重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「証拠薄弱で告訴できなかった。」と表現された場合 どの程度の証拠薄弱が考えられますか?

A 回答 (4件)

おハナシにならないレベルの事だが・・



ただ告訴は基本出来るから起訴の間違いでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

ありがとうございます。
ですよね。
私でもそう思います。
ある有名作家が大変な暴行を受けたと公言しておりましたが実は告訴を依頼された弁護士は証拠薄弱でそのままになりました、との記録がありました。
そして、それを隠して被害だけ言ってその被害を人々は信じていた、ことが昭和にあって「告訴が証拠薄弱でできなかったとはなんだろう?」と疑問もち伺いました。

お礼日時:2025/04/25 16:52

刑訴法では


合理的な疑いをいれない程度に立証
しないと無罪になる
とされています。

いささか抽象的ですが
公判を維持出来ない程度、
つまり
合理的な疑いをいれない程度に
立証することが出来ない
と検察が判断する程度。
    • good
    • 1

no1の方のおっしゃるように、問題にすらならない程度もあれば、めちゃめちゃ疑わしいけれどもクロだと断定するに足りる合理的な証拠が見つからない場合もそう言えます。

    • good
    • 1

問題にならない程度。

断定するには疑わしい証拠。浮気している場合ならただ並んで歩いているだけのしゃしんとかです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

天才やな

ありがとうございます
本当に助かります

お礼日時:2025/04/22 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A