重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えてグー終了にともない、それ関係の質問を閲覧してると「へーっ!そんなサイトあったんだー!」という発見がありました。
知恵袋とオーケーウェブは当たり前なので知ってます。
それ以外で安心安全、登録簡単、無料の質問サイト、もしくは質問サイト的サイトを教えてください。
以前、自分で探したこともありますが、知恵袋、教えてグー、オーケーウェブ以外、信用してません。

A 回答 (4件)

Quora(クォーラ)


https://jp.quora.com
    • good
    • 2

不適切な回答を繰り返す輩が多いからです。


AIを導入して規制を強化しても
削除されないように言葉を選んで誹謗中傷したり

無礼な回答を書き込んだすぐあとに
質問者をブロックすれば
(ブロックされる前の回答は非表示にならないから)
その回答を見させられた質問者が(お礼の欄で)反論を書こうとしても
ブロックされているので書き込めないという
胸糞悪い嫌がらせ行為が横行している現状。

まあ潰れるべくして潰れるって感じでしょう。

ちなみにOKWaveは昔は教えて!gooと同じサーバーだったので
コッチで立てた質問や回答が向こうでも表示されていて
ミラーサイト(全く同じ内容)でしたが
今から10年前に完全分離してまったく別のサイトになりましたよ。
そしてOKWaveは過疎ってしまいました。
アッチは開いてみればわかるけど質問も回答も少なくてだめです。

流行り具合からしたら
知恵袋>>教えて!goo>>>>>OKWave
ってくらい差があると私は感じています。

それ以外のQ&Aサイト・・・
発言小町かクオーラくらいですがOKWave同様に”過疎った消えかけサイト”
ですから知恵袋や教えて!gooと比べて
質問も少ないし書き込んでも回答つきにくいという末期状態。

知恵袋をID停止されて追い出されたとのことでしたら
携帯番号変えてID作り直して再参加、
今度は追い出されないように誠実に利用するしか。
(番号変えるかSIMもう1枚契約する金は用意しましょう)
(金を出すのが嫌ならあきらめることです)

あとはQ&Aサイトで暇つぶしなどという習慣自体やめましょう。
別の楽しい趣味をみつければ教えて!gooなんてすっかり忘れます。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

まともと言うと、質問ならchatGPTではないですか?


ただ、首長や独り言になると、Xかなぁ?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A