
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
自分もそうでした。
大学の数学(特に粘性流体力学とか)で全くイメージが付かなくなって、本当は理系脳でないことを自覚しました。
(高校の数学物理化学はパターン認識だけだから)
自分の場合は、4年次に売手市場だったこともあり、勉強するより実社会で仕事を学ぼうと言うことで院には進学しませんでした。
就職先も理系は院卒が多かったですが、仕事をする上で引目を感じることは無かったです。
(というか大学の高等数学なんて使わない)
就職事情を勘案して進学するか就職するか決めるのかお得に思います。
No.4
- 回答日時:
学力云々は実は大した問題ではありません。
少なくとも「大学院に進んだら」のステージまで行けるということは、必要とされる能力は身についているはずです(そこまで行けたら、の話です)。こういった質問をするということは、まだ大学に入学したばかりなのではないかと思うのですが、それは3年次が終わった後にもう一度振り返って考えるのが良いでしょう。その時には、自分がどうすべきか、何が向いているかがもうちょっとはっきりと見えてきているはずです。
逆に、今既に4年次になっていてこの程度の質問をしているのであれば、正直なところ大学院に進学するには絶望的に向いていないと思います。
No.3
- 回答日時:
理学部物理にいる友人教授がおっしゃるには,高校物理は暗記科目だということ。
ご質問者は多分高校で理系コースを経て入学なさったのでしょうが,それは言ってみれば受験技術に長けていただけだったかもしれません。高校の物理学のバックにある真実を大学で初めて学ぶわけで,それはほぼ数学しかも受験数学ではない。東大理科類でも大学の数学・物理学が苦手になる学生は少なくないそうです。数学で表現した自然科学の理解が追いついていない可能性が大でしょう。実験が苦手なら,大学院では実験系じゃない研究テーマを選べばいいだけですが,実は理論系や数値解析系も苦手だとすると,もはや研究室の研究スタッフとしての戦力外になります。工学部であっても,そういう学生さんを修士には受け入れたいとは思っていません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学院生です。有機化学の研究をしています。 私の研究室では、毎年のように研究室を辞める人がいます。適
大学院
-
大学院の進路が本当にこれでよかったのかわからなくなり,迷いを解消したいです
大学院
-
早稲田の理工に通う新一年生です。 授業に全くついていけません。課題もたっぷり出るし遊んだりバイトして
大学・短大
-
-
4
院で休学して大学生活をやり直すことについて
大学院
-
5
自分のやってきた努力が全否定された気分
大学院
-
6
個人で研究をすることはできますか?
大学院
-
7
大学院進学について
大学院
-
8
大学で忙しい研究室に入るメリットってありますか?
大学院
-
9
大学であるコース出身なのに違うコースの研究室に所属することになって、その論文かけますか? 例えばAコ
大学院
-
10
緊急です(3/31まで)、学会について ご覧頂きありがとうございます。 現在、大学院M0として学部時
大学院
-
11
大学院進学時の分野の変更について
大学院
-
12
友達を増やしたい…
大学院
-
13
日本大学生産理工学部から学歴ロンダリングについて
大学院
-
14
大学中退について
大学・短大
-
15
私は現在、教師を志して大学院(修士)で学んでいます。学部では英文学を専攻していましたが、現在は日本語
大学院
-
16
大学院の進路…どう選ぶのが正解だったのか?
大学院
-
17
卒論 評価について
大学院
-
18
大学4年の者です。 大学院の内部進学(筆記試験免除)を諦めたのですが、やはり行きたいので浪人という形
大学院
-
19
来年3月卒業です。大学院進学を考えていたのに、卒論の指導教官から破門されてしまったのですがどうしたら
大学・短大
-
20
もう嘘に限界が来ました
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「理系っぽい」ってどんな人の...
-
クラTの背ネームについて、理系...
-
フルフレックス制度(コアタイ...
-
東京外国語大学は理系で行けま...
-
立命館大学理工学部の卒業生で...
-
センター9割と9割5分取れる人って
-
研究室で女性一人、何かしてあ...
-
名城大学の理系は賢いですか?
-
東京都立大学理系と東京理科大...
-
理系大学生の彼女いる割合って...
-
欧米では心理学と経済学が理系...
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
-
MARCH理系、理科大理系、早慶理...
-
クラスTシャツの背ネームを考え...
-
東京都立大学の経済経営学部 数...
-
理系は国語出来ない人が多いで...
-
好きな公式教えて! 理系の方好...
-
作文の書き方
-
周波数に-40デシベルをかける...
-
学歴コンプレックスになりそう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題がそこそこ多い自称進の高...
-
クラTの背ネームについて、理系...
-
MARCH理系、理科大理系、早慶理...
-
東京都立大学理系と東京理科大...
-
東京外国語大学は理系で行けま...
-
立命館大学理工学部の卒業生で...
-
「理系っぽい」ってどんな人の...
-
理系大学生の彼女いる割合って...
-
研究室で女性一人、何かしてあ...
-
難関理系大学と呼ばれる大学に...
-
カテゴリーが細かく多すぎませ...
-
センター9割と9割5分取れる人って
-
若い女性は、大概は文系のかな...
-
高二理系です。黄チャートの勉...
-
理系や高学歴特有の話し方って...
-
クラスTシャツの背ネームを考え...
-
センター物理Iと数学I・Aの...
-
欧米では心理学と経済学が理系...
-
理系大学生の忙しさについて。
-
高校の理科の選択について
おすすめ情報
ちなみに3年生でGPAは3.5/4で周りでは一番高いんです。でも理解するまで皆んなより時間がかかり、物理など理系科目が嫌いなだけでやろうと思えばできないわけではないです。ただ就職もしたくないんです。でもかといって嫌いなまま院進学もついていけるか不安で就職すべきか、いやでも院進学して生涯賃金を上げるか悩んでます。