
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いくつか誤解があるようです。
下記をご覧ください。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/seido/rou …
ポイントは、
抜粋引用~~~~~
夫に支給されていた加給年金額が
打ち切られます。このとき妻が
老齢基礎年金を受けられる場合には、
一定の基準により
●妻自身の老齢基礎年金の額に
●加算がされます。
これを振替加算といいます。
~~~~引用
振替加算の受給条件を整理すると。
①受給できるのは奥さん
②奥さんが65歳になった時から
③奥さんの厚生年金加入期間20年未満
④③が20年以上だと受給できない
⑤③が20年以上だと奥さんが
特別支給厚生年金を受給開始で
夫の加給年金は停止となる。
となります。
おそらくご質問の内容からすると
奥さんが63歳で特別支給を受給開始で
加給年金が停止されたので、
⑤の条件かかったと思われます。
ですので、④の条件にかかるので
奥さんは65歳になっても、
振替加算は受給できない条件に
なっていると想定されます。
まずは奥さんの厚生年金加入期間を
年金事務所でもらった書類や年金証書
等で、ご確認下さい。
おはようございます。
結局65歳にならないと受け取れないという事でした。(通知が来る)
で、電話切ってから、高卒で働いて40年以上加入している場合はどうなのか? を聞き忘れましたが、 Moryouyouさんの回答通りならほぼ貰えないという事になるんですね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初回の年金支給額について・・・ 今年の2月16日で65歳になり年金を受け取るのですが、4月7日に年金
厚生年金
-
年金は分からん
国民年金・基礎年金
-
教えて下さい。 年金定期便の手紙は年に一回、6月に来るのですか? 母が年金を頂いているのですが、老齢
その他(年金)
-
-
4
年金事務所に確定申告書提出を求められました。どこまで出せばいいでしょうか?
その他(年金)
-
5
特別支給の老齢厚生年金は妻は支給されないのですか?
厚生年金
-
6
年金の任意加入
国民年金・基礎年金
-
7
一人社長をやって自分で自分に給料払って厚生年金保険料を払って老後に老齢厚生年金を貰ってうはうはしよう
厚生年金
-
8
年金を1ヶ月基礎年金6万厚生年金14万合計20万貰っています。単発バイトで1ヶ月40万稼いだら年金は
国民年金・基礎年金
-
9
教えて下さい。 年金振り込み通知書が2月に来たのですが、振り込みが4月までのしか記載がなかったのです
国民年金・基礎年金
-
10
加給年金について教えて下さい!
その他(年金)
-
11
分かる方教えて下さい。 年金定期便が2月に来たのですが、4月分までの振り込み分しか書いてありませんで
国民年金・基礎年金
-
12
障害年金と老齢年金
国民年金・基礎年金
-
13
父が亡くなりました。 父の年金は手続きしなくても自動で止まってくれますか?来月の15日が支給日ですが
その他(年金)
-
14
年金
国民年金・基礎年金
-
15
教えて下さい。 6月13日に振り込みされる、老齢基礎年金の金額を知りたいのですが、年金事務所に聞いて
国民年金・基礎年金
-
16
後期高齢者年金について
国民年金・基礎年金
-
17
日本の年金は大丈夫ですか? フジテレビの大株主は日本年金機構だそうですが 僕たちの分の年金は残ります
国民年金・基礎年金
-
18
遺族年金についてですが遺族厚生年金受給中なんですが65歳になったら遺族厚生年金いくらもらえますか?自
厚生年金
-
19
特別支給の老齢厚生年金の受け取り確認
共済年金
-
20
年金で足りない部分について
その他(年金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
緊急 SBI証券にIDとパスワ...
-
在職定時改定について
-
遺族年金改正前に年金事務所に...
-
イデコは、年金事務所で質問を...
-
明治安田生命の長期運用年金っ...
-
遺族年金の改革について 40歳に...
-
個人年金について長文になりま...
-
年金は、何歳からもらう予定で...
-
母親に年金が入った通帳とられ...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
障害年金が永久認定になりまし...
-
●確定拠出年金(企業型→個人型)...
-
個人年金入っていますか? '90...
-
何度も聞いてすみません。 去年...
-
来年障がい年金をするため新た...
-
年金ネットで確認できる、老齢...
-
貯金したいと思いますが
-
個人型年金について
-
早く年金をもらいたいですか?
-
父が亡くなりました。 父の年金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
福祉事務所が、5月の特例加算10...
-
振替加算について
-
生活保護障害者加算金は貰える...
-
ACCESSで非連結のテキス...
-
生活保護の障がい者加算
-
障害者年金について。私は生活...
-
特別食加算と食堂加算について ...
-
精神障害者保健福祉手帳2級の...
-
生活保護の障害者加算について ...
-
生活保護を受けています。障が...
-
年金支払ってなくても生活保護...
-
生活保護 福祉手帳2級 加算につ...
-
障害者手帳2級なんですが加算金...
-
生活保護とても少ないので演技...
-
生活保護の貯金
-
生活保護 障害者加算
-
障害者厚生年金(重度精神障害...
-
障害年金受給しています。高校...
-
障害者加算
-
生活保護精神障害加算金の件(不...
おすすめ情報
今色々調べていたら こんな記載がありました。
>受け取り方は?
基本的には、振替加算を受けるための手続きは必要ありません。年金を請求する際の裁定請求書に、「配偶者の年金証書の基礎年金番号・年金コード、配偶者の氏名および生年月日」(配偶者が年金の受給権を有していない場合は『配偶者の基礎年金番号、氏名および生年月日』)を記入することによって受け取れます。以上。
ってことは、受け取れる権利は無しってことでしょうか。