
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
スープを作る時、ロールキャベツや煮物を作る時など、甘くない味の時に料理酒を入れると味に深みが出て美味しくなりますよ。
更に料理酒にはお肉を柔らかくする効果があるので、例えば豚ロース肉などを料理酒と醤油を1対1の割合の分量の調味液につけておくと、後は焼くだけ。お肉も柔らかくなるし味も美味しいおかずの出来上がりです。みりんは甘みがあり、照りが出るので、甘い仕上がりになるお料理がますます美味しく仕上がります。いんげんの豚肉巻とか、砂糖と醤油で味付けたら仕上げにみりんを加えて味を整えましょう。使い方は最後に入れて加熱してみりんに含まれているアルコールを飛ばす感じです。
楽しく頑張って(^^)
No.9
- 回答日時:
和風の煮物や照焼きなどを作る場合は、料理用の清酒(日本酒)や味醂(みりん)はぜひ常備していただきたいものです。
洋風の煮物を作るときにワインを使うのと同様です。
〜〜〜〜
まず、料理に清酒やみりんを使う意味・効果を正しく理解しておくことをお薦めします。
■料理用の清酒(日本酒)について
●料理酒(清酒)の調理効果
https://chomiryo.takarashuzo.co.jp/knowledge/det …
●料理酒とは?
種類や使用効果、みりんとの違いなどを解説!
https://www.sawanotsuru.co.jp/site/nihonshu-colu …
■料理用のみりんについて
●本みりんの調理効果
~7つの調理効果について~
https://chomiryo.takarashuzo.co.jp/knowledge/det …
●本みりんの6つの役割とは?料理酒との違いや本みりんの意外な使い方
https://hinode-mirin.co.jp/column/mirin-column/2 …
〜〜〜〜
「料理用清酒」と「料理酒」の違いについて
本来は、飲むための清酒を料理に使ったものです。
料理で酔うことが目的ではないので、アルコール度数は低めでも構いません。
最終的には、加熱調理でアルコールは飛んでしまうので、20歳未満や妊婦が食べる料理にも使えます。
飲める清酒を使う場合は、淡麗辛口ではなく、エキス分の多い濃醇甘口のほうが良いです。
一般に「料理酒」と言うと、塩を加えて飲用不可処置を施した加塩タイプの酒を指します。
酒類販売免許のない小売店でも売れる、酒税(清酒は100mLあたり10円)が掛からない、消費税も8%の低減税率が適用される、などのメリットがあります。
しかし、塩を加えるだけでなく、水あめや酸味料などを加えて日本酒風味に仕立てた「なんちゃって日本酒」が多いので、注意が必要です。
みりんについても同様です。
いわゆる「本みりん」は、酒として飲めるものです。正月の「お屠蘇」や、みりんを焼酎で割った「柳蔭」「本直し」は、れっきとした飲用酒です。
料理用として、本みりんではなく、本みりんに食塩を加えて飲用不可処置を施した「みりんタイプ調味料」があります。
また、アルコールをまったく含まず、水あめや酸味料などでみりん風に仕立てた「みりん風調味料」があります。
いずれも、本来の本みりんとは別ものなので注意が必要です。
No.7
- 回答日時:
砂糖、料理酒、味醂は甘み調味料です。
砂糖は甘み、コク。
料理酒は甘み、臭み取り、柔らかくする。
味醂は甘み、照り。
他にもありますがこのような感じで覚えておくといいと思います。
味醂は和風のお料理に使い、煮物やお魚を焼く時(照り焼き)に使います。
(他にも色々あります)
今は便利なので、スマホで「味醂 レシピ」で検索すると味醂を使うお料理のレシピが出てきますよ。
No.6
- 回答日時:
少しお値段がはりますが、料理酒よりは日本酒の方がよろしいかと思います。
料理酒は税法上の理由から日本酒に塩を混ぜていますが、その量が予想以上にかなり多いです。そのため、塩分量を調整しないとできあがった料理が塩っぱくなってしまいます。料理になれていないのなら、日本酒を使った方が無難です。同様の理由で、みりんもみりん風調味料よりも本みりんをお勧めします。
みりんはタレやつゆ以外にも、煮物などに砂糖代わりに使うこともできますし、照りやコクを出してくれます。洋風ソースやトマト風味との相性もよく、和風以外の料理にも使えます。我が家では、焼きそばやナポリタンスパゲティの隠し味に使ったりもします。いろいろに使えるのであれば重宝します。我が家では砂糖を欠かすことはあっても、みりんを欠かすことはありません。
No.3
- 回答日時:
あなたが甘目の味付けがお好みか、スッキリ系の味付けがお好みかにもよります。
照り焼きは
YouTubeなどにいくらでも動画がありますので、あなたが見てどんなYouTuberさんの照り焼きが美味しそうかを選ぶのが一番いいし、文字でレシピを見るよりも、動画で繰り返し見た方が学びになりますよ。
ちなみに必要な基本の材料は。
酒
味醂(本みりんが望ましいです)
甘味(砂糖、オリゴ糖、てんさい糖など)
醤油
です。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みなさんは、このペヤングの焼きそばを食べてみたいと思いますか
食べ物・食材
-
苦手な寿司ネタは何ですか?
その他(料理・グルメ)
-
食事を簡単に済ませたい時は、やっぱりカップラーメンですか?
食べ物・食材
-
-
4
車のキーの電池を入れ替えてもらう為に 車屋へ行ったらこんなに取られるものですか?
車検・修理・メンテナンス
-
5
桜の木にサクランボは成るのですか。 桜でもサクランボがついているのを見たことのない桜もあります。
食べ物・食材
-
6
みなさんはこのような朝ごはんが出されたら食べたいと思いますか
レシピ・食事
-
7
姉と弟に出産祝い。同じものは失礼?
マナー・文例
-
8
あなたにとって「はした金」って、いくらですか?
所得・給料・お小遣い
-
9
自分で作るパスタソースの作り方を、教えて下さい。 自分で作れるパスタソースの作り方を、教えて下さい。
レシピ・食事
-
10
サーロインっていう焼肉あります?
食べ物・食材
-
11
みなさんは、東京に行ったら何のお土産を買いたいと思いますか
その他(買い物・ショッピング)
-
12
ダイハツのタントを乗ってます。 なんかガソリンまだあるのに、ガソリン不足の表示しています。これは?放
車検・修理・メンテナンス
-
13
急募 飲食店で、間違えてアルコールを頼んでしまいました。スパークリングと書いていたので、炭酸と勘違い
飲食店・レストラン
-
14
前の回答者と明らかに同じ回答を何時間も後から投稿してる回答者は何をしたいのですが?
教えて!goo
-
15
料理、作り置き について
レシピ・食事
-
16
ブロッコリーをオイスターソースでからめたらなぜ変なにおい?
レシピ・食事
-
17
あきらかにAIの回答を貼っただけの回答が時々ありますが、
教えて!goo
-
18
長年、便秘で悩んでおりる 方はおられますか。 解消方法を教えてください 3月22日退院して便が出なく
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
19
これから米価格が何倍にもなりますよね。そうすると、みんなご飯が食べられなくなります。その場合、何を主
食べ物・食材
-
20
水でふやかしたスパゲティを加熱せず食べる。
その他(料理・グルメ)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イギリス料理
-
今同棲して2年ちょっとの彼氏が...
-
中国では中華料理を食べるんで...
-
思い出せる範囲で、直近に作っ...
-
なぜ中華料理は油っぽい料理が...
-
アナタの中の「これぞ中華料理‼...
-
ワキガのような匂いの香辛料…?
-
豆板醤にアニサキス?
-
切干大根煮 失敗してしまいま...
-
苦手な香辛料は何ですか?
-
何冊の料理本を持っていますか...
-
料理酒って、どのメーカーの料...
-
女のくせに料理できないってヤ...
-
ながいき葉玉ねぎ
-
パクチーが体に合わない
-
タケノコ料理で友達の家に持ち...
-
日本のごま油と韓国のごま油
-
”たまには料理ぐらいしなよ”っ...
-
EXCELで同一セル内で自動的に改...
-
スーパーで売ってるサンチェっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今同棲して2年ちょっとの彼氏が...
-
思い出せる範囲で、直近に作っ...
-
中国では中華料理を食べるんで...
-
なぜ中華料理は油っぽい料理が...
-
何冊の料理本を持っていますか...
-
ワキガのような匂いの香辛料…?
-
サトイモ料理で何が好きですか?
-
料理酒って、どのメーカーの料...
-
付き合ってない好きな男性に手...
-
ゲテモノ料理を食べたことはあ...
-
カレーライスがなぜ日本で人気...
-
皆様の地域ではナスの味噌炒め...
-
料理酒、みりん
-
料理上手になるコツはなんです...
-
アナタの中の「これぞ中華料理‼...
-
カレーパウダーについて スリラ...
-
ナンプラーの匂いって…
-
好きでもない女の人の手料理食...
-
パクチーとおならの関係について。
-
子持ちカレイの煮付けを絶対に...
おすすめ情報