
会社からパート・アルバイトの社会保険加入についての書類を渡されたのですが意味がよくわかりません。
ここで言う社会保険とは厚生年金の事なのでしょうか?
選べる状態であるのならなんで労働時間を減らすにチェックを入れられているのですか?
月に16万程度しか稼いでない会社になります。
社会保険って社員の人だけが入る保険だと認識していて私は国民健康保険と国民年金でやって来ています。
文章通りに時間を減らされ減給に繋がる可能性があるのでしょうか?
それとも厚生年金にも入れるけど会社としてみんなが入ってしまうとやりくりが大変だから保険は各々でやってくれとの意味合いでしょうか?

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
質問のポイントは既に
✓労働時間を減らす
となっているがなぜか?
なんですね。
前述のとおりで、
中小企業だと社会保険の加入が
保険料分負担になるので嫌がるのです。
また、背景として労働者側も
『加入したくない人』がいるのです。
それは配偶者(夫)の扶養となって、
パートやアルバイトしている場合です。
配偶者が会社員、公務員などで
勤め先の社会保険に加入している場合、
被扶養者(妻)は扶養制度を利用でき、
健康保険料も国民年金保険料も
タダになるのです。
扶養の条件は月収108,334円未満
年収130万円未満となっています。
しかし、今回の件で社会保険に
加入してしまうと、自分で保険料を
払うことになり、手取り大幅に減って
しまうのです。
だから働いている方も加入を
避けたいと思うわけです。
パート、アルバイトが多い職場だと
そういった人(扶養される妻)の方が
大部分なのではないですかね?
だから、既に
✓労働時間を減らす
になっているだけかもしれません。
現にあなたは今の状態で社会保険の
加入を要望していなかったので、
他のパートの扶養される妻と同じ
境遇と思われていたのではない
でしょうか?
見方を変えると、扶養妻のために
社会保険の加入を回避してきたが、
もうこれ以上は無理。緩和措置等は
考慮されなくなったので、
週20時間未満の労働にやむなく
するけどいいですよね?
というお願いなのかもしれません。
いやいや私は違います。扶養関係なし
バリバリ働きたい!と言えば、
『ありがたい!』と思ってくれるかも
しれませんよ。
>国民健康保険でやってくのにメリット
国保は低所得者にメリットがあります。
非課税世帯には減免があり、保険料も
年2~3万になります。
他には...ないですね。
いかがでしょうか?
こちらの説明でだいぶわかって来ました
責任者は横暴な人なので金かかるしお前はこっちでいいよな?って事だと思います
今の会社は元々いた会社が廃業となり親会社であるこちらの会社に入社した流れになります
最近になって月500時間以上働いてた輩二人がかっつりシフトを減らされていたのでもしかしたら裏で呼んでた労基が入っているかもです
今のまま国民保険でやれないのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
いろんな考え方をされる方はお見えになりますが、私は社会保険に入るのは「メリット」だと思いますよ。
まず、健康保険。国民だと3割自己負担ですが、社会保険なら1割負担です。
年金が大きいですよね。半分は、年金の半分は会社が負担して払ってくれて、年金受給額も国民の倍以上になるでしょう。
ご質問者さんの意向に合わせるのでしたら、
既に「月に16万」ですから社会保険加入は必要です。
「〇労働時間を減らす」は二重線で消して、「☑社会保険に加入する」にチェックを入れて提出されてみては如何ですか?
No.4
- 回答日時:
>社会保険って社員の人だけが入る保険
いいえ。違います。
>私は国民健康保険と国民年金
それはもったいないです。
社会保険の加入条件は添付の書類どおり
です。
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/j …
月16万も稼いでいるなら、
企業規模の条件や学生でないなら、
明らかに加入条件にかかります。
この条件は近い将来改正され、
月8.8万以上も撤廃され、
週20時間以上だけになります。
書類では、
✓労働時間を減らす
となっていますから、
★週20時間未満しか
★働けなくなりますよ!
月に直すと87時間未満です。
時給の高い職業なら別ですが、
★下手すると月収が半分になります。
逆に社会保険に加入する方が、
国民年金、国民健康保険を払うより
ずっとお得ですよ!
お得な点を一部上げておくと
①厚生年金に加入できるので、
○将来、老齢厚生年金が受給できる
×国民年金では老齢基礎年金だけ、
厚生年金なら、老齢基礎年金に
上乗せで老齢厚生年金が受給できます。
②社会保険の健康保険に加入できると
病気や怪我で長期休業になった時、
○傷病手当金が最長1年半支給される
(月給のおよそ2/3が給付されます)
×国民健康保険はこの制度はありません。
保険料は月収の約15%になります。
月収16万なら、
厚生年金保険料は月15,555円
健康保険料は加入健保や年齢で
変わりますが、月約8,400~10,000円
になります。
国民年金より安いでしょう?
なぜかというと、会社が同額を
負担するからです。
ですから、中小企業だと社会保険の
加入が負担になるので嫌がるのです。
会社によっては負担分、基本給を
減らされる場合もあります。
既に
✓労働時間を減らす
となっているのが気になります。
勤め先が入らせたくないのか、
あなたが固辞した?
それはかなり損になりますよ。
御一考下さい。
No.3
- 回答日時:
>月に16万程度しか稼いでない
そもそも社会保険の加入義務要件を満たしてますから、現時点で加入してないのが問題です。
労働時間を減らすという事は収入が減るという事です。
労働時間は週20時間以内で収入も半分程度まで下げる必要があります。
それで大丈夫ですか?
