重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

他人の子供を叱る
自分の子供をむかえにいったとき
他人の子供があきらかに下校時にあぶないことをしていました。それについて注意しましたが無視をしてまだしてました。
それを真似する1年。
少し遠く離れていたので大きな声で
あぶな〜い!と叫び怒りました。
それを我が子がみてあんなお母さん恥ずかしい。といってしまいました。。。
まわりに●●ちゃんのお母さん怖いと思われると。。はい。こわいです。危ないものは危ないから。と子どもにいったのですが皆さんは他人の子供におこったりしますか?あぶなくても見て見ぬふりをしますか?ご意見宜しくお願いします

A 回答 (4件)

「危ないよ。

」と普通の声でいいます。

あとは放っておきます。
    • good
    • 1

遠くから叫んだりはしませんね。


今は子供が落ちる池も登る木もないし、すぐ制止しないと命を落とすかもというほどの危険はないでしょう。
何やってたんですかね。
    • good
    • 0

他人の子は叱りません。

うちの子も叱りません。
叱れるのはその子の親だけです。
    • good
    • 0

大変難しいご質問ですね。



まず、今の世の中は、他人の子を叱ると苦情が寄せられる。
そもそも先生が生徒を叱っても、クレームになる・・・
そんな世の中になってしまいました。

ただ、「危ないこと」とはどんなことなのでしょうか?
子供は「危ない事」をするものなんです。
それで痛い目に逢えば、「ああ、これは危ない事だったんだ」と学びます。
子供は、常に「限界」に挑戦して、限界を知るんですね。
こういう側面があるという事も、大人は知っておくべきだと思います。

但し、他人に危害を加えるような危ない事は、こっぴどく叱らねばなりません。

また「怒る」と「叱る」の違いも、知っておかないといけません。
何でもかんでも大声を張り上げて怒れば、子供が理解できるかという事です。
なぜいけないのかを、子供に理解できるように叱らなければいけません。

ご質問は、貴方の基準で「危ない」と記述されているだけです。
その危ない様子が一切具体的には記載されていないので、
回答としましては「分かりません」という事になります。
ケース・バイ・ケースと回答させて頂きます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A