重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

トランプ政権の関税政策が中国との緊張を高め、台湾有事の可能性も現実味を帯びてきましたよね。
それなのに日本では、「アベガー」の流れで石破総理が誕生。けれど、その石破政権はコメ問題すら解決できていない。
そんな状態で、憲法改正や軍備拡張、核の持ち込みといった重大な安全保障の議論なんて、本当にできるのでしょうか?
結局、アベ批判って、騒ぐだけで現実を見ようとしない人たちの自己満足だったんじゃないの?

A 回答 (4件)

トランプ政権の関税政策が中国との緊張を高め、


台湾有事の可能性も現実味を帯びてきましたよね。
  ↑
台湾有事の可能性が近づいたか
遠のいたか、は議論の分かれるところだと
思います。

中国は、未曾有の不況に苦しんでおり
国民の不満が爆発しそうです。

だから台湾有事の可能性が高まるかも
しれない、という見方も出来ます。

反対に、台湾有事などやっていられない。
そんなことしたら、欧米から経済制裁され
体制崩壊になりかねない。

だから遠のいた、なんて見方も
出来ます。



それなのに日本では、「アベガー」の流れで石破総理が誕生。けれど、その石破政権はコメ問題すら解決できていない。
そんな状態で、憲法改正や軍備拡張、核の持ち込みといった重大な安全保障の議論なんて、本当にできるのでしょうか?
  ↑
出来ないでしょう。
事実やっているのは、裏金問題
や夫婦別姓。

○自衛隊予算 6,5兆円に対し
男女共同参画予算で9兆円、つけています。
この内訳ですが、こんなのが入っています。

・LGBT演劇
・トランスジェンダー映画祭り
・韓国語講座
・ヨガ教室
・ダンス教室
  ・・・・・・・



結局、アベ批判って、騒ぐだけで現実を
見ようとしない人たちの自己満足だったんじゃないの?
 ↑
安倍批判をやっているのは反日野党に
反日マスコミ
です。

アベノミクスで成果を出している阿倍さん。
このままだと憲法改正される
というので
アベノミクス効果を全く報じず
批判ばかりしていました。

○アベノミクスの効果。
・失業率 4,3%から2,4%
・正社員は149万人も増えた。
・大企業はバブル期を上回る空前の儲けを出した。
・中小企業の売り上げも1,7から2,6%に増えた。
・ジニ係数は0,283から0,274になり
 先進七カ国で、最も平等になった。
・相対的貧困率も10,1%から8,3%にダウン。
・非正規込みで、年収が28万増えた。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

このように、事実に基づいて冷静にご理解いただいている方がいらっしゃることに、心から安心します。
今の日本では、騒がれる声や感情的な批判が先行しがちですが、数字や成果をきちんと見て評価する姿勢が本当に大切だと思います。

まだまだ課題は多くありますが、こうした現実をしっかりと見て、日本の未来に希望を感じてくださる方々がいることが、私にとっても大きな励みです。

ご意見、本当にありがとうございます。
おかげで、まだこの国には真剣に考える人たちがいると感じられました。

お礼日時:2025/04/10 09:18

今は双方が都合が悪いので、今じゃありません。


アメリカと日本は軍事品生産を含めて中国との貿易に頼っています。一方、中国は占領軍を安定して台湾海峡を越えて送り込む能力に自信をもっていません。それで中国は国際法で許された公海上の軍事演習を実施することで台湾の貿易を遮断する作戦を考えています。この場合、日米は中国軍が行う公海上の軍事演習を止めることが出来ません。実力阻止は日米からの中国へ宣戦布告となります。
ただ、短期決戦でないと軍事品生産を中国との貿易に頼っていますから日米は継戦能力に疑問が付きます。それでトランプは超高関税で中国をアメリカの貿易圏から切り離したいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私も「トランプ政権の関税政策が中国を経済的にけん制しようとした」という点には賛同します。確かに一部の学者は、このトランプ関税が米中間の緊張を高め、台湾有事のリスクを押し上げたと分析していますが、別の見方もあるように思います。

お礼日時:2025/04/09 16:54

台湾有事は日本有事だからできるだけ早く再併合して日本の安全を確保すべき

    • good
    • 0
この回答へのお礼

再併合は現実的ではありませんが、平和の為に行動が必要ですね。

お礼日時:2025/04/09 16:44

現政権を叩いて、某国の利になることをするのが工作員の目的ですね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど・・

「日韓の仲が悪くなって得をする国は・・」と同じ理屈ですね。

お礼日時:2025/04/09 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A