
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
証券会社の手数料は会社ごとにそれぞれ異なるので、どこの会社かわからないのでお答えが出来ません。
税金は取得価格から売却価格を引いた譲渡益の20.315%ですので、それを引いた金額から手数料が差し引かれます。
特定口座源泉ありでお取引であれば、課税措置が自動的に行われ、手数料も回収された金額が受け渡し代金として支払われます。
No.5
- 回答日時:
税金や手数料は、この頃の株価の乱高下に比べると
微々たるものです。いろいろな銘柄の株を持っているなら、
どの株を売るのが得策か一番大きいな課題。
つまり、値上がりしそうな株は保有し、そうでない株を
売ることです。
No.3
- 回答日時:
>税金や証券会社の手数料が…
税金は、あなたが今回の株取引以外は無職無収入またはごく低所得なのか、普通に働いている身なのかにより違ってきます。
まあ、普通に働いて人だとして、株は分離課税で税率は20.315% (所得税+住民税) の一律です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
分離課税である以上、給与含む他の収入と合算されますので、その収入が合計でいくらかて税率が変わるなどというのはうそです。
誤回答にご注意ください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
特定口座か一般口座かかは、税金が先払いか後払いかが別れるだけで、本質的に違いがあるわけではありません。
また、今回手放す分は利益の範囲内とします。
買値より安く売る、つまり損を覚悟で売るのなら税金は掛かりません。
手数料は証券会社によって千差万別ですが、まあ最大 3% も見ておけばよいでしょう。
>何万円分売れば100万円分の資金が…
税金と手数料で 23.315% として
100万円 ÷ {(100 - 23.315) ÷ 100} = 1,304,036円
と計算されます。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.2
- 回答日時:
・証券会社や口座の種類によって違います。
・SBI証券や楽天証券は、売買手数料については通常の単元株売買であれば原則無料です。他は証券会社によって手数料水準が異なります。
・税金は特定口座(源泉あり、なし)、一般口座のどの口座かによって違いますし、売却で利益が出ているのかいないのかによって違います。
利益が出ず損失が確定する売買であれば税金はかかりません。
源泉なしや一般口座では売却時には税金はかからずあとで確定申告時に他の売買等も通算して計算することになります。
No.1
- 回答日時:
特定口座を利用されないんですかね?
されてるなら売却した時に20.315%が引かれるので、それで逆算すればいいだけですが。
一般口座なら確定申告時に税金が決まって給与含む他の収入と合算されますので、その収入が合計でいくらかになったかによります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
株式投資について以下のような文章を書きました。 添削や、修正点、意見相違、加筆と必要なところがあれば
株式市場・株価
-
ネット証券が倒産した場合の株の保証は「1千万円」だけというのは、本当でしょうか?
株式市場・株価
-
証券口座の乗っ取りを防ぐ「最も」良い方法はなんでしょうか?
株式市場・株価
-
-
4
オルカンの長期保有で良いのか?
株式市場・株価
-
5
今は株の買い時ですか?
株式市場・株価
-
6
新NISA始めました。40代後半です。投資とかよくわからないのですが、必勝方みたいなものってあります
その他(資産運用・投資)
-
7
投資信託が含み損に突入しそうです。1年くらい証券アプリ見ないでおくというのはどうでしょうか?現実から
その他(資産運用・投資)
-
8
資産運用について質問です。 まず、私の現状は次のとおりです。30代半ばの公務員(今月末に他自治体へ転
その他(資産運用・投資)
-
9
【オルカンとS&P500が大暴落・・・】トランプ相場で投資信託のオルカンとS&
不動産投資・投資信託
-
10
楽天証券で未成年口座を開設し、子供の名前でNISAを買おうと思ったのですが買えないのでしょうか?!
その他(資産運用・投資)
-
11
素人に最善のNisaでの運用方法
その他(資産運用・投資)
-
12
近年にNISAに投資した者皆損しているのでは
その他(資産運用・投資)
-
13
S&P500、オルカン、日経平均、全てが大暴落
不動産投資・投資信託
-
14
ネット証券会社が「倒産」した場合は、どうなるのでしょうか?
株式市場・株価
-
15
スシローってなんでこんなに上がるんでしょうか?
株式市場・株価
-
16
高齢者向けのNISAどう思いますか
債券・証券
-
17
投資信託の手数料について 父親が証券社員の人にNISAを勧められていて内容としてはインドのみのファン
その他(資産運用・投資)
-
18
Nisa 成長投資枠についての質問です。 毎月利確して運用していこうと思っていますが、 240万まで
その他(資産運用・投資)
-
19
「老後の資金運用には、やはり投資を考えなくちゃね」???
その他(資産運用・投資)
-
20
3ヶ月くらい投資信託にちょこちょこ投資しました。元本数百万円で少し評価益が出ただけ。自分の資金力だと
不動産投資・投資信託
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日経平均株価とs&p500 のおすす...
-
ネットで「株」を買うには、そ...
-
日経平均の上昇 理由
-
スシローってなんでこんなに上...
-
楽天証券の多重認証って絶対に...
-
証券口座乗っ取り詐欺
-
国民年金を60歳から受給すると...
-
ネット証券が倒産した場合の株...
-
アメリカ軍のイラン核施設攻撃 ...
-
証券口座詐欺
-
証券口座の乗っ取りを防ぐ「最...
-
これからアメリカと日本に不況...
-
今は株の買い時ですか?
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
楽天証券で口座が作れないです ...
-
デイトレで同じ銘柄を1日の中で...
-
株初心者
-
今月から、メインの自営業を縮...
-
今日は 日経平均が下げています...
-
楽天証券で信用取り引きをして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
政治資金問題
-
財務省・長期保護管理権委譲渡...
-
基金と資金の違いはなんでしょ...
-
開業資金の調達
-
輸出取引 AT SIGHT BASIS ネゴ...
-
例えば、800万円株式を持ってい...
-
300万銀行で借りれますか?
-
教えて下さい!
-
開業資金0円で個人事業を始め...
-
新規開業(調剤薬局)の融資に...
-
自己資金0、友人からの出資のみ...
-
こんな状況でも?
-
キングコングの西野さんがクラ...
-
事業計画書には財務諸表を入れ...
-
でかいことをしたい
-
外部流出費について
-
新しい、鉄道会社を、作りたい...
-
会計学(設備投資意思決定)に...
-
日本政策金融公庫での融資について
-
クラウドファンディングの資金...
おすすめ情報