重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

30代後半でマイホームを購入できないのは恥ずかしいことだと思いますか?

A 回答 (9件)

先日このサイトで、離婚したらマイホームは売却して代金を折半か?という趣旨の質問がありました。


不動産というのはあらゆるリスクを含んでいて、そのリスクを丸抱えするということ。
離婚もそうですが相続など死んだ後にもリスクはあります。
すでに回答にありますが負動産、争続になったら最悪。

なのでそのリスクを選ばないこと(マイホームを購入しないこと)を恥ずかしいとは思いません。
    • good
    • 2

30代後半で


マイホームを
購入できないのは
恥ずかしい
    • good
    • 0

思いません。

    • good
    • 1

別に恥ずかしくないです。


今どきは多様化してますし、人のことは何とも思いませんよ。
結婚して子どもは二人、家は戸建てで一人前なんて考えは、もう存在してないです。昭和じゃないんだから。

経済的には戸建ても賃貸もほぼ同じで、どっちがよいかはライフスタイルによります。
戸建ては経済力の証明ではないですよ。考え方による。

40後半ですが、私も購入できません。
うちの場合は、仕事も同居家族の構成も10年単位で状況が変わってることが予測されるため。
人生に合わせて転居します。家に縛られるのが嫌です。
親と同居する可能性を考えると、最大同居人数は5人。
5人用の家を建てても最後は一人になるでしょうから、無駄でしかない。
    • good
    • 1

近年、核家族化が進み、子供が居ても家を出てゆく時代です。


30歳を過ぎて家を建て、完済するころには家は古く、購入当時の生活設計とは大きく違いが出るということが多いようです。
住宅の購入はとても大きなお金が必要です。
30代後半からのマイホーム取得ですと、ある程度頭金が必要で、ローン返済期間も短めにする必要があります。
慎重にお考え下さい。
    • good
    • 1

いいえ、全く。

    • good
    • 1

購入できないというのは、頭金(貯金)がゼロ、もしくは借金があってローンが組めないということでしょうか。


理由にもよりますけど、借金は早めに解消したほうがいいとは思います。

そもそもマイホームが適さない家も多いので、購入するかどうかはそれぞれです。
引越しや家族の人数の変化に対応しようと思ったら賃貸が最強ですしね。
    • good
    • 1

親が立派親が立派な家を所有しているので自分の家はいりません。

持てば将来は空き家、下手すれば負動産です。
    • good
    • 1

特にそうは思いませんね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A