
No.3
- 回答日時:
たまたま、通りかかりました。
無責任なお話で、お役に立つか分かりませんが、
取りあえず、記載します。
1)2階、階段を上がりきってから、廊下が、クランク状に
折れ曲がっています。この動線は、効率が悪い印象です。
原因は、トイレ位置、書斎位置?のように思います。
結果として、南側洋室2つが、形状的、面積的な制約を
受け、使い勝手が悪くなっているように、感じます。
同線の効率が悪いと言う事は、デットスペースが
隠れているという意味でもあり、階段の位置を含めて、
検討の余地があるように感じます。
2)1階で、階段の登り始め(位置)が、この位置で良いのか、
再検討が必要に感じます。
最も気になるのは、居間が狭く感じるということです。
和室が本当に、必要なのか?の検討も必要に思いますし、
このスペースが、居間を狭く見せているようにも思います。
また、TVは、西面を向いており、午後から、画面が
見えにくくなる危険があります。
和室は3畳ですが、用途を考えてみるのも良いかも知れません。
それが、「たまに、横になりたい、程度であれば、
畳エリアが有ればよく、3畳と言う形式にこだわる
必要もないかもしれません。
或いは、「琉球畳」のように、敷くたたみも検討できる
かも知れません。
ステレオタイプの居間+和室、が本当に必要か、
も気になります。
尚、玄関から水廻りの一連のスペースは、比較的よく
まとまっている印象です。
3)その他。階段が居間に解放されていますが、そのことの
注意点も多少あります。この状況は、「吹き抜け」と
同じ性質を持っており、暖房時に、暖気が2階に逃げ、
暖房効率を低下させます。
居間が、温まりにくく、暖房費がかかる、と言う意味です。
無責任なお話で、申し訳ありません。
No.2
- 回答日時:
現状の間取りで対比するなら、間取り案B(下)です。
ただ、小生、多少家相を気にするタイプです。その面から色々ありますが、参考までご意見を。➀玄関は南東の角に移動
➁トイレは北西の角(風呂の横)に移動
➂階段はトイレの南側(西側)に移動
➃2階のトイレも北西の角に移動、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
間取り案のアドバイスをお願いします
一戸建て
-
家についてお聞きします。 写真の2件の家はツーバイフォーですか? 大体の工期と長所と短所を教えてくだ
一戸建て
-
間取りを検討しています
一戸建て
-
-
4
3人家族、4人家族で約70平米の一軒家はキツイか?
一戸建て
-
5
間取り案に対してのメリット・デメリットについてご意見お願いいたします。
一戸建て
-
6
一軒家を建てたい、または建売を買いたいのですが、 一軒家を建てたくない夫を説得するいい方法はありませ
一戸建て
-
7
新築の家について
一戸建て
-
8
道路より低い土地。盛土か高基礎(深基礎)か。
一戸建て
-
9
昭和50年に建築された中古一戸建て売り物件で、写真ではベランダがあるように見えて内覧をしたら、ベラン
一戸建て
-
10
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
11
新築住宅の保証期間(残工事が1年以上かかった場合)
一戸建て
-
12
中古リゾートマンションが売れません。ついに半年が経ちました。
別荘・セカンドハウス
-
13
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が壁に踏み台をぶつけて穴があきました そしたらなんとそこが石膏ボード
一戸建て
-
14
間取りについてアドバイスをお願いします
一戸建て
-
15
本間取り案に対してのメリット・デメリットについてご意見お願いいたします
一戸建て
-
16
電力会社の電柱の鉄線が家の駐車場 外側に昔から取り付けられています。 年間料金は頂いていますが、雀の
一戸建て
-
17
新築を建てる者です。 今、2社からお見積もりをいただいており、迷っています。 32坪の平屋、3LDK
一戸建て
-
18
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
19
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
20
新築戸建て予定です。 岩手に住んでいるのですが、千葉からハウスメーカーの社長と営業さんが打ち合わせと
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築があまり気に入っていませ...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
「向かいの家」「裏の家」
-
家の土地上の配置について悩ん...
-
家だけを建て替える場合の費用...
-
冬に日当たりの悪い土地 購入...
-
北東角地の土地を検討していま...
-
同じ会社が南側に家を建て、日...
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
-
住居問題の質問です。自宅の隣...
-
隣地境界フェンスはどちらが作...
-
土留めを単管パイプで作ってい...
-
鉄骨階段 準防火地域についてお...
-
隣地に建つアパートとのトラブ...
-
隣地と接する駐車場で、間にフ...
-
用水路脇の土地って大丈夫?
-
建物間の開放通路
-
新築隣家の北向きの大窓に困っ...
-
境界線のフェンスの事で困った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「向かいの家」「裏の家」
-
間取りについてアドバイスをお...
-
北東角地の土地を検討していま...
-
新築があまり気に入っていませ...
-
建売住宅、南西向きと真南向き...
-
南西角地か南東角地で迷っています
-
妹から新築の隣人トラブルにつ...
-
冬に日当たりの悪い土地 購入...
-
隣の家と一部がくっついています
-
盛り土をしてまだ数ヶ月しか経...
-
同じ会社が南側に家を建て、日...
-
南西角地に建てる家の間取りを...
-
土地重視?家重視?大手?ロー...
-
住宅展示場を購入したことのあ...
-
どちらの土地がよいでしょうか
-
自宅敷地の有効利用法教えてく...
-
家を建てたいのに、何から手を...
-
NHK『正直不動産』を見ていて思...
-
【敷地内同居】日本家屋の敷地...
-
戸建てを買おうと思っています...
おすすめ情報
どのあたりが無駄になるでしょうか?多くとあるので、教えて頂ければ幸いです。
申し訳ございません。おっしゃる通り、リビング階段希望です、ご指摘ありがとうございます。