重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

関税がかけられましたが、日本では今後どんなことが起きると予想されますか?

A 回答 (7件)

うがった見方かもしれませんが、


 中国の報復関税の結果、中国がアメリカから買っていた大豆などの農産物が高くなって中国で売れなくなる。
 米国国内でだぶついた農作物が日本に格安で輸入され、日本の物価が少し下がるなど期待できないのでしょうか、
    • good
    • 0

仮に日本が低い関税で収まったとしても影響は多少あります。

その上、日本メーカーの中国工場からアメリカへの輸出は影響受けます。無傷は無いでしょう。
    • good
    • 0

みんな騒ぎ過ぎ。


特に何も起こらない。
落ち着く所に落ち着く。
    • good
    • 0

もうとっくに中国人が日本企業を買い取り「日本製品」として売っています。


従って日本の協会基準に従って作られている製品を選ぶようにしています。
東芝などの家電は中国工場で作られていましたが、安いアジアの国に移動するか?もしくは関税の応酬を待つかですかね。
日本製品は基準に従って作られているので安心感があり、これからも大丈夫でしょう。
    • good
    • 0

たぶん、協議で日本へは関税は一般関税の10%で収まるでしょう。


問題は145%の関税の中国に進出したメーカー系企業は中国工場を放棄せざるを得ないような苦戦をすると思います。
中国製部品や完成品を切り捨てて、新アメリカ経済圏でどのように生き延びるか、ここが重要になると思います。
一方で、中華系企業は日本で中国の半製品を日本で製品にしてアメリカに輸出するような迂回貿易で生き残りに挑戦すると思います。地方の貿易港ではこの種の中華系企業が進出して来るのではないでしょうか。日本海側の新潟、鳥取あたりが、この種の中華系企業の誘致に成功すればいいのですが。
    • good
    • 1

主要輸出先の米国が、20%超えの関税でほぼ輸入拒否、


日本は、不況でしょう。

上げる一方の消費税で不景気ですが、より深刻化しそう。
内閣支持率が5%とかに下がり、総辞職からのW選挙で
自民党が、少数与党から少数野党に変化すれば、むしろ
希望があるかもしれません。
    • good
    • 1

アメリカがメインの市場だった業者は、ダメージを受けるでしょうね。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A