重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し


当県のリンゴ農家が調べると多くが根元から折れて死んでしまい、
苗を植え直して一からやり直しになるほどのドカ雪だった。

*しかし苗が足りなくて途方に暮れている
*県や国の支援が3年以上ないと再生できない
★3年以内にまたミニ大雪でも【 小さい苗が一気に潰れるさ 】
*相変わらず海水温上昇でホタテも7割が死滅、イカは1/20、
 金華サバはゼロ・・・など・・・。

日本海側の雪国もどこでもほぼ同じ被害。北海道から北陸まで。
しかし、ローカルTV局でした報道されない。

*加えて毎週のようにクマが出没~札幌も青森県も岩手県も島根県も
 秋田県も新潟県も小学校にまでクマ出没。
*人も危ないが家畜もやられる
*穀物も果樹園もやられるしで

農家は雪でハウスは潰れ、畑は解けると水浸しで作業が遅れるし、
クマに収穫を食われてしまうわであちこちで踏んだり蹴ったり。

青森のリンゴ農家は【 もう地獄です! 】と泣き顔。

雪国県や北海道の地方なども五十歩百歩です。

【 今後はもっと気象の“気性”が荒れるので更なる地獄が待っている 】


「聞き続けよ。だが、悟るな。
  見続けよ。だが、知るな。」

 ====

問い:
地方移住で農漁業なんぞは10年前からダメに決まってると書いてきたのですが、
気象は今後はもっと激しくなるのですから、地方移住だなんて白日夢、消滅する
地方が多い訳で、これからサラリーマン辞めて農漁業で・・って、無理だと思い
ませんか。

【 日本は桁違いにグっじゃぐじゃにぃ~~ 】なるのですから。

地方早世・地方早逝・・・ですよね。【 地方の終活 】です。
若者を地方も戻そうだの、高卒を地元に就職だの、人をダメにするだけ。
早く逃げろ~と指導すべきですよね。

。。。

質問者からの補足コメント


  • 政治屋も役人も金の生る木や天下り先や票田の
    大手企業しか見ていません。

    ★【 トヨタなど輸出大企業20社に消費税を2.2兆円還付 】★の異常

    https://www.zenshoren.or.jp/2024/09/23/post-34069
     ↑
    【 表裏献金 】【 票 田 】【 天下り先 】だけが大事!!

     ===

    *国民の玉木は【 トヨタがバック 】ですから偽善者。
     だから政治献金に大賛成です。

     =====

    内部留保600兆円超えでも【 助成金もジャブジャブ 】流し、
    消費税は還付して【 消費税で法人減税穴埋め 】し、
    五輪でも4000億円で~~と騙して▼裏で3兆円以上を持ち出
    してピンハネし放題。

    国民には高額医療控除でたった2000億円をカットする始末。

     ===

    食の自給率こそ最大の防衛なんですが、

    今だけ、金だけ、票だけ、天下りだけ、ですね。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/09 20:25

A 回答 (4件)

ずっとむかしですが、私が某大企業のサラリーマンだった頃のこと。

社長だったか会長だったかは忘れましたが「農業の工業化」を唱え、試しにそれを実践し、若かった私はその収穫のために出張にやらされました。製造業だったのに、農業を工業的に始めたわけ。

何が言いたいかというと、ふつうの農業をやっていたのでは、気候・天候、水害・獣害などに影響されて農業は不安定すぎます。なので、そんな農業をみんなと同じようなやりかたでやっても、気候・天候、水害・獣害に翻弄されるだけです。

「農業の工業化」は気候・天候、水害・獣害に左右されずに工業的に農作物を生産します(当時は工場内で機械で作っているという感じでした)。もちろんそれが出来るようになるためには解決すべき課題はたくさんありますが、ふつうの人がやらないことをするようにしないと、みなと同じ結果になります。

科学・医学の分野でノーベル賞を受賞している人は、例外なくふつうの人がやらないこと(やれないこと、やろうとしないこと)をやって、成功させています。人と同じことをやっては絶対にいけません。人と同じことにしかならないからです。

私自身はプロファイルにもあるように、仕事でも趣味(私の場合は道楽)でも、異質・異端・型破り・常識外れが信条で、ニッチでも人がやらないことを好んでやってきました。常識にとらわれてはいけないんです。漫然と農業をやってはいけません。誰もやらない、革新的なやりかたをしないとね。
    • good
    • 0

大分県の日出町に引っ越して来たら?


私が、所有して居る、古いがしっかりして居る家と、農地を格安で譲ってあげるよ。
宅地と農地、大雑把に云うと、約400坪程度かな?
タケノコなんて、勝手に生えて来るから、食べ放題だよ。

建物と土地と、コミコミで、300万円で、どうよ?

別府温泉迄、車で、約30分程度だよ。
すぐ近くに、海も有るから、レジャーボートも持てるよ。
って事で、魚釣り、農業、狩猟、もう、何でも出来るよ。
私は、趣味で、日本蜜蜂の飼育をして居るから、蜂蜜も採取出来るよ。

By 逆転地蔵 ♪♪(=^・^=)♪♪
    • good
    • 0

国がもっともっとお金を出したりきちんと動いてくれなければ本当に日本の農家は終わりですね。


もう手遅れかもしれないけど。
これちゃんの友達でサラリーマンから農家をやっている人いますけどまぁ全然儲かっていないよね。
連絡とれないけど大丈夫かな?

結婚もしないで1人でコツコツやる分には何とかなるみたいだけど。

コンピューター産業だのなんだのやったって人間は飯を食って行かなきゃいけないんだから特に日本は自給自足ができないと大変なことになる。

全く政治家はわかってない馬鹿ばっかり。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>全く政治家はわかってない馬鹿ばっかり。
<完全同意。

地方移住を進めるなら、集約化して、生計がなり立つ条件を
整えてから、

農業村や、漁業町、などをつくればいいですよね。
原発村や半導体工場村のようにです。

カネをばらまいても霞が関の子会社の「独立行政法人」がピンハネ
するだけですから・・・

お礼日時:2025/04/09 20:20

サラリーマン辞めて百姓になる人はいません、。



百姓辞めてサラリーマンならわかります。

たまにテレビでやる


都会から移住で百姓、あれは


まだ一代、せいぜい20年から40年
    • good
    • 0
この回答へのお礼

騙されて一流銀行を辞めて来てる人もそこそこいるんです。

魚沼ではAI利用で既に成功してる人もいますが、
今年のドカ雪では秋の収穫は困難なようです。

米以外は工場で生産できるらしいのです。
玉川さんがよく言ってますが・・・
国主導で工場化して安定させてもらいたいものです。

お礼日時:2025/04/09 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A