重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今時のは直径10㎝もないような小さなものが主流なようですが、あれって明るさを考えたら役に立つんですか?

A 回答 (9件)

純正品、オプション品のフォグランプは飾りです。


アクセサリーランプとも呼ばれるくらいでヘッドランプよりも暗くないと搭載できません。
これは道路交通法で決められているのでやむ無しです。
点灯していることだけが役目なので霧には役に立ちません。
ですのでレンズ口径が小さかろうが特段の問題ではないのです。

約30年前、社外品のイエローフォグがカー用品店で気軽に買えたのです。
ヘッドランプよりも高輝度であり両面テープで貼り付けられる、当然ながら光軸合わせなんてやらないので対向車に対しての幻惑行為当たり前。
目だったもん勝ちとばかりにイエローフォグだけ点灯して走行する〇鹿野郎がそこかしこに出没しました。
コイツらを規制するために今の様なルールが決められました。

規制がないからとやりたい放題やると後々になって不自由を強いられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔売っていた社外品の方が機能的な気がします。

お礼日時:2025/04/16 22:27

>明るさとサイズは特に気にしていません。


>なんで小さいのか気になっています。

ええ?質問文は小さいから明るくないんじゃないかって読めるけど?

改めてその疑問だというのなら
小さくても性能があればいいのだから大きく作る必要はないよね?
光源ユニットは車両先端だから重ければ邪魔デカければ空気抵抗、小さければ配置可能な範囲も増えるからフロントマスクのデザイン制限も減る。
昔の後付け120mmフォグとかである必要ないでしょ。
    • good
    • 2

№7では現状での扱いと過去事例を紹介しましたがきちんと理解できてますか?


類似の質問を次に投稿してますが理解できているなら類推可能。
自分で考えるという習性がないのでしょうか?

イエローフォグでなければ濃霧時には効果ない。
イエローフォグを点灯したところで濃霧時ならば低速走行をするしかない。
現在の「フォグランプ」は【飾り】なので実用性、機能性が無くても問題にならない。
    • good
    • 0

光源のサイズは明るさに関係すると思っているということですね?


今は基本的にLED✕レンズですよ。
マツダロードスター、プリウス、ヴォクシーなどなど、ちっさいヘッドライトだけど明るさ充分。
(まあ今やどの車もヘッドライトユニットが大きいだけで、光源部分は直径10cm無いですが)

もしかして拡散の方を気にしてます?
それならレンズ球面形状で如何様にもなることですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明るさとサイズは特に気にしていません。なんで小さいのか気になっています。

お礼日時:2025/04/16 22:24

無いよりはマシでしょう。


私はオプションならつけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無いよりはまぁ・・・以下略。

お礼日時:2025/04/16 22:26

フォグランプは霧灯だけど、そもそも昭和の時代に配光に関係なく補助灯を霧灯=フォグランプと言ってしまった。


知ったか連中はそのような経緯や配光を知らずに「霧灯だから霧でもないのイ点灯するなんて」と言ってしまう。
回答として、足元を照らす補助灯なので必要充分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに足元を照らしていますね。時速60㎞程度で走行するのに足元テラス必要性に疑問を感じます。

お礼日時:2025/04/16 22:26

役に立ちます。



ライトについては、2つの要素があります。

光源体とレンズです。

フォグランプ、ドライビングランブなどはレンズ形状の違いで、光の拡散度合いが変わるのです。また、フォク=霧ですので、透明なレンズよりは黄色などの色のついたレンズの方が光を通しやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

黄色の方がいいですね。

お礼日時:2025/04/16 22:25

正直、あんまし役には立たんだろう。


無いよりマシ程度。
そもそも白色はアカンわな、黄色ダロ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそう思います。

お礼日時:2025/04/16 22:25

フォグランプは「霧灯」なんで、通常は使いません。


なので、前照灯のようには使えない。
あくまで霧発生時に補助的に使う灯火装置です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別にそんなことは聞いてないんですが・・・。

お礼日時:2025/04/16 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A