います。
それに既婚者の皆が良妻賢母なわけじゃない。日々の家事・育児をこなしているつもりでも、子供からは毒親と呼ばれる事もあるし、子供も必ずしも利発な子ばかりではありません。
既婚、独身のどちらも良い部分もあれば、良く無い部分もあると思います。
いずれにせよ前向きに生きる事が大事だと思います。
    • good
    • 0

人は人、自分は自分と割り切る。

    • good
    • 0

結婚するのも親になるのもどんなアホでも出来ますから。

世の中の親には親の機能してない輩が沢山いますから。結婚願望があってもご縁がない人もいるし、子供が欲しくても恵まれない人もいますし、人生色々でございますから、ですから独身だからって白い目で見られていませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういって頂けて少し元気がでました。

お礼日時:2025/04/04 21:52

うーん…


確かに、子供を産んで育ててきた女性は、「母親」という強さを身に付けます。

でも、母だろうが独身だろうが、アホちゃんはアホだし、頭の良い人は良いです。

休日は、母たちは忙しいですよ。でも、その母たちだってあなたと気持ちは一緒です。
ダラダラしたいのです。
立派な精神でやっているわけでなく、子供の手本にぬらなきゃいけないのと、家事を、やらなければとんでもないことになるからやっていてりします。

日中1人ならば、卵かけご飯か、ご飯にふりかけをかけて、自分のことはサボりますよ。
上手に子供を叱れなくて感情的に怒ってしまったと自己嫌悪に陥って、私はなんてだめな親なんだと思ったりもします。

無い物ねだりをして羨んだりせず、自分が健やかに過ごせることを考えては?
かっこいい女性として、堂々としていたら良いと思いますよ(*^-^)ノ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かっこいい女性、そうですね。
そういわれるように生きていくのを目指していきたいです。ないものねだり、どうしてもうらやんでしまいますが。ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/04 21:53

「独身、子供なしは白い目で見られる」のは昭和時代の話です。


今は結婚しない、子供も産まないと言う女性が3割近くいて、
少子化問題の最大の課題として国を悩ましているのが現状であり、
十分「市民権」を得た生き方です。
あなたは、人の眼を気にする、他人と比較する人生だと思いますが、
そんなネガティブな発想の生き方はこれからの人の人生に相応しくありません。結婚なんかしなくて良いのです。自分だけのことを考えて自分のためだけに生きる努力をしてください。
今の時代はそんな貴方でも十分生きていける世の中なのですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

考え方が保守的なこともあり、中々前向きになれていませんでしたが、今はそういう時代だと、あなた様に言われて改めて気づきました。そうですよね、時代は変わってきているんですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/04 21:55

わがまま気ままに暮らして心は乙女のままだと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

乙女のまま確かにそうかもしれません。仕事上は大人になっていると思いますが、ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/04 21:55

結婚と精神年齢は関係ないです。


いろいろな相談サイトを見ればよくわかります。
結婚して子供がいても
自分のことしか考えない人なんていくらもいます。
高校生くらいでも立派な自立した考え方の子もいます。
女性が結婚を避ける風潮があるのは
女性にとって結婚は改姓もしなければならないし
リスクが高すぎます。
現状を考えたら当然の結論です。
私が女性だったら結婚もしないし子供も作りません。
外見で自分を評価しない方がいいです。
他人のことを思いやれるようなら
なんの心配もないし
他人にとやかく言われることもありません。
今のあなたの生き方に自信をもっていいです。
結婚を社会の役分なんて言うのは男だからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リスクは確かに高いと思ってしまいます。
他人に言われることを気にする性格ではありますがもう少し自分の生き方に自信をもとうと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/04 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A