A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
採算が取れないからでしょう。
ここ数年、質問回答の質がガタ落ちして、まともな人が寄り付かなくなった。
ネット上の閲覧数が落ちれば広告収入も減ります。
Dポイント目当ての不正もあったようですし。
企業としては運営する価値がなくなります。
No.10
- 回答日時:
不適切な回答を繰り返す輩が多いからです。
AIを導入して規制を強化しても
削除されないように言葉を選んで誹謗中傷したり
無礼な回答を書き込んだすぐあとに
質問者をブロックすれば
(ブロックされる前の回答は非表示にならないから)
その回答を見させられた質問者が(お礼の欄で)反論を書こうとしても
ブロックされているので書き込めないという
胸糞悪い嫌がらせ行為が横行している現状。
まあ潰れるべくして潰れるって感じでしょう。
ちなみにOKWaveは昔は教えて!gooと同じサーバーだったので
コッチで立てた質問や回答が向こうでも表示されていて
ミラーサイト(全く同じ内容)でしたが
今から10年前に完全分離してまったく別のサイトになりましたよ。
そしてOKWaveは過疎ってしまいました。
アッチは開いてみればわかるけど質問も回答も少なくてだめです。
流行り具合からしたら
知恵袋>>教えて!goo>>>>>OKWave
ってくらい差があると私は感じています。
知恵袋をID停止されて追い出された方であれば
携帯番号変えてID作り直して再参加、
今度は追い出されないように誠実に利用するしか。
あとはQ&Aサイトで暇つぶしなどという習慣自体やめましょう。
別の楽しい趣味をみつければ教えて!gooなんてすっかり忘れます。
No.9
- 回答日時:
>それはなぜですか?
それは 発表されていませんから分かりません。
その件についての 問い合わせコーナーも 設置されていません。
gooニュースの ウエルカムポイントも 3月で終了しましたし、
ココの BA に対する ポイント付与が 5月で終了するとの事ですので、
「経費節減が 主目的かな」と想像しています。
No.8
- 回答日時:
たまにですが、ログインしようにもサーバーが重たいのか正常にログインできないパターンとかもあるし、サーバーメンテを担当する人材を集められないのも大きいかもしれません。
こちらのQ&Aサイトのほうが治安が割と良く、そこそこ気持ち良く利用させてもらってるので、閉鎖は残念ですが…。
No.6
- 回答日時:
ここ最近はサーバーがあまり安定してないみたいだし、サーバーの安定を担保するのが難しくて歴史に幕を下ろすのかもしれません。
怠惰的な運営の仕方で迷惑をかけ続けるヤフー知恵袋よりは、まだ良いのではないかと…。あそこは、ネトウヨと849の仁義なき抗争がひどいし…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えてgooも終わるとの事で...。 拠り所だったのに、何処に相談したらいいんですかね?
教えて!goo
-
教えてgoo終了したらどこに移動しますか? 知恵袋は凍結されてるので無理です
教えて!goo
-
なんで教えてgoo終了すんの? わからんことはだれが教えてくれるんや
教えて!goo
-
-
4
教えてgooのサービスが9月で終了するそうです。 長年、相談をしてきた、よきサービスでしたが、 終了
教えて!goo
-
5
教えて!gooがサ終するのはAIの普及が原因ですか?
教えて!goo
-
6
教えて!gooついにサービス終了 皆様のお気持ちは?
教えて!goo
-
7
教えてグー以外の質問サイト的なやつ教えてください。
教えて!goo
-
8
なぜ、教えて!gooは終了してしまうのだと思いますか?
教えて!goo
-
9
終わっちゃう・・・マジか・・・代替サイト教えて!
教えて!goo
-
10
みなさんは、教えてgooが9/17に終了しますけど、どう思いますか
教えて!goo
-
11
「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。
就職・退職
-
12
教えて! gooはなんで終わるんですか?
教えて!goo
-
13
教えてグーが終了したら
教えて!goo
-
14
「教えて!goo」サービスを終了。 どうして終わってしまうのだと思いますか? 好きだったのに残念です
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
教えてgoo!は、なぜサービス終了なのですか??人口が急激に減ったのでしょうか?
教えて!goo
-
16
教えて! g00」は2025年9月17日(水) をもちましてサービスを終了いたします って本当なんで
教えて!goo
-
17
教えてgoo が、なぜ終了してしまうのでしょうか?ドコモが力を入れているサービスと聞いていました。
教えて!goo
-
18
教えてGOO運営者の方に伺います
教えて!goo
-
19
「教えて! goo」終了
教えて!goo
-
20
サービス終了 みなさんはどこへ行きますか?
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回答してもポイントつかないの...
-
教えてgooから賢者達が去ってい...
-
勝手に締切られる
-
ここ、教えてgooについて
-
教えてgooについて
-
同じ質問コーナーを複数作る人...
-
教えて!goo、“存続” してほしい...
-
民度の低さ
-
〜〜したいですか?〜〜になって...
-
質問サイトでの否定回答
-
今のgooに居るのは何故なのだろ...
-
6/3 00:00 に全部パッと消える...
-
あ、いなくなってしまったな。
-
教えてgoo
-
うぇ~~~、質問数が滅茶苦茶...
-
もうすぐ教えて!goo終了します...
-
インパクト
-
どういう質問だろうとそれに悪...
-
教えてgooのスマホ版について
-
ここを始めた主催者は、当初か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えてgoo!では、ブロックして...
-
ここ教えてgooを利用する上で、...
-
教えてgoo!!は9月17日にサー...
-
このサイトや他サイトを利用し...
-
残念ながらなんですがここで質...
-
教えて!gooのQ&Aで役にたった...
-
教えて!goo事務局をどう思うか...
-
教えてgooが廃止されたら代わり...
-
なぜ教えてgooは連続質問投稿が...
-
ここをアーカイヴとしても残さ...
-
「構ってちゃん」って何が悪い...
-
教えてGooかサービス終了する理...
-
教えてgooが終わるのは言語道断...
-
教えて!gooで何が一番思い出に...
-
教えて!goo に愛着があるのはど...
-
僕はかまって欲しいから質問し...
-
教えてgooでよく回答している方...
-
言葉足らずの質問に対していち...
-
私は知恵袋のエリートなんです...
-
教えて!goo で印象に残っている...
おすすめ情報