
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
1,189,200円の割引率が0.82500%のとき、
割引後の価格は
現金払いの場合
1189200(1-0.825/100)
=1,179,389.1円
クレジット払いで
1,183,400円
になる場合
その利率は
(1183400/1179389.1-1)*100
≒0.34%
No.3
- 回答日時:
「1,189,200円の割引率が0.82500%のとき」ならば、
1189200x0.82500%=1189200x0.00825=9810.9≒9811 ですから、
1189200-9811=1179389 になります。
単なる割引に 単利も複利も 関係しません。
「1,1183,400円」⇒ 書き方が 変ですよ。
1,183,400 ならば、5800 の割引ですから、
約 0.4877% の割引になります。
No.2
- 回答日時:
>単利とか複利とかを加味すると
「期間」ごとの計算をするのでなければ(月利とか年利とか)「単利」も「複利」も関係ありません。
単純に
・割引率が0.82500%
→ 元の値段の
1 - 0.00825 = 0.99175
なので、
・1,189,200円の割引後の金額は
1,189,200円 × 0.99175 = 1,179,389.1 ≒ 1,179,389 円
です。
「1,183,400円」は、元の値段に対して
1,183,400 / 1,189,200 = 0.99512277・・・ ≒ 0.9951228
なので、
1 - 0.9951228 = 0.004877 = 0.48772%
ですから
約 0.48772% 引き
にしかなっていません。
No.1
- 回答日時:
> 絶対になりませんよね?
フツーに割引の計算するだけなら、絶対にならない。
> 単利とか複利とかを加味すると1,1183,400円になるのですか?
上以外何でもアリとかなら、そんな事になる事はあると思う。
例えば、
1,189,200円から0.82500%割引して、1,179,389.1円。
それに俺様税0.3400828445845%がかかるから、
1,179,389.1円×100.3400828445845%=1,183,400円
とか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
誤差の大きさ
数学
-
2.2%は分数で表すと22/1000、約分して11/500だと思うのですが、一応1/45でも表せるの
数学
-
この回答あってる
数学
-
-
4
123を使って出来る最大の数は?
数学
-
5
絶対値の中が0以上ならそのまま外すと教えられたのですが、この解答では0は-をつけて外しています。なぜ
数学
-
6
全体100人のうちリンゴ派90人みかん派80いちご派50人のときすべての派閥に入ってる人として考えら
数学
-
7
この算数問題、何がおかしい? 何かがおかしい?
数学
-
8
この問題、解き方は理解したのですが、なんか何がしたいのかよく分かりません。解き方は良いので解法を要約
数学
-
9
コピーしたい本のページ数
数学
-
10
60進法?について 最近、未経験から事務のアルバイトを始めました。 労務や総務系の事務なので従業員の
数学
-
11
f(x)=f(x²)はどんなグラフになりますか?
数学
-
12
半径1の円の面積がπになることを、積分を用いて示せという問題について質問です。この円はy=√1-x^
数学
-
13
相続税55%所得税55%なら、合わせて110%じゃないんですか? 何故80%なのでしょうか? 最終的
数学
-
14
10のマイナス14乗の呼び方
数学
-
15
モンティホール問題について 問題は「最初にドアを一つ選ぶか二つ選ぶか決めてください」とほぼ一緒で、後
数学
-
16
サイコロを100回投げて、奇数、偶数が出る確率問題。
数学
-
17
√1って|1|もしくは±1ですよね?
数学
-
18
駐車場上限12時間1000円だったけど、50分200円だったから800円で良かった。 200円得した
数学
-
19
「普通のサイコロ」で連続して40回、1以外の目が出る確率は、(5/6)の40乗です。計算すると、0.
数学
-
20
解説3行目。なぜ4でわって3余る素因数が存在しないことが言えているのでしょうか。
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
授業課題のExcelの問題なのです...
-
ゲームの割引について質問です...
-
ピッコマの割引クーポン使用に...
-
割引前の金額を出すには?
-
地元にある酒のやまやについて
-
エネオスのJAF割引について
-
未経過割引の意味
-
Amazonについて。 スプラトゥー...
-
近鉄電車について、母子家庭の割引
-
洋服の青山でスーツを複数の割...
-
エクセルの関数で
-
スーパーのレジのレシートと一...
-
映画館の障がい者映画割引付き...
-
セルフスタンドで割引のあるQR...
-
イオンモール神戸北従業員割引...
-
ボーダフォンの割引
-
吉野家で会計する時、後から割...
-
クーポンのお一人様につきの意味
-
携帯を二台所有しているのです...
-
福利厚生倶楽部(リロクラブ)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1,189,200円の割引率が0.82500%...
-
障害者割引の途中下車について
-
吉野家で会計する時、後から割...
-
割引前の金額を出すには?
-
ゲームの割引について質問です...
-
映画館の障がい者映画割引付き...
-
授業課題のExcelの問題なのです...
-
ドライブレコーダー割引
-
ヤマダ電機で働いていて買い物...
-
セルフスタンドで割引のあるQR...
-
富士サファリパークの入場割引券
-
ドコモとauのスマホ・・今は...
-
エネオスのJAF割引について
-
ソースネクストの「毎ジャン」
-
「ファミマTカード」について
-
格安航空券
-
ahamoへのキャリア変更を検討し...
-
エクセルの関数について詳しい...
-
ボーダフォンの割引
-
ウバーイーツの1000円以上注文...
おすすめ情報