
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
これまでは広告をすることで利益を得ていましたが
自ら事業主になると思います
例えば、不動産や金融、求人、芸能プロダクションなどなどの
事業主になる
幅広い情報網があれば不動産業や芸能プロダクションはできると考えます
広告主とライバル関係になる
No.10
- 回答日時:
兵庫県知事の斎藤さんや維新を批判していた地元紙・神戸新聞は、もう廃刊に向かうかもしれないね、、
官の犬になった新聞なんて、庶民の感覚とはズレてるから、支持されないのも当然だけどね
No.9
- 回答日時:
SNS配信で食える新聞社、例として日経新聞社は、欧米の新聞社と同じように今後も大丈夫でしょう。
他は朝日新聞のように不動産収入が巨額で税金対策として新聞社を経営するかもしれませんし、不動産事業のような収益性が良い本業を持たない新聞社は従業員:記者の人件費の重みで潰れて行くと思います。
最終的には記事配信会社:時事通信などが各地の新聞社を経由せずに直接にSNS配信していく姿になると思います。
No.8
- 回答日時:
誰かがニュースを収集しなければ
ならないので
そういう意味で
新聞社は生き残るでしょう。
しかし。
1,紙媒体の新聞は無くなるんじゃないですか。
総てデジタル化。
2,日経はビジネスに特化して
一応成功しています。
新聞の専門化が進むと思われます。
No.6
- 回答日時:
紙の新聞が消滅しても、ニュースサイトとして継続するのではないかと思います
写真などの膨大なアーカイブも活用可能ですし、出版部門は残して他の版元大手と競合する形になるんじゃないですかね
No.5
- 回答日時:
経済紙と駅売りのスポーツ紙は残るかな。
経済紙は、企業が購読(購入)して切り抜きして役員回覧しています。
スポーツ紙は、競馬やボートレースの出走順とかが出ています。
会社の役員交代などのニュースやレ―スの情報は、ネット記事からは見つけにくいですから、一定の情報価値はあります。
No.4
- 回答日時:
全国紙で生き残るのは、読売、朝日、日経でしょうね。
毎日と産経は潰れます。地方紙も生き残ります。紙媒体は将来的に無くなって電子配信になるでしょう。
新聞もそうですが、週刊誌も結構ヤバいので、淘汰されるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
日本はアメリカ に原爆を2回も落とされたのに何故恨んでいないのでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
トランプ大統領のウクライナ戦争停戦交渉の仲介断念?
世界情勢
-
埼玉で西村太輔容疑者が全裸で暴れていた事件で学習塾に侵入したことばかり強調してますが彼はひき逃げで
事件・事故
-
-
4
万博はなぜ地方都市の大阪なんですか? 日本の中心は巨大首都の東京なんだから東京でやるべきじゃないです
政治
-
5
「ふるさと」という童謡を義務教育で無理やり歌わせるのは配慮が足りなくないですか?「なつかし父母jは問
教育・文化
-
6
逆走
事件・事故
-
7
日本人の平均寿命について 先日、保険の授業で平均寿命の推移を知りました。その中で気になった部分があり
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
備蓄米放出 結局JAのボロ儲けをさせるだけ? 農作物関税0を支持するしかないね!
政治
-
9
円高140円台
経済
-
10
米が高いから米の輸入を増やせって言ってる人がいますが、そんな事したら日本のお金が海外に流出して日本が
政治
-
11
トランプを批判する人たちは、安倍さんを一方的に叩いていた「アベガー」と似ていないでしょうか?
経済
-
12
パラシュートをつけていれば特攻で戦死せずに済んだのではないでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
13
私有地で飲酒運転で事故起こしても逮捕されませんか?
事件・事故
-
14
亀田製菓不買運動待ったなしですね・・・とんでもないことですよ社長のこの発言は
戦争・テロ・デモ
-
15
やはりコメ関税0になるんでしょうか?
政治
-
16
日本にパンダなんか必要ですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
17
トランプ大統領の「米国は日本を護る義務があるのに日本は米国を護る義務がないのは不公平」は、日米安全保
その他(ニュース・時事問題)
-
18
備蓄米が放出されたのになぜ米価は下がるどころか上がり続けてるのですか? >>備蓄米流通もコメ「最高値
政治
-
19
備蓄米が世に出ないって? これが有事だったら・・
政治
-
20
「教えて!goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了することとなりました。
メディア・マスコミ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2か国?2カ国?2ヶ国?2ヵ国
-
「ひとりひとり」という時の漢...
-
顕彰新聞を受け取ってしまいま...
-
東京新聞について(どこのテレ...
-
朝日新聞の「三方一両得」は使...
-
サンケイ新聞
-
プリントアウトできる番組表って…
-
テレビ番組表を印刷したいけど...
-
勝手に新聞を入れられて困って...
-
いっかげつの表記法
-
日経のテレビ欄
-
海外における人間国宝(Living ...
-
新聞の一週間のテレビ欄について
-
新聞を購読する人が減っていま...
-
朝刊は何時に配達されますか?
-
2週間程先の地上波番組表はネ...
-
中学生と読む新聞 おすすめは?
-
新聞を「とる」の漢字
-
新聞の集金と契約更新に来ませ...
-
朝日新聞の毎週土曜日に掲載し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2か国?2カ国?2ヶ国?2ヵ国
-
新聞が選挙情報・報道について...
-
顕彰新聞を受け取ってしまいま...
-
新聞を購読する人が減っていま...
-
●新聞は読んでいますか?買って...
-
新聞を「とる」の漢字
-
勝手に新聞を入れられて困って...
-
自宅への集金… 何時までOK?
-
新聞を舐めるのは、やっぱり危...
-
「ひとりひとり」という時の漢...
-
TVの番組表を無料で手に入れる...
-
テレビ番組表を印刷できるソフ...
-
過去1週間のテレビ欄の見れる...
-
新聞販売店は選べないのでしょうか
-
電車で新聞を上手に読む方法!
-
アメリカのスポーツ紙(ネット...
-
ネットの番組表を新聞テレビ欄...
-
新聞の一週間のテレビ欄について
-
私は日経新聞以外の新聞は一切...
-
プリントアウトできる番組表って…
おすすめ情報