重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ロックとロックンロールの音楽的な違いを教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ロックンロールは形式としてはアップテンポなブルース進行の楽曲です。


そのロックンロールをベースにブルースやR&Bやファンクやカントリーやクラシックやヨーロッパ、アフリカ、アジア、南米の様々な民族音楽をを取り込みながら発展したのがロックです。

※ブルース進行がわからないようでしたらこちらを参照してください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB …
    • good
    • 0

ロックンロールとロックの明確な音楽的違いはないはずです。

ロックンロールの起源は1940年代のR&B(リズム&ブルース)を主体に作られた音楽です。ロックンロールは1950年代から1960年代の初頭まで、それ以降は単純にロックと略されます。ロックンロールの語源は船の進む状態を表した言葉から来てます。
又、バカ騒ぎや性行為の比喩の意味もあります。
    • good
    • 4

基本的には変わりませんが呼ばれ方がある時期を境に変わったという事だけです 登場した50年代~ビートルズ中期辺りまではロックンロール

で67年にクリームが出てきた頃から音楽自体も変化して行ってニューロックとかロックとか呼ばれるようになったなんて事をどっかで小耳に挟んだような気がします
    • good
    • 5

ロックンロールは、1950年代にアメリカで生まれたカントリーやブルースを基にしたダンスミュージックで、軽快なリズムと親しみやすいメロディーが特徴です。

一方、ロックはロックンロールをルーツに持つ音楽ジャンルで、エレキギターを前面に出したバンドサウンドと力強いビートが特徴で、多様で力強い表現へと進化しました。
だそうです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A