
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
積立は相場の高安に関係なく、長期的に継続すると資産の成長が期待できます。
積立はドルコスト平均法の応用により、下落時も継続して取得しますが、上昇時と比べて取得数が増えるため、継続率を高めるとそれに伴うリターンが高まり、非課税で再投資に回るため、成長バイアスが高まります。
個別投資と異なる点は、上昇期も下降期も継続して買い増し、その都度取得額が調整されるため、変動率が将来的な成長に寄与します。
変動率が少なくリターンが少ない債券等での運用は長期でのシナジーを受けにくく、株価指数のようにリターン率が高く変動する相場は積立を継続すると長期運用で成長率が高くなります。
ただ、短期では十分な資産の積立とリターン効果が低いため、マイナス化する懸念もありますが、積立に取り組む以上、必ずそのプロセスを通ります。
むしろ、初期で下落することは将来上昇したときにリターンを大きくする一因です。
解約すれば、そこで終わります。
またNISAでの取り組みはマイナスの通算でカバーできないため、ダブルの損を受けます。
GPIFの運用が2001年に始まり、外国債券と外国株、日本債権と日本株が25%づつの割合で継続した投資が行われており、究極のオルカンと言われていますが、相場の起伏がある状況でも右肩上がりが止まりません。
積立のメカニズムを理解していない人は今、退場されていますが、市場に資金を吸い取られる状況を知らず、今後継続した人の利益になるものです。
相場って負けて止めちゃう人の金が、続けている人に回る世界でもあります。
大切な資金を投資するわけですので、リスクとリターンの仕組みをよく理解して取り組まないといけないですね。
将来の資金確保と思ってコツコツ継続されることをお勧めします。
ありがとうございます。
「NISAでの取り組みはマイナスの通算でカバーできないため、ダブルの損を受けます。」
の意味が分かりません
No.9
- 回答日時:
オールカントリ 投資信託をNISA
と言っても、いろんな オールカントリーがあります。
あなたが、どれを指しているのか、他人はわかりません。
例えば、以下が、それに該当します。
これらの10本を選んで 1つにつき1000円で10本
合計1万円の投資信託と言う方法もあります。
以下の20本がオールカントリーです。
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
楽天・全世界株式インデックス・ファンド
SBI・全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS 全世界株式インデックス
はじめてのNISA・全世界株式インデックス(オール・カントリー)
たわらノーロード 全世界株式
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
全世界株式インデックス・ファンド
ステート・ストリート全世界株式インデックス・オープン
楽天・全世界株式(除く米国)インデックス・ファンド
つみたて全世界株式
Smart-i Select 全世界株式インデックス
iFree オールカントリー(全世界株式)ESGインデックス
Tracers MSCI オール・カントリー・インデックス(全世界株式)
インデックスファンドMSCIオール・カントリー(全世界株式)
Smart-i Select 全世界株式インデックス(除く日本)
Smart-i 世界株式気候変動インデックス
楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)
楽天・インデックス・バランス・ファンド(均等型)
No.5
- 回答日時:
今はトランプ関税ショックで下がってるだけなんで
しばらくは、そういう相場の為にマイナスになるのは仕方ない事です。
ずっと下がるわけではないし、投資って下がったり、上がったりするものだから、ずっと上がり続けるわけでもないです。
投資に絶対はない。
あなたが不安に思うなら解約も有りだと思うよ。
その判断は自分自身でやるものですので、解約するのも投資続けるのも
それは本人が決める事ですので、どれが正解とかはないです。
基本的に株の投資って、良い時も有れば悪い時もある。
今は悪い時だろうね。
証券の乗っ取りが相次いでいますので、セキュリティは高めたほうがいいです。
YOUTUBEでもセキュリティ強化の話が出ているので
それに従って強化勧めてください。
パスワードとか絶対に分かりやすいパスワードにしない事。
私は記号とか英数字を含んだ20文字くらいのパスワードにしています。
Bitwardenというパワード管理ソフトを使えば、難しいパスワードの管理も簡単に行なえるのでお勧めです。
No.1
- 回答日時:
こんばんわ( ´ー`)y-~~
私は、2023年8月ごろから初めて現在、+5万ぐらいです。
こないだまで+12万だったんですけどね、、、
毎月の積立額が現在時点より少なかった時点でですよ?
積みまして利益が減るというのは結構きますが、
余剰資金を移行しているだけなので、とりあえず、
株価推移とかみずにほったらかして投資しておこうと思います。
また、オルカンは下がったように思えますが
これが、たとえばオルカンという通貨のレートがたまたま
ドル円ベースで価値が毀損されたようにおもえても
オルカンで〇〇口数という口数が減ったわけではないので
また、オルカンという通貨の価値がもどれば
回復すると思うので
保有していようと自分はおもっています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
S&P500、オルカン、日経平均、全てが大暴落
不動産投資・投資信託
-
今後のアメリカ株(S&P500)は?
不動産投資・投資信託
-
今は株の買い時ですか?
株式市場・株価
-
-
4
株って たとえば10株くらい買ってもたいしたもうけにならないですか?
株式市場・株価
-
5
今日の株式市場は大幅続落でしたね。 個人投資家の皆さんは、どのような対応をしましたか? ①損切り ②
日本株
-
6
資産運用について
その他(資産運用・投資)
-
7
積立NISA
その他(資産運用・投資)
-
8
投資初心者です。最近ニーサで投資信託を買ってみました。いま含み益が10万円です。もちろん含み損になる
その他(資産運用・投資)
-
9
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
10
積み立てNISAして1年経ちますが、全然プラスにならず腹が立ってきました。 やってるのは、インド株投
外国株
-
11
証券会社と一般の投資家との関係、、、
その他(資産運用・投資)
-
12
Sp500、日経平均、オルカンの投資信託に投資を始めた初心者です。投資して数ヶ月ですが3パーセントく
その他(資産運用・投資)
-
13
新NISAで投資するなら、オルカンとS&P500、どっちなんだい!
不動産投資・投資信託
-
14
【オルカンとS&P500が大暴落・・・】トランプ相場で投資信託のオルカンとS&
不動産投資・投資信託
-
15
大型株のアクティブファンドって積み立てより下がってる時(例えば今)にどかっと買うのが正解ですよね?
不動産投資・投資信託
-
16
近年にNISAに投資した者皆損しているのでは
その他(資産運用・投資)
-
17
投資信託に関して
不動産投資・投資信託
-
18
トランプショックすごいですね。毎日とんでもなく下がり続けています。インデックス投資を数ヶ月前に始めた
株式市場・株価
-
19
NISAリスク大きいでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
20
米国株の投資信託
外国株
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
【速報】テスタさんが楽天証券...
-
上場廃止前で公開買付け期間中...
-
sbi証券で普段積立してるのです...
-
日経レバレッジのETFに関して。
-
楽天証券って詐欺にあっても保...
-
株を実際に売買する仕事につき...
-
楽天証券の多重認証って絶対に...
-
ネット証券で不正アクセスされ...
-
CFD取引でのトレール注文につい...
-
証券で親と大ゲンカ
-
ネット証券が倒産した場合の株...
-
サブプライムローン
-
証券自己
-
DMM証券のIphonでのFXを考えて...
-
Webサイト内の動画を保存する方...
-
新NISA
-
昨年の4月から、オールカントリ...
-
投資信託LPL証券
-
釣りのダイワの海浜部の仕事内...
おすすめ情報