A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
6x(24-□÷9)=90 ・・・両辺を 6 で割ります。
6÷6x(24-□÷9)=90÷6 → 24-□÷9=15 。
両辺から 15 を引きます。
24-15-□÷9=15-15 → 9-□÷9=0 。
両辺から 9 を引いて 両辺に -1 を掛けます。
9-9-□÷9=0-9 → -□÷9=-9 → □÷9=9 。
両辺に 9 を掛けます。
□÷9x9=9x9 → □=81 。
【確かめ算】
( ) の中を先に計算します。
足し算引き算より 掛け算割り算を先に計算します。
6x(24-81÷9)=6x(24-9)=6x15=90 。
No.4
- 回答日時:
四則演算の法則に従って計算すればいいかと!
(乗除が加減より優先することと かっこ で囲まれた部分はそれよりも優先します)
6*(24 - □÷9)=90 .................(10)
=3*3*2*5=6*15 なので
24‐ □÷9=15
両辺に□÷9 ‐ 15を足すと
□÷9=24-15=9
両辺を9倍すれば
□÷9*9=9*9
□=81
No.3
- 回答日時:
6×(24-□÷9)=90
両辺を6で割って
24-□÷9=15
計算したいができないので、□÷9を○に置き換えて
24-○=15
両辺に○を足して
24=15+○
両辺から15を引いて
9=○
○が9だとわかったので、○を□÷9に戻して
9=□÷9
両辺に9をかけると
81=□
ではいかがでしょうか。
No.2
- 回答日時:
□に関わる計算を、最後にやるものから順に剥がしてゆくんですよ。
6×(24 - □÷9) = 90
↓ 6× が最後にやる計算だから、イコールの両側を ÷6 して
24 - □÷9 = 90÷6
↓ 24- が最後にやる計算だから、イコールの両側に +□÷9 して
24 = 90÷6 + □÷9
↓ 90÷6+ が最後にやる計算だから、イコールの両側に -90÷6 して
24 - 90÷6 = □÷9
↓ ÷9 が最後にやる計算だから、イコールの両側に ×9 して
(24 - 90÷6)×9 = □
□を求める式が判ったので、あとは計算して
□ = (24 - 90÷6)×9
= (24 - 15)×9
= 9×9
= 81.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中学生です、数学の問題を教えてください。 先生のオリジナル問題で 「10mの立方体のチョコレートの上
中学校
-
かけ算の順番などの不毛な議論
小学校
-
写真の内容は、正しいですか。
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
中高で数学をやる意義は? と聞かれたらみなさんなんて答えます?
数学
-
5
f(x)=f(x²)はどんなグラフになりますか?
数学
-
6
算数です □5です 分かりませんでした よろしくお願いします
中学校受験
-
7
写真の(2)についてです。 なぜ、私の答案が間違っているのか分かりません。 間違ってる点を教えてくだ
大学受験
-
8
小学生の算数の問題です。 図のように2つの円柱を重ねた容器がある。これに一定の割合で水を入れた時の時
小学校
-
9
この問題、m+20分のmで互いに素でないといけないようなのですが、なぜ互いに素じゃないとだめなのです
大学受験
-
10
これの解き方教えてほしいです! 答えは110度です
中学校
-
11
√1って|1|もしくは±1ですよね?
数学
-
12
AさんはBさんの3倍のりんごを持っています。もしBさんのりんごが3個増えるとAさんの半分になります。
小学校
-
13
Aさんは8才でお母さんは38才です。 ⬜︎年後にAさんの年齢の半分になります。 ⬜︎を求めてください
小学校
-
14
□5番です 算数です (1)は解決しました (2)について、ご解説を願います
中学校受験
-
15
教科書等がなくなり、見つかったのですが見つかり方がおかしかったのです。これは自己責任なんですか? 私
中学校
-
16
算数です (1)です とりあえず Aが一番大きい数字だとします (A+B+C)÷3+D=134としま
中学校受験
-
17
速さの問題がわかりません
中学校
-
18
数学
数学
-
19
t=14+7s/2 s = -4a-4/3a+2 のときtを求めよ この計算問題で答えが t = 7
数学
-
20
5.0×10の二乗=C×10 計算の仕方教えてくださいお願いします
数学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
算数です。◻︎1です 解き方とし...
-
中学受験の問題です。解答をみ...
-
ルービックキューブの昔風攻略法
-
このプリントの(10)の解き方...
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
100点換算の仕方について教えて...
-
論文校正についてです。 先日編...
-
50点満点の6割は何点ですか?
-
整数問題 兎に角 難問です 千葉...
-
文章の書き方について(言葉の...
-
150点満点の102点って何割ですか?
-
x+1/x=3のとき、x^2+1/x^2の値...
-
三角比
-
2つのベクトル→a=(2.1.-3)と→b=...
-
小学生の逆算、および移項が分...
-
cos(2θ+π/3)=√3/2 の問題なの...
-
nsin2x + 1 y= lim ーーーーー...
-
2の100乗を9で割ったときの余り
-
そこらじゅう?そこいらじゅう?
-
sin2xを積分したらどうなるかお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急 a²b+a-b-1 の因数分解...
-
aを求めたいです ここからの解...
-
9x +6X +1の因数分解の解き方教...
-
このプリントの(10)の解き方...
-
ルービックキューブの昔風攻略法
-
中学受験の問題です。解答をみ...
-
二次方程式
-
|x+4|<-3x の解き方と解を教え...
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
-
この問題の解き方教えて欲しい...
-
算数です。◻︎1です 解き方とし...
-
中学受験の問題です。解答をみ...
-
中学受験の問題です。解き方を...
-
12x2乗+7Xy+y2乗 の解き...
-
電験三種理論問題:これはテブ...
-
質問です。 (3x+2y)(x-2y)-...
-
電位が分からない
-
この問題の解き方がわかりませ...
-
X:(X+55)=9:64の解き方教えて...
-
解き方を教えてください!
おすすめ情報