No.2
- 回答日時:
加入条件が1週間あたり20時間以上の勤務が継続する見込みがあるというものなのですよ。
社会保険は労使折半なので、加入すると質問者さんの手取りは減り、会社の拠出が増えます。
現在の勤務時間が条件を満たしているから、会社は勤務時間を減らして欲しいのでしょう。
勤務時間を減らす代わりに若干の時給アップを交渉しては?その方が社会保険加入よりも会社負担は減ります。
交渉に応じないで一方的に時間を減らせなら、転職が良いです。会社が傾いていると考えます。
No.1
- 回答日時:
「社会保険に加入する」のか、「労働時間を減らす(社会保険に加入しない)」のかの二択ですよね。
どちらにしますか?
「労働時間を減らす」に既にチェックが入っている理由は分かりません。
これを見る限り、会社としては社会保険には加入しないで欲しいという意思だと思いますけれども。
確実には、会社にお尋ねください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
保険証の番号が分かるものとは
健康保険
-
2/1~2/28の給与から住民税が5500円引かれだしました2年目なのでこれから毎月住民税が引かれる
住民税
-
年金
国民年金・基礎年金
-
-
4
銀行振込ですぐに入金されている場合と土日を挟んで月曜日に振込されてる違いがわかりません。深夜に手続き
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
5
在籍確認で審査落ちしたかもしれません。 最近結婚したため、生活費の決済のために新しいクレジットカード
クレジットカード
-
6
退職後、国保加入の手続きをずっとしていませんでした。 支所に行って手続きをしたいのですが、注意された
健康保険
-
7
年金の事で教えて下さい。
共済年金
-
8
普段と違うスマホでクレジットカードを利用したら不正利用を疑われストップされ急いでいたので違うクレジッ
クレジットカード
-
9
銀行口座にお金があるのに引き落としされていませんでした。 今日クレジットカード会社からメールがあり気
クレジットカード
-
10
銀行に聞くのが一番良いのは承知しておりますが、 分かる方いらっしゃれば教えてください。 みずほ銀行の
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
11
国民健康保険について 先月の23日付で前職を退職して、次の職場が4月7日から始まります。その間、保険
健康保険
-
12
昨年、定年で退職しました。医療費の事で・・
健康保険
-
13
わかる方教えてください。 クレジットカードの利用枠(ショッピング)が15万のカードはあるのでしょうか
クレジットカード
-
14
青色申告、扶養範囲内での確定申告をして赤字の場合、、
確定申告
-
15
特別徴収住民税の納付(小さい会社の経理担当)
住民税
-
16
最近会社を辞めて保険証を会社に返して社保から国保の手続きをしたんですけどもう今はマイナンバーカード持
健康保険
-
17
病院からの領収書の件です。 病院からの領収書の中に保険外療養費 10,450円があるのですが、どのよ
健康保険
-
18
国民保険や社会保険関連の質問です‼️ 仕事を辞めてから国民保険の加入手続きをし、 手元には国民保険保
健康保険
-
19
現在、国保に入っています。 4月から働いて社会保険になるのですが、国保解約の手続きって自分でしなくち
健康保険
-
20
3月31日に賞与明細をもらったのですが、支払いが3月31日になってるのにまだ振り込みされていません。
所得・給料・お小遣い
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雇用保険の書類は、すぐ貰える...
-
今から35年前に住友生命の、〝...
-
退職して健康保険が喪失されて...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
65歳で定年退職し年金額が少な...
-
社会保険と国民健康保険
-
保険の人が来ます。玄関でいい...
-
知らない間に保険証を落として...
-
保険ショップ
-
雇用保険離職票とは?
-
男性日本橋方に質問です。 生命...
-
入院給付金が大きな医療保険っ...
-
オリックス
-
国民健康保険から社会保険へ
-
社会保険料について。 育児休業...
-
保険がおりる、「おりる」の漢...
-
マイナンバー保険証
-
レクサスls500の保険料はいくら...
-
最近会社を辞めて保険証を会社...
-
ネット専用自動車保険・チュー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市町村の国民健康保険は保険料...
-
最近会社を辞めて保険証を会社...
-
知らない間に保険証を落として...
-
社会保険と国民健康保険
-
65歳で定年退職し年金額が少な...
-
国民健康保険から社会保険へ
-
社会保険料について。 育児休業...
-
今から35年前に住友生命の、〝...
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
ネット専用自動車保険・チュー...
-
雇用保険離職票とは?
-
次の転職が決まっている場合、...
-
入院給付金が大きな医療保険っ...
-
オリックス
-
社会保険について教えてくださ...
-
レクサスls500の保険料はいくら...
-
退職して健康保険が喪失されて...
-
保険がおりる、「おりる」の漢...
-
男性日本橋方に質問です。 生命...
-
雇用保険被保険者証を失業保険...
おすすめ情報
文章通りの意味合いだったのですか…
今現在は週28時間程の労働で増やしたいと思ってるくらいです
社会保険に入る条件がこんなに低かったとは…
逆に国民健康保険でやってくのにメリットはありませんか?
結婚したとしたら今は休業してる自営業を嫁に手伝って貰いたいと思ってます
前々から仕事を増やしたいと相談しているのに予め時間を減らす方にチェックを入れられてる事に憤りを感じます
今のまま仕事は減らさず国民保険でやってく事は無理なんですか?