重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

推測した[ まじおこの流れ]の意味が正しいですか?

日本語を勉強している外国人ですが、今日はあるシナリオにこのような文を見ました。

ア「やり過ぎて、まじおこ」
イ 「あ、まじおこといえば…、失礼します」その場から離れた

イが来て立ち止まり、道場を見上げる。
イ「思ってたより大きくて、まじおこ。いや、まじおこってなんだよ、とは思うが中毒性は高い、まじおこの流れと言うわけではないが、やって来ました『空手道場』。」

質問したいのはその「まじおこの流れと言うわけではないが」という言葉の意味は
(本当に怒ったという理由で、空手道場に来たわけではないですが)という意味ですか?

みんなさんのお教えをいただければ、幸いに存じます

A 回答 (5件)

「『まじおこ』という言葉を聞いて『空手道場』を思い付いたから、と理由で....」とも解釈できますね。

    • good
    • 1

「まじおこの流れ」


日本語でそんな表現はありません、私自身初めて聞き及びます。
真面目→省略「まじ」、同じくなにかの省略なんかでしょうが「おこ」。
マジで(に)怒った(怒っている)は想像も可能ですが続いて、その流れ・・に至っては想像不可能です。
>日本語を勉強している外国人ですが
にしては「マジ」で不適切な教材であるにすぎません。
    • good
    • 1

私は半世紀以上も日本人をやってきて、広報紙を複数作って日本語は得意な方だと思いますが、ご質問の会話文は意味がわかりません(「まじおこ」は聞いたことあるけど)。

たぶん、わからなくても問題ありません。他の教材に変更しましょう。
    • good
    • 1

意味は「真面目に怒るような場面ではないが」ですので、「理由」というところが違いますね。


https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1304/24/n …
    • good
    • 1

----------------------


質問したいのはその「まじおこの流れと言うわけではないが」という言葉の意味は(本当に怒ったという理由で、空手道場に来たわけではないですが)という意味ですか?
----------------------

はい。そのとおりです。
「まじおこ」は俗語中の俗語であり、しかも普通の日本語話者は二つ目のような不自然な使い方はしません。日本人にも違和感ありまくりの文章なので、ここから何か日本語を学ぼうとしない方がよいでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A