重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新卒です。賞与額について 基本給17万で賞与が4.4ヶ月の場合手元に残るお金はいくらになりますか?17×4.4=74.8で74万全額は貰えませんよね?

A 回答 (5件)

新卒でその通り支給されるかどうかは別にして、


支給額面が74.8万円とすると、社会保険料が15%ほど天引きされるので11万円ほど。
税金は直前の給与で徴収税率が決まりますが、扶養親族がいないとして4.084%。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/z …

額面から社会保険料を引いた額にこの税率を掛けると約2.6万円。
差し引き手取りは66.4万円ほどと予想されます。
    • good
    • 0

>手元に残るお金はいくらになりますか?


あなたが いくら使うのか あなたしか知らないのだからわかるわけない。

それとも質問の仕方を間違えているのかな?
「新入社員だから全額はもらえないですよね」の質問なら そのとおり いくらになるかは会社次第 理屈から言えば「先期の業績に貢献した分がボーナスだから新卒は0」だけど、それじゃかわいそうなので まぁ、初回は10万くらいかな?
2回目からは全額もらえると思うけどね。

でもねえ そんな質の悪い質問しているようじゃ人事評価悪いかもしれないね。
    • good
    • 0

新卒さんなら、No2さまの通りです。



賞与と言うものはあくまでも、会社の利益が良かったから支払われるものです。
トランプ関税でこの先真っ暗であれば、それすらも支払う事は会社としては厳しいです。

また、No2さまが仰っている通り、リアルな基本給17万なのか?
それとも基本給10,諸手当・通勤費5,残業2で合計17なのか??
全く違います。また、夏・冬・期末などある会社もあります。

はっきり言って「捕らぬ狸の皮算用」は辞めなさい。
あとで必ず後悔します。
うちの友人は同じように考えてました。

で、夏の賞与の日に冬の賞与支払いでローンレンジャー。
結果的には数百万の借金を抱えて精算しました。
(自己破産の一歩手前ってやつですね)

身の丈に合った資産管理を行う事で心にもゆとりが出来るのです。
ご参考までにm(_ _)m
    • good
    • 0

新卒賞与額


3月決算の企業の場合(あなたの会社は決算日はいつですか?)
自分の会社がいつが決算か、社会人は知っていて当たり前です。

夏は 1カ月程度か 10万円とか

2025夏の賞与の該当時期は
 2024年10月1日から2025年3月31日に対する賞与です。
 あなたが入社する前の時期に対する賞与です。
 なので、0円の会社もある。

冬は
 2025年4月1日から2025年9月30日に対する賞与です。

また、賞与の4.4ヶ月分は、あなたに対してではありません。
会社が出している数字です。

また、あなたが基本給と思っている17万は
賞与の計算上の基本給とは限りません。
基本給に何か足して、何か足して、合計17万かもしれません。
    • good
    • 1

賞与は、年に何回ですか?


年2回ならば、2回の合計が4.4ヶ月と言う事に成ります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A