
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>エンジンかけずに12Vなら少しちらつく感じですが
エンジン・・・ということは電源が安定化されていない?
定格12Vバッテリー、エンジン始動で発電電力で充電中の電圧は
12V~14.5Vで変動します。
そういう電源に対応していない可能性も疑われます。
No.4
- 回答日時:
そもそも、そのインバータ、そのフィルムに対する専用品なの?。
汎用品なら、それを選んだ質問者の責任です。
液晶も似たような仕組みですね、電圧をかけた部分が不透明になり、バックライトがさえぎられて黒く浮かびあがります、使用電力は直流です。
そのフィルムはどうなの、同様の動きをするなら、交流で駆動すれば当然ちらつきますが?。
No.3
- 回答日時:
>点滅のようになります
・・・のように・・・?。
「点滅」ではなく「ように」なんですね。
個人の主観にまでは責任持てません
>オン状態にすると点滅のようになります。
電流も上がったり下がったりしています。
あただかと言えば当たりまえ、だから安定しないんです。
No.2
- 回答日時:
ON状態で暖かくなるのはわかりますが、点滅のようになるとは何処かの端子に電圧のON OFFを繰り返し出力するということですか?
それは狙った動作(正規動作)ではないのですね?
何の機構なのかわかりませんけれど、未完成または不良品なのでは?
返品して再送されたという相手は誰ですの? メーカーさんですか?
写真のその機構はそれで完成品なのですか?
なにも分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【スイッチング4WD】スイッチで4WDと2WDの4輪駆動と2輪駆動を切り替えられる車だと
国産車
-
【トヨタ純正ナビが壊れました】ハイエースのトヨタ純正ナビが自宅周辺をグルグル回るだけで、
国産車
-
車のサイドドアの画像の周りの部分が凹んだのですがこのくらいは自力で直すことは可能でしょうか?道具とか
国産車
-
-
4
先日新車を契約しました。 ナビとかETCはこだわりの物があるので後で 付けますと言いましたが、納車す
カスタマイズ(車)
-
5
子供が乗ってるからって何だっていうのでしょうか
その他(車)
-
6
クルマのこのホイールはやんちゃなイメージがありますか?
カスタマイズ(車)
-
7
エアコンスイッチを入れると煙がでました。
車検・修理・メンテナンス
-
8
鍛造vs鋳造
カスタマイズ(車)
-
9
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
10
3月27日に中古車を購入します。 車検が5月1日で切れる車なので、 納車前についでに車検を通して欲し
中古車
-
11
【タクシー会社がLPGガス車を使う理由】はLPGガスの方がガソリンや軽油より燃料費が安
国産車
-
12
新しく車を買おうと思っていてオプションで100Vアクセサリーコンセントをつけようと思うんですが450
カスタマイズ(車)
-
13
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
14
画像のものをホンダに使用すると具体的にどうなるのでしょうか?
国産車
-
15
普通車で、ガソリン残量が後30㌔走行まであったのに、いきなり残量ゼロになったんですが、そういうものな
車検・修理・メンテナンス
-
16
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
17
【軽自動車の燃費の不思議】なぜ軽自動車の燃費はSUZUKIの軽自動車だけ飛び抜けて燃費
国産車
-
18
車のキーの電池を入れ替えてもらう為に 車屋へ行ったらこんなに取られるものですか?
車検・修理・メンテナンス
-
19
猛暑下でエンジンスタータが止まる(2)
国産車
-
20
ナビの不具合について サイバーナビの画面がバックをする時に写真のようになってしまいます。 毎回なるわ
カスタマイズ(車)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
固定電話・勝手に、頻繁にFAXフ...
-
OPPO9aを使い始めましたが、は...
-
ラミネーターを詰まらせてしま...
-
A4サイズでラミネートしてる書...
-
車の保護フィルムについて。
-
ふちなしのラミネ-タってあり...
-
ラミネート加工したものを変形...
-
駐車場のポリカボーネイトの屋...
-
ドライヤーの熱でぴったりくっ...
-
iPhone16eのケースと画面の保護...
-
ドライヤーでシュリンク包装を...
-
プラスチックのような印刷用紙...
-
画像用語「ストリップ」について
-
電子レンジの扉の内側部分のフ...
-
タブレットのブルーライト問題
-
250μmのラミネートフィルムで下...
-
のぞき見防止フィルムの原理
-
コマフィルムの指紋について 映...
-
ニコンのFAというカメラについ...
-
写真のフィルムについた指紋や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固定電話・勝手に、頻繁にFAXフ...
-
OPPO9aを使い始めましたが、は...
-
iPhone16eのケースと画面の保護...
-
保護フィルムの値段ってどれく...
-
iPhone16プロの保護フィルム良...
-
クリアファイルでラミネートは...
-
A4サイズでラミネートしてる書...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
ラミネート加工したものを変形...
-
電子レンジの扉の内側部分のフ...
-
ふちなしのラミネ-タってあり...
-
屋外で画面が見えにくい(日差し)
-
ドライヤーの熱でぴったりくっ...
-
ラミネーターを詰まらせてしま...
-
綺麗にラミネートする方法
-
手荷物検査でハードディスクを...
-
フィルムとシートの違いは?
-
ラミネート加工についてです。B...
-
ドクターブレード法って知って...
-
プラスチックのような印刷用紙...
おすすめ情報
オンにした瞬間はちらつかないのですが、数秒したらちらついてきます。
基板はフィルム専用のものです。
エンジンかけずに12Vなら少しちらつく感じですが、エンジンかけて14Vになるとすごくちらつきます。