重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

月曜日までにesを提出しないといけなくて、キャリアビジョンについて400文字で書かないといけないということに困っています。書いてみたのですが、キャリアビジョンになっているのか不安なため、文を見ていた頂きたいです。
よろしくお願いします。

私のキャリアビジョンは、人事総務部・施設部に所属し、社員が健康で働きやすい環境を整えることです。貴社が製造する保安部品は、人々の安全を守る重要な役割を果たしています。そのため、社員の健康や働きやすさを確保することが、企業の成長に直結すると考えています。
大学で学んだ健康に関する知識を活かし、貴社の健康経営に貢献したいと考えています。具体的には、社員の健康促進プログラムの導入や、ストレス管理のためのアプリ導入の促進をすることを目指します。また、定期的な健康診断やフィットネス活動の推進を通じて、社員が心身ともに健康でいられる環境を整えたいです。
さらに、社員の意見を反映させた職場環境の改善にも取り組むことで社員のモチベーションを高め、企業全体の生産性向上や経営理念にも寄与できるよう努めていきます。

A 回答 (1件)

企業側はもう少し「あなた個人の中長期的なビジョン」を書いてほしいのかな、とも思いますが、いまのままでも十分にキャリアビジョンとして成立しているといえます。



ディテールについて少しアドバイスさせていただくなら、

最初の段落においては、「貴社が製造する〜」の一文が、前後と比較して唐突な感じがあります。

よって、段落の最後の3文目に少し手を入れてみました。

「私のキャリアビジョンは、人事総務部・施設部に所属し、社員が健康で働きやすい環境を整えることです。貴社が製造する保安部品は、人々の安全を守る重要な役割を果たしています。そのため、貴社社員の健康や働きやすさを確保することこそが、ひいては人々の安全性に直結すると考えます。」

などとすると、原因と結果がわかりやすくなるのではないでしょうか。

人々の安全性に寄与すればその企業は成長するでしょうし。

最後の一文も、たとえば「経営理念に寄与する」というのが日本語として少し意味不明なところがあるので、以下のように単語を足してみました。

「企業全体の中長期的な生産性向上や経営理念の具現化にも寄与できるよう努めていきます。」

などでいかがでしょうか。

2段落目の直近の施策は、あくまであなたが提案する施策であってキャリアビジョンとはニュアンスが違うので、単語を整理して縮小しても良いかもしれません。文字数がオーバーしたら、調整するならこの段落かなと思います。

「健康でいられる環境を整えたいです」といった表現も、文章としてはスッキリしていて私は好きなのですが、キャリアビジョンっぽくするなら「健康でいられる環境整備を主導していきたいです」といった表現の方が能動的であり中長期的にも感じ、それっぽいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きesも提出しました!

お礼日時:2025/04/16 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A