重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お米がとても高くなっていますね。
これからどうすれば安くなるんでしょうね?

A 回答 (18件中1~10件)

麦飯・御赤飯みたいな味付き飯は安いみたいですね。


純飯が高価。
何か昔池田総理という人がいて「貧乏人は麦を喰え」という
暴言を吐いていたが、何か的を得ていますか。
ともあれ、安飯探索中。寿司は時々、赤札堂スーパーや千代田ずしが
安売り合戦していますね。
こんな形で安飯探索中。
    • good
    • 0

低価外米を輸入すれば良い。


農家存続より今の国民の命が大事。
    • good
    • 2

まとめ買い?

    • good
    • 0

備蓄米の9割はJA農協に流されて高く買わされてるってXでみましたよ。


輸入米が入りやすいようにするしかないけど農協がいやがるらしいです。
PRESIDENT Onlineに書いてありました。
安く輸入をしたら日本の農家が減って、食料自給率がさがって
お米を外国に依存するのもこわい気がしますけど、お米に高い関税かけるな、って
海外の政治家が言うかもしれないし。
わからないですね~
なにが良いのか。
食べ物を依存したら何かあっても命を丸投げみたいな、じゃ米をあげないよ、って言われたら困るだろうなって思うし。
高いからうどんをよく食べていますよ。
    • good
    • 4

日本人なので、お米無し生活は出来ません。

高くても、買わざる得ません。
文句が言えない立場なので、食料品が値上がりしても、生きる為に食べなければいけません。お米が高いから、買わないで餓死するよりはマシです。
    • good
    • 1

無理でしょう。


https://bunshun.jp/articles/-/77224
献金がありますから
    • good
    • 0

買わなければ安くなります。



もともとお米を食べる人が減ってきていて、米が余ると価格が安くなるので、生産量を減らしていたのです。
高くても買うという人が多いから、値段が上がるのです。
高ければ買わないという人が増えれば、値段が下がります。
    • good
    • 4

我々が普通に買っていれば少しは落ち着くと思います。

今回の高騰は作柄の問題もありますが、マスコミに踊らされて消費者が衝動買いや買い占めに走ったのも一因とされています。仲卸や商社が悪いわけじゃない。そういうことがなくなれば、さすがに5㎏2000円なんてのは無理でしょうが少なくとも3000円台半ばくらいにはもどるんじゃないでしょうか。そもそも今までが安すぎたという話もありますし。
    • good
    • 2

今まで利益が上がらない 農家に丸投げしてるのだから仕方がない。


もっと上がって落ち着きその価格が標準になる。
補助金を農家に出さないシステム自身が間違ってる(アメリカでも50%補助)。
今回も備蓄米を足りない時に同じ価格(値上がりする前)で放出すれば今の状態にはならなかった。
値上がりしてから放出しても入札するのだから 良くて同じ価格でしょ。
    • good
    • 4

一部昔に戻ればいい。


政府が農家から高く買い上げ安く販売する。
その替わり補助金は止める。
その販売を卸しとすれば今迄通りスーパーやドラッグストアでも扱える。
昔は米は米屋さんしか無かったからね。
直ぐに出来るでしょう、政府与党自民党と全農組織は持ちつ持たれつですから。
しかも独占禁止法に引っ掛からないようにも出来るでしょうしね。
アメリカによるアメリカ米を買えと言う圧力に対しての言い訳も出来るでしょうし。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A