
ついさっき会社の社長から連絡があり、動揺しています。
1月の下旬に父がくも膜下出血で倒れ手術・入院していますが現在はリハビリ中で半身まひや視力の低下はありますが年の割にはそれなりに回復しつつあります。(78歳です)
それはそうと倒れるまでに勤めていた会社の社長から連絡があり、会社の廃業手続きに入っていたところ色々な書類が出てきて結構な金額を横領していたそうなんです。
最近の3カ月あたりでも45~50万程度(月に15万程)は抜いていた計算になり、年単位で計算すると相当になると思う、とも言われました。
社長自身も言ってたのですが「営業、管理、集金まで任せていたから私も悪かったが、ここまでやられると思わなかった」と言ってはいます。
しかし私から見れば事務的なものをしっかりとしなかった会社の経理責任もあるかなとは思いますが・・・
ただ話によると会社印まで別に作って巧妙にやっていたらしいのでとんでもない行為ですよね。
曰く、責任を押し付けるのもしたくないがお宅が息子さんやから私とあなたで判子を押して話を付けましょう、うちの会社から犯罪者を出してもていが悪いから。と言われました。
息子である私も何らかの責任を負わないといけないでしょうか?
法律的に詳しい方、ご教授願いたいです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まず御父上が大変な事になり、心配ですね。
回復してきているとのことで、良かったと思います。
さて、
御父上が横領をしていたのですか?
まず法的に、貴方が責任を負う必要は全くありません。
会社からの要求は、その損害を貴方に「肩代わり」して欲しいという事です。
飽くまでも、御父上が会社に対して弁済義務を負う責任を持つ事になります。
今の所、会社側は刑事事件として告訴することなく、民事で解決を図ろうとしているようですね。
ですから、会社と御父上との間で協議して、どのように対処するかをお決めになるしかありません。
協議で解決しなければ、恐らく会社側は裁判所(多分、簡易裁判所ではなく地裁にすると思います)に「損害賠償請求」を基礎申立てして、以降は裁判によって解決する手続きを取る可能性が大きいと思います。
横領が事実であれば、「和解」若しくは「判決」が下されます。
御父上が「損害賠償請求」に応じられなければ、
「強制執行」が可能になります。
先ず、「御父上の財産の差し押さえ」に着手するでしょう。
差押えの対象は「御父上の財産」だけに限定されますので、
貴方や他のご親族に影響が及ぶ事は有りません。
以上ですが、このような事態となる事を受け止められるのか、
会社からの提案のように貴方に「肩代わり」して事態を収束させるのかは、
貴方のご決断という事になります。
基本的にこちらには非が無く影響はないということで安心できました。
ですが、親がもう少し意思の疎通ができるようになれば当人同士で何とかしてほしいところです。 ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
先方の意図を超簡単に表現すると、
警察には届けませーん
刑事事件にはしませーん
なのでお父さんは犯罪者にはなりませーん
だけど示談に持ち込みまーす
悪いけど賠償金請求するから払ってね♪
です
他の方のおっしゃる通り、弁護士を雇ってくださーい
No.14
- 回答日時:
息子である私も何らかの責任を負わないといけないでしょうか?
↑
息子だ、というだけで、法的責任を
負うことはありません。
安心してください。
ただ、お父さんが亡くなった場合
お父さんの責任を相続することになります。
その場合は、
1,まず、事実の確認ですね。
本当に横領があったのか。
金額は?
