重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2回壁面の換気扇外部ウェザーカバー取り換えですが、他に適当なとこもなかったので家電店とやりとりし、結局工賃15000、カバー15000の合計30000円でやってもらおうかと思ってますが。このくらいならしょうがないでしょうか?

また現状350mm角の木枠ですがそこが扱ってるのが既製品390mm角しかないらしくて取り付け方は当日現地での職人任せとかで、今の木枠を撤去する必要あるかもとかですけど、
大きいのなら木枠からずらして壁面に固定すればいいのでは?と思いますけど違うのでしょうか?

A 回答 (3件)

>そこが扱ってるのが既製品390mm角しかないらしくて


>当日現地での職人任せ、木枠を撤去する必要あるかも

フード取り付け部に木枠が欲しいからと合う判断の発言かと思いますが、まず無いでしょう。
多分それをやるなら15,000ではやらない仕事になります。

モルタル外壁でなくても、木枠を入れ替えるとなると大ごとです。
木枠を撤去する時に内壁材(石膏ボードや不燃板材)が枠に釘やビスで留められていたら、ボードを破損させる事になる。
それは室内補修が発生する。
そして新しい木枠を入れるには木枠外寸で外壁をカットしないといけなくなる場合も出てきます。
というか多分その方が作業が短時間になる。
しかしそれは枠材の固定方法がなくなるという手間も増える。

で、これを2階の軒下の高さまで登った連装ハシゴの上で行うのはハイリスクですし、時間がかかりすぎます。

おそらくは上枠に倣って位置決めをし上部分は枠に届くビス固定。
幸いモルタル壁なので、両サイドは枠が無くても壁にプラグアンカー又は中空アンカーなどで留め付け固定。
(シーリングはするとして。いや、すると信じたい)
これで終わりです。

まあそもそも一回りデカい(普通デカいほうが高いのは道理)フードを売りつける魂胆がすげえなって気がするのですがどうです?
商売なのに既製品ですぐ手に入る物をお前らの在庫で代用する必要ないだろうってね。

と、一応書いてみましたが、これ
>そこが扱ってるのが既製品390mm角しかないらしくて

枠の話?
枠が大きいからそれに付けられるフードも大きくする?
必要ない枠まで売りつけるって話になるんですが・・・
それで材料費15,000になるなら金額は合うけどおかしくないですかね?
まあはじめに書いたように枠の差し替えは割に合わないですが。
    • good
    • 1

先に「現場の状況が一切わかりませんけど。

」とお伝えしました。

カバーだけの交換なら、換気扇は外す必要もないでしょう?
知りませんけど……

家電店ですら「職人任せ」の物を、全くの他人、現地、現場を目にもしない相手に詳細を求められても……

推測、でたらめ、でまかせの回答をお求めでもないのですよね?

・今取りつけてある換気扇のメーカー、型番。
・お宅の外壁のカバー取り付け具合のわかる写真。(願わくば枠の一辺にスケールを当てて寸法がわかるようにした物。)
・新たに取りつけるカバーのメーカー、型番

以上を情報として提示いただけるのなら、もう少し具体的な回答も出来るのかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2階で手の届くところではないので、
すみませんでした。

お礼日時:2025/04/15 19:08

既存の木枠をスッポリ囲うように取り付けられれば良いのですが、実質四方共に20mm外に出る形となるでしょうから、角だけが木枠に乗っかりカバーが浮きあがるようなら撤去でしょう?



枠を外した壁面にネジが効けば良いのですが、薄いボードだけの箇所にネジを打ち込んでも風が当たる部品でもあり、一定の強度も必要かと。

現場の状況が一切わかりませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
いわゆる木造モルタルですが取り付けるスペース的余裕はあるようだけど、その角が乗っかるかどうかですね。
万一撤去するときは外からだけで簡単にできるんでしょうか。
換気扇自体は外さなくてもいいのでしょうか?

お礼日時:2025/04/15 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A