重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

良問の風28についてです。(1)は普通に等加速度運動なので加速度2回積分して初期条件等から求められました。

問題は(2)についてですが、回答の書いてる意味がわからないです。なぜ初速が同じなら衝突するのですか?

先生からは別解としてPとQのy座標が等しいからイコールで繋げると言われました。でもそれってy座標が等しいかつx座標が等しければ確かに成り立つと思いますが、今回x座標の条件がないので成り立たなくないですか?

私は先生に騙されたのでしょうか?

A 回答 (4件)

「良問の風」関連の質問全部に言える事ですが、まずは補足で問題等を書いて下さい。

でないとその本を持っている人しか回答できません。

PS:「良問の風」を持っていなくても問題が分かれば解ける人には回答できます。
    • good
    • 0

>(1)は普通に等加速度運動なので加速度2回積分して初期条件等から求められました。



高校物理では微分・積分は使いません(使えません)。
使わずに解くやり方で解けろ問題しか出ないです。

>問題は(2)についてですが、回答の書いてる意味がわからないです。

「回答」(きっと「解答」なんだろうな)がないので分かりません。
    • good
    • 0

良問の風って何や?


しらんがな。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A