2,その場合は相続放棄などを検討
しましょう。
お父さんの財産を勝手に処分など
すると、相続放棄が出来なくなりますので
要注意。
相続放棄は三ヶ月以内に、家裁に
申請する手続きが必要です。
亡くなった場合はまた事情が変わるのですね。 家は借家で年金も掛けてなく貯金も無し。無い尽くしなので療養費の支払いだけでも大変です。しかし何かあった場合は相続放棄も視野にいれます。 ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
●【息子である私も何らかの責任を負わないといけないでしょうか?】
⇒そんなわけないでしょう。
だって、あなたの立場としては、単に【息子】というだけなので。
なので、仮に、あなたが父親と共謀して【業務上横領事件】を引き起こしたなどということでなければ、刑事事件にせよ、民事事件にせよ、法的に責任を問われることは絶対にありません。
既に、同様の回答もございますが、
そもそも、その話、なんかうさん臭くないですか。
よもや、その会社の社長、あなたの父親が入院中で半身麻痺の状態であることをいいことに【業務上横領事件】をでっちあげているわけではないでしょうかね。
なので、わたくしがあなたの立場ならば、
とりあえず、まずは、その【業務上横領】のエビデンス、証拠を見せてもらいますね。
その社長と示談を進めるのか、どうかについて、話はそれからです。
その社長が話を持ち掛けてきたときに「息子さんも関与して一緒にやったかとも思ったが・・・」などと言ってもいました。 そんな事情も知らなかったのでひどい言いがかりとは思います。(名誉棄損ともとれますよね)もちろん「なんということを言ってるんですか?」とは言いましたが。 相手の出方次第もありますので様子を見ます。 ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
もうコロナもとっくに終わったはずなのにみんなマスクしてる人が多いのはなぜですか? 飲食店とかイオンの
その他(悩み相談・人生相談)
-
上司から医者に行けと言われました、
会社・職場
-
定年退職してから健康保険料は大変高いですね。私の場合、毎月ほぼ四万円です。健康に自信あれば健康保険な
健康保険
-
-
4
車のキーの電池を入れ替えてもらう為に 車屋へ行ったらこんなに取られるものですか?
車検・修理・メンテナンス
-
5
質問の回答にお礼をしない人に腹が立ちます。 それを言うと心が小さい人だと逆に攻撃されますがそれは違う
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
プライドが高い人が嫌われるのに対して、プライドのない人が特に何も言われない理由を教えてください。
会社・職場
-
7
育ちが悪いって言うますけど! 他人に対して、育ちが悪いと思うとき どうゆうときに思いますか? 発言と
会社・職場
-
8
会社のパソコン(従業員なら誰でも見る事が出来ます) そのパソコンに私の運転免許証のコピーが保存されて
会社・職場
-
9
神様はいると思いますか?
哲学
-
10
新聞読む人必要あります?25歳
会社・職場
-
11
私がお金に対して厳しすぎるのか…?質問です。 30代女です。恋人がいます。結婚、子供を考えています。
夫婦
-
12
女って結婚する意味ある? 女が結婚したら、出産育児家事労働に加えて、夫のDVモラハラ、義理親の介護、
婚活
-
13
妻は旦那より朝早く起きるべきですか? 平日、仕事がある日です。
夫婦
-
14
同僚にお金貸し借り
会社・職場
-
15
旦那について。 10年間勤めた会社を辞め、最近転職しました。 次も全く同じ仕事内容の技術職ですぐに転
夫婦
-
16
職場に”貯金が3千万円有る。”と噂されている人が居ます。
会社・職場
-
17
刑事裁判で「合理的な疑いを越える証明が必要」とは何ですか?
訴訟・裁判
-
18
スーパーマーケットに勤めてるのですが、こんなクレームが本部にメールで届いたそうです。 ↓↓↓ ○○○
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
美人だと思う女優を教えてください。
俳優・女優
-
20
クレジットカードを何枚作っていますか?
クレジットカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職時PCのデータを消去して...
-
雇用管理責任者は誰になりますか
-
社長が社員の悪口ばかり
-
社長名での文書
-
内定懇談会での社員の敬称
-
防火管理者の管理権原者は誰が...
-
いつも大変おせわになります。...
-
駅前、店舗のシャッターに立ち...
-
一度退職した会社への応募
-
障害者呼ばわりすることは誹謗...
-
果たして給料は貰えるの?
-
退職の餞別のお礼について
-
代表権のない取締役社長とは。
-
以前まで活躍していた部下が、...
-
上司がタメ口を使ってくるのが...
-
上司と一線を越えそうになりま...
-
飲み会中のLINEについて。 飲み...
-
漏洩と漏えい。契約書や公文書...
-
タイミーで突然クビにされてし...
-
上司から急に呼び捨てされるよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報