
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
グレーチングの強さはランクがあります。
それによって部材の厚みが違います。(同じサイズなら重い方が強いはず)・車の重量に見合ったものを選びましょう。
盗難防止に万全な方法はありませんが、簡単なのは隣の部材と部品をつなげてること。(ねじ止めであれば、簡単ではない。ばらすのに時間がかかる)
中には基礎側からアンカーボルトで(袋ナット仕様)で締めこんであるのも見かける。=人通りの少ない所では何をしてもダメ。
盗難対策は一応は住宅地なので盗みにくい環境かなと思います。
たぶん・・・そうだと思うんですが・・・。
グレーチングも仕切りが大きいものでしたので一番安いものでした。
何年使っていたかは不明ですが交換時期かもしれません。
No.4
- 回答日時:
グレーチングのU字溝に掛かる縁が変形や小石などで部分的に浮き上がり、いわゆるシーソーのようにばたついているのかと。
歪みのない新品で全体が密着し音を防げることもありますし、それでもU字溝の継ぎ目を跨がるようにU字溝が渡り、継ぎ目の段差でシーソー状態となることも。
ゴムシート(テープ)を挟み込むことで浮き上がりを塞ぎ、もしくは浮き上がっていても衝突音を軽減は出来ると思います。
まさにシーソー状態でした。こんなに変形するなんて・・・
U字溝も少し変形してるかな?なんと言うかコンクリートが欠けてるところがあるんですよね。
交換してゴムを挟んでみます。
No.2
- 回答日時:
>変形してしまったのか車が乗ると…
溝側に大きな欠けがなければ、グレーチングを取り替えれば直るでしょう。
ちょっと大きめのホームセンターに売っています。
サイズをよく確かめて、1枚買ってきてみてください。
>今は盗まれてしまうと聞き…
それは山間部の林道など、車はめったに通らず人目にも付かないところでの話です。
住宅街で、しかも個人の宅地内で泥棒する人はいないでしょう。
まあ、それでも心配なら、裏面にでも住所氏名を書いておくことです。
名前が書いてあれば万が一盗まれても、警察が鉄くず回収業者を捜索すれば出てくることが期待できます。
側溝を見てみたら半分以上、土で埋もれていました。(どこからこんなに?)
グレーチング自体も反っているような変形具合でした。なので新しいもに取り換えれば大丈夫かなと思います。
一応、住宅地ですが盗まれなければ良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
車庫について。
DIY・エクステリア
-
壁から落ちない両面テープを教えてください。
DIY・エクステリア
-
フロントナンバープレート外したいのですがネジ頭(添付写真)プラスでもマイナスでもないです。 工具は何
DIY・エクステリア
-
-
4
自身で行うウォシュレットの修理について
DIY・エクステリア
-
5
脚立や自転車に耐荷重100kgとあるのですが、これはどういうことですか?
DIY・エクステリア
-
6
体重100キロが新品のポリカーボネート波板(屋根)の上を歩くには?
DIY・エクステリア
-
7
引っ掛かりがなくなって?下に落ちる。
DIY・エクステリア
-
8
丸のこでまっすぐ切る
DIY・エクステリア
-
9
2枚扉が連動するようにする
DIY・エクステリア
-
10
床にできた↓のような深さの傷は、DIYなどの経験がない素人でも補修できますか?
DIY・エクステリア
-
11
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
12
円柱型の部品。 写真の円柱型の部品が 部屋の窓際に落ちていたのですが、 気になってしかたありません。
DIY・エクステリア
-
13
ポリカーボネートの波板は縦に切る場合は何で切るのですか?
DIY・エクステリア
-
14
壁つけよう物干しの交換
DIY・エクステリア
-
15
雨漏りからベランダのコンクリートが裂けてます。接着剤でジョイントしたら接着強度はでますか?
DIY・エクステリア
-
16
一定時間ごとに2つのスイッチを交互にONにする(短絡させる)装置
DIY・エクステリア
-
17
草刈る時の鎌の刃根本(黒丸)から外れたんですが接着剤が良いでしょうか?
DIY・エクステリア
-
18
舐めてしまったナットの外し方
DIY・エクステリア
-
19
外構 庭の駐車場の山側を良くあるネットで目隠ししたい。 柱に48.6単管パイプ捉え脚をつけ。 地面は
DIY・エクステリア
-
20
ポリカーボネードの波板はメーカーが違っても波幅の寸法はおなじですか?連結はできるものですか?
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クルマにやさしいタッチペンの...
-
DIYでクリア塗装後のトラブ...
-
クリア塗装の剥がれを磨いてみ...
-
塗装がはげたところにマニキュ...
-
給油口のガソリンのもれた跡
-
ラジエターに塗装をすると放熱...
-
車の塗装は剥がれるだろうか
-
こすって付いた色を落とすには?
-
10円パンチの傷を補修したいの...
-
すみません。車の塗装について...
-
車の塗装部に瞬間接着剤がつい...
-
車のボンネットにネイルリムー...
-
新型ジムニーの塗装の強さにつ...
-
車の塗装の中にゴミがある
-
マグネットステッカーによる塗...
-
缶スプレー ぼかし剤
-
つや消しブラックにクリアして...
-
コンパウンドで白くにごったと...
-
筆洗液の廃棄方法
-
傷があったので粗めのコンパウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIYでクリア塗装後のトラブ...
-
つや消しブラックにクリアして...
-
クリア塗装の剥がれを磨いてみ...
-
車の塗装剥がれ、みなさんは直...
-
コンパウンドで白くにごったと...
-
缶スプレー ぼかし剤
-
車の塗装は剥がれるだろうか
-
クルマにやさしいタッチペンの...
-
塗装がはげたところにマニキュ...
-
車の塗装部に瞬間接着剤がつい...
-
ラジエターに塗装をすると放熱...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
赤色の車は露天駐車で変色しま...
-
マグネットステッカーによる塗...
-
こすって付いた色を落とすには?
-
すみません。車の塗装について...
-
車のボンネットにネイルリムー...
-
給油口のガソリンのもれた跡
-
車の塗装が剥がれて来ました。...
-
タッチアップペイントのクリア
おすすめ情報