
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
かなり高い方ですね。
投信には市場全体を代表するように選定された指標に連動するパッシブタイプと、独自のルールで運用を行うアクティブタイプがあり、アクティブタイプは運用報酬が高いことが多いです。
うまくはまれば、アクティブタイプの方が大きく儲けられますが、失敗することも有り、平均するとパッシブタイプを超えることは少ないと言われています。
インド株のインデックス投信もありますので、目論見書を見てどちらが魅力的か検討されると良いと思います。
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3484/det …
https://safe.tr.mufg.jp/cgi-bin/toushin/tsl.cgi/ …
インドとアメリカのどちらがいいかは、投資スタイルによると思います。大化けを期待するならインドの方が可能性がありますが、硬いのはアメリカです。
No.7
- 回答日時:
詐欺に近い手数料だな。
通常、アクティブファンドでも3%程度です。
100万円で3万円だよ。
8%なら8万円。
信託報酬分からないけど手数料負けして元金減って行くよ。
インドだってトランプ関税でヤバいのに株が大きく上がるとは思えない。
アメリカのインデックスなら購入手数料無く、維持費の信託報酬0.08%ぐらいだよ。
100万円で年800円程度。
No.5
- 回答日時:
手数料8%はプラチナレベルに高いです。
インドは閉鎖的な市場で外国人の直接投資が出来ませんので、インド市場に投資をする場合、投資信託やETFがメインになります。
政治・経済・社会情勢の変動によるリスクが、先進国と比較し大きくなる傾向にあります。
一方で右肩上がりなのがアメリカのインデックスです。
長期投資でアメリカのインデックスが良いのは明白です。
No.3
- 回答日時:
1%ですら割高という考え方もありますからね
ありえない高率だと思いますが
まぁインドって段階で投資環境の整った欧米とは違う難しさ=高率な手数料ってことなんかもしれませんが
その手数料を払っても元を取れるんでしょうか・・・・
No.2
- 回答日時:
そういった場合はこういった場所に質問を投げて他人が経験上得た情報を得るより、Googleなどで検索した方が様々な金融機関の今現在の情報を得られ有益です。
例えば「NISA 手数料」とか「NISA 手数料 比較」といったキーワードで検索するとか。。。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
投資詐欺にあいました。 冷静な判断ができなかった私が1番悪いのは分かっていますが、自責の念と心がざわ
その他(資産運用・投資)
-
証券口座を他人が勝手に売買、気が付いたら口座に中国株のボロ株
先物取引
-
インスタグラムで紹介された損失なしのアメリカの投資
その他(資産運用・投資)
-
-
4
ネット証券口座乗っ取り又は不正侵入で勝手に売買
債券・証券
-
5
高齢者向けのNISAどう思いますか
債券・証券
-
6
投資詐欺ですか?それとも単に投資を勧められただけでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
7
どうして世界の成長を信じないんでしょうか
外国株
-
8
今は株の買い時ですか?
株式市場・株価
-
9
投資で大損?
債券・証券
-
10
どうして投資で失敗するんでしょうか
不動産投資・投資信託
-
11
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
12
資産運用について質問です。 まず、私の現状は次のとおりです。30代半ばの公務員(今月末に他自治体へ転
その他(資産運用・投資)
-
13
【オルカンとS&P500が大暴落・・・】トランプ相場で投資信託のオルカンとS&
不動産投資・投資信託
-
14
18歳です。積み立てをしたいのですがわかりません。 NISAとか調べましたが、ジュニアNISA?が無
その他(資産運用・投資)
-
15
投資信託を半年くらい前から2000万近く買ってみた初心者です。オルカン、SP、日経、新興国、ゴールド
その他(資産運用・投資)
-
16
楽天証券で使っていないお金を普通預金並みに増やしたい
その他(資産運用・投資)
-
17
積み立てNISAして1年経ちますが、全然プラスにならず腹が立ってきました。 やってるのは、インド株投
外国株
-
18
「貯金を10万→2億にした主婦!ただ真似しただけで3500人が億越え」という教材があるのですが、
その他(資産運用・投資)
-
19
【速報】テスタさんが楽天証券口座乗っ取られる。(´・ω・`)【大変!】
債券・証券
-
20
今後のアメリカ株(S&P500)は?
不動産投資・投資信託
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
為替ですが、もともとは1ドル=...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
預金保護について(SBI証券と住...
-
SNS型投資詐欺に引っかかりやす...
-
SP500やオルカンが怪しすぎると...
-
株式取引とか不動産投資は副業...
-
55歳の無職でiDeCoはお得感が無...
-
良い融資条件を提示され融資が...
-
投資
-
投資有価証券の増え方に疑問
-
「貯金を10万→2億にした主婦!...
-
身分証は何が安全ですか?
-
日経平均、SP500、ゴールド、オ...
-
三井住友銀行の普通口座に2,500...
-
詐欺の勧誘についてご意見頂き...
-
あなたは所持金0円[口座残高も0...
-
27歳で年収450万ほどです。 積...
-
楽天証券で使っていないお金を...
-
投資-詐欺師が日本でバンバン活...
-
これから二時間後 (am5時) にト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
投資信託の手数料について 父親...
-
20年放っておく投資を考えると
-
10%以上の高利回りのファン...
-
クラウドクレジットの説明文よ...
-
学資保険代わりに・・・。
-
投資信託のベンチマーク
-
なぜ地味なインデックスファン...
-
アクティブファンドがインデッ...
-
後数年で定年 安定した分配金...
-
ジュラシック・パーク・インス...
-
ハゲタカファンドへの投資って...
-
PCAインド・インフラ株式ファン...
-
投資信託はじめるにあたって
-
噂のホテルファンド!? 年利...
-
今年のNISA枠(360万円分)は使い...
-
金投資信託 iシェアーズ ゴール...
-
兄弟で遺産の分配、と言っても2...
-
素人に最善のNisaでの運用方法
-
基準価額
-
ファンドの基準価額の比較
おすすめ